『PenD 930のCPU温度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 830 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 830 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 830 BOXの価格比較
  • Pentium D 830 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 830 BOXのレビュー
  • Pentium D 830 BOXのクチコミ
  • Pentium D 830 BOXの画像・動画
  • Pentium D 830 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 830 BOXのオークション

Pentium D 830 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月30日

  • Pentium D 830 BOXの価格比較
  • Pentium D 830 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 830 BOXのレビュー
  • Pentium D 830 BOXのクチコミ
  • Pentium D 830 BOXの画像・動画
  • Pentium D 830 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 830 BOXのオークション

『PenD 930のCPU温度』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 830 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 830 BOXを新規書き込みPentium D 830 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PenD 930のCPU温度

2006/01/09 12:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 830 BOX

スレ主 Geek&Nerdさん
クチコミ投稿数:23件

PenD 930の掲示板がないのでこちらに書かせていただきます。

昨日以下の構成で初自作し、M/Bに付属されていたEasy Tune 5と
いうソフトでCPU温度を見たところ、イメージに比べ異様に低いのですが、一般にM/Bの計測温度は信用できるのでしょうか。CPUがきちんと密着していない?

CPU: Pentium D 930 (純正クーラー使用)
M/B: GA8I945G (Gigabyte)
HDD: HDT722525DLA380 (日立)
電源: TORICA SEI-Four 480W
DVD: GSA-4167BB (日立LGバルク)
ケース: Century CSI-3366SS

なお、3つあるケースファンのうち、前面と背面をフル回転させて、パッシブダクトのファンは回していません。

室温10度で:
・M/Bのスマートファンコン使用
アイドル時 約20度、ファンの回転 1000rpmと0rpmが半々ぐらい
動画エンコード時 約24度、ファンの回転 常時2000rpm弱

・M/Bのスマートファンコンオフ
アイドル時 約4度 (常時約2500rpm)
動画エンコード時 約20度 (常時2500rpm)

ちなみに上記構成では、CPUファンフル回転の騒音よりも、ケースファンの方がうるさくて困ります。M/Bの計測が信頼できるのであれば、ケースの前面ファンは切ってしまおうと思っております。

書込番号:4719673

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2006/01/09 19:39(1年以上前)

CPUのボルテージはいくつに設定されてますか?

書込番号:4720800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geek&Nerdさん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/09 22:07(1年以上前)

CPUVidは1.270と表示されています。
なお、その後SuperFlowerのFanMasterというファンコントローラを
買ってきて取り付けるためにCPUファンを一回はずして付け直し
ました。CPUファンの電源はM/Bでなく同ファンコントローラから
とっています。もう一度Easy Tuneを見たところ、アイドル時37度、
エンコード(CPU使用率100%近くを10分程度)時68度と計測されま
した。

書込番号:4721342

ナイスクチコミ!0


SXA11Gさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/10 00:07(1年以上前)

付け直し後の温度は高すぎではないでしょうか?
私も930を使っていますがGeek&Nerdさんの最初の書き込みと似た傾向を示しています。

CPU: PentiumD 930
CPUクーラー:リテール(05B用)
M/B: GIGABYTE GA-8I945P-G
HDD: HGST HDS728080PLA380
電源: CoolerMaster RS-450-ACLY
ケース: CoolerMaster ATC-710
ケースファン:吸気1、排気1(それぞれ2500rpm)

の構成で室温18℃で、
アイドル20℃
負荷(Prime95+午後ベンチ+スーパーπ)時37℃
となっています。ツールはEasyTune5です。
ヒートシンクを触ってみても、違和感は感じられません。
スクリーンショット
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/930_idle3.JPG
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/930_burn3.JPG

書込番号:4721900

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2006/01/10 10:43(1年以上前)

アイドル1.2V、高負荷時1.18Vでその温度なら830とあまり変わりませんね〜。
つーか、これあてた?
当方の環境ではかなり良さ気だよ。
もたつきがなくなった。
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja/

書込番号:4722594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/10 13:30(1年以上前)

>室温10度で:
・M/BのスマートファンコンON アイドル時 約20度
・M/BのスマートファンコンOFF アイドル時 約4度
空冷で室温以下になることはありません。

>CPUクーラー付け直してアイドル時37度
このマザーボートのBOIS読みの温度は、あてにならないと思います。

温度センサーで測定してみてください。
ファンコンについていませんか。

書込番号:4722822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geek&Nerdさん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/10 22:39(1年以上前)

ファンコンについていた温度センサーですと、
室温10℃で、アイドル時29℃, 負荷時39℃となりました。
ただし、温度センサーはCPUクーラーのCPUに一番近いところに
つけています。CPUクーラーとCPUの間にはさんでもいいもの
なのでしょうか。

>つーか、これあてた?
こういうのがあったのですね。明日MSに電話してさっそくあてて
見たいと思います。確かにもたつきを感じます。

ショップでAthlon X2 3800+とPentium D 820のシステムを店で
触って明らかにレスポンスの違いを感じました。
(それを承知でPenDにしましたが)
あと、Pentium Dのシステムだと起動時間も遅いと思います。
私の構成では、Windows XPロゴが出てからHDDアクセスが始まる
まで、ロゴ下のバーのところが5回ぐらい空回り?するんです。
デスクトップ画面が出るまで10回以上回ります。

Athlon X2のだと3回ぐらいでデスクトップ画面が出てきたような
気がしますが。

書込番号:4723966

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2006/01/10 23:49(1年以上前)

あと、Pentium Dのシステムだと起動時間も遅いと思います。
私の構成では、Windows XPロゴが出てからHDDアクセスが始まる
まで、ロゴ下のバーのところが5回ぐらい空回り?するんです。
デスクトップ画面が出るまで10回以上回ります。

Athlon X2のだと3回ぐらいでデスクトップ画面が出てきたような
気がしますが。>>>

確かに遅い。
RAID-0にすれば速さに関しては幸せになれるよ。

でもHDDの故障時はマジ悲しいものがあった

書込番号:4724292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/11 17:29(1年以上前)

>室温10℃で、アイドル時29℃, 負荷時39℃
予想
 室温20℃で、アイドル時40℃, 負荷時50℃
 室温30℃で、アイドル時50℃, 負荷時60℃
夏場は、エアコンがいりそうですね。

温度センサーのつけ方は、それであっています。
CPUクーラーとCPUの間にはさんだらCPUクーラーが密着せず温度急上昇しシャットダウンします。

Peniutm4も起動が遅いのでNetBurst系の特徴なのでしょう。
[Ctrl][Alt][Delete]からログオンし砂時計が消えるまでの時間

・Peniutm4 3.0GHz 8.68秒 WindowsXP Professional(Windowsクラシックで使用)
・PeniutmV 1.0GHz×2 6.75秒 Windows2000
・Sempron3000+ 6.34秒 Windows2000
・AthlonXP2400+ 5.71秒 WindowsXP Home

Mycomのホームページ
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/008.html

書込番号:4725721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/01/12 07:56(1年以上前)

室温2度で3500+アイドル10度・・・。X2 4400+しばいて21度・・・。
外は当然氷点下。

勘弁してくださいorz


>CPUクーラーとCPUの間にはさんでもいいもの
>なのでしょうか。

確実にセンサーが圧死するかと思いますw
基本的にはシンクのCPUに近い場所。
CPUのヒートスプレッダかコアむき出しならコアに接触させるのがベストかと。

書込番号:4727455

ナイスクチコミ!0


UNKONGさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/24 05:30(1年以上前)

PentiumDだと起動速度が遅いってのは濡れ衣じゃないですかね?

NortonInternetSecurityのようなソフトが入ってると、起動が遅くなりますし、デスクトップでのレスポンスも下がりますよ。

自分の環境ではwillametteのPen4が3500+よりも起動早いですよ

別に3500+よりWillaのほうが性能いいわけではなくて
入ってるソフトの違いによるものだと思います

書込番号:4852088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/02/25 02:36(1年以上前)

X2だと重いタスク2つ使わない限りノートンの影響受けませんから。
同じような常駐・ドライバの環境なら
シングルの64よりX2が数段速いのは事実です。
POST終わってカーネル読み始めたらめちゃくちゃ速いですよ。

PentiumDが遅いのはマザーのせいだ、と大原先生は仰せられてるので、
他のマザーならどうなのか、という点で気にはなりますね。
PentiumDは大量のリクエストを捌くのが苦手なので、
マザーを替えてもX2ほどはPOST後のOS起動がそれほど早くならない可能性もあるような気がしますけどね。
ただ、持ってないから結論は付けられない。

うちの場合はPOST後は早いけど、SATA-RAIDカードで時間かかり過ぎorz

書込番号:4855188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/27 00:23(1年以上前)

私の場合、
>[Ctrl][Alt][Delete]からログオンし砂時計が消えるまでの時間

OSが違いますが、インストールしているアプリケーションがほぼ同じで、常駐ソフトはナシで測定しました。

ハードディスクの環境的には、PeniutmV 1.0GHz×2<Peniutm4 3.0GHz≒Sempron3000+<AthlonXP2400+が新しいのですが他と比べて2秒(30%)ほどNetBurst系が遅いです。

書込番号:4862274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 830 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D830をD945に変更 2 2006/10/16 17:24:38
DellのPC 3 2006/04/05 19:52:20
息子のPC 11 2006/02/09 22:51:45
PenD 930のCPU温度 12 2006/02/27 0:23:57
BOX? 6 2006/01/04 22:02:49
PenD830とPen4EE3.4GHZ(FSB800)どっちが高性能でしょうか? 6 2005/12/09 23:32:20
ゲーム専用機830か650かで悩んでいます。 12 2005/11/12 11:08:44
デュアルコアなのに・・・・1個だけですが・・・(T_T) 17 2005/11/21 20:01:27
Pentium D 830とAthlon 64 X2 3800+との比較 24 2005/10/11 0:04:52
2代目PC製作にあたり 0 2005/08/11 23:54:47

「インテル > Pentium D 830 BOX」のクチコミを見る(全 152件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 830 BOX
インテル

Pentium D 830 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月30日

Pentium D 830 BOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング