CPU > インテル > Pentium D 840 BOX
自作はちょっと怖いのでDELLの9150を買おうと思ってるんですがCPUの選択でPenD840 or HTPen4.640とで思案中です、使用目的はプレクスターのキャプチャPX-TV432Pに地デジチューナーつないでデジタル録画をしようと考えております、それとHDDですがRAIDなし250GBx2とRAID-0 250GBx2どちらのほうが良いでしょうか質問ばかりですいませんがどなたかご教授お願いします。
書込番号:4565834
0点
それは趣味の範囲内では?
それぞれに長所・短所があるから
どっちがアドバンテージあるとは断定できないんじゃないの?
書込番号:4565903
0点
念の為に
>キャプチャPX-TV432Pに地デジチューナーつないでデジタル録画をしようと考えております
ビデオ入力経由の録画になりますのでアナログ録画ですよ
書込番号:4565937
0点
RAIDに関してですが、
RAID0は確かに高速化されますが。。。
ハードディスクに分割してデータが保存されるだけなので
一台のハードディスクが壊れると重要なデータが取り出せなく
なる可能性があります。
そうなっても構わない例えばゲーム用途専用でしたら問題ないのでは?
RAIDなしとかマザーボードによってはRAID1も有りですが、
仕事に使うなら、RAIDなしでバックアップをOSとかソフトで考えるとか、RAID1(※250G*2→250G)にした方がいいと思われます。
書込番号:4567432
0点
皆さんありがとうございます。とりあえずCPUはPenDの方が動画エンコード処理が早そうなので熱が怖いですがD840にしてみます、RAIDですがやはりなしにしてバックアップをとる方向で考えてみます。
書込番号:4567540
0点
うちのキャプ機の場合だと
システム:Seagate SATA2-250GB 単機
データ:Maxtor SATA-200GBx2 RAID0
こんな感じです。
どの道(キャプチャ領域)ある程度の容量のある別の物理ドライブが必要になりますんで
#実際にやればその必要性は解ると思いますが
HDD2台というなら単機x2を強くおすすめします。
それにここでRAIDについて聞く人にRAID0や5は勧めにくいですね。
導入にはそこそこの知識が必要ですし、それぞれ特性もありますし。
速さを求めるなら、ラプター単機(WD740GD,WD360GD)+SeagateST3250823AS(SATA2-250GB)を推奨します。
煩いかもしれませんけどねw
書込番号:4567553
0点
うむ。覚悟して突撃してくだされw<PenD840
あえて火中の栗を拾いに行くのも自作道w
#自分は嫌だがw
書込番号:4567560
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 840 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/09/24 2:45:26 | |
| 18 | 2006/07/18 14:21:09 | |
| 18 | 2006/07/02 23:33:10 | |
| 6 | 2006/06/12 1:01:29 | |
| 1 | 2006/04/17 21:44:03 | |
| 2 | 2006/01/01 18:56:31 | |
| 9 | 2005/12/02 12:30:36 | |
| 7 | 2005/11/10 20:59:39 | |
| 6 | 2005/11/02 6:23:57 | |
| 5 | 2005/10/14 12:39:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





