『自作PCの組み合わせについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 920 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Pentium D 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 920 BOXの価格比較
  • Pentium D 920 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 920 BOXのレビュー
  • Pentium D 920 BOXのクチコミ
  • Pentium D 920 BOXの画像・動画
  • Pentium D 920 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 920 BOXのオークション

Pentium D 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月 5日

  • Pentium D 920 BOXの価格比較
  • Pentium D 920 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 920 BOXのレビュー
  • Pentium D 920 BOXのクチコミ
  • Pentium D 920 BOXの画像・動画
  • Pentium D 920 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 920 BOXのオークション

『自作PCの組み合わせについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 920 BOXを新規書き込みPentium D 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

自作PCの組み合わせについて

2006/03/05 14:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 920 BOX

はじめまして。私は高校入学を機会に自作PCを作ってみたいと考えています。しかし、自作PCについての知識がほとんどなく、田舎に住んでいるために近くにPCショップもありません。そこで皆さんの意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

CPU:Pentium D 920 BOX
CPUクーラー:NINJAPLUS SCNJ-1000P
マザボ:D945GNTLKR
メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4 (4枚)
HDD:6V250F0 (250G SATAII300 7200)
ケース:ALTIUM SUPER X (電源なし)
電源:静か/KST-420BKV
OS:Windows XP Professional SP2 日本語版 (AC)(UPG)

主な使用用途は、ネットサーフィン、メールチェック、オンラインゲーム、プログラミング、グラフィック制作、ホームページ制作と様々です。
また、将来的にWindows Server 2003などのサーバOSの導入も検討しています。とりあえず、購入してからは、Windows XPとFedora Core 4との共存環境を考えています。そして、DVDやCDの書き込みはネットワーク等を使用して行います。

※サーバマシンは2台あるのでFeora Coreはサーバ以外の使用方法になります。
※グラフィック制作は現在所持しているソフトウェアの、Adobe社のIllustrator9.0とPhotoshop6.0を使用します。

最後に、上記した製品と同等の値段で、高性能の製品があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:4883329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/03/05 14:22(1年以上前)

申し訳ありません。先ほど記入を忘れていましたが、ビデオカードは現在所持しているATLANTIS RADEON 9600 (AGP 256MB)を使用したいと考えています。

書込番号:4883357

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/03/05 14:36(1年以上前)

>>メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4 (4枚)
メモリ同士の相性や今後の事を考えて
1G*2にした方がいいかと思いますが…

>>VGA
規格が違うので刺さりませんよ
VGA側…AGP
MB側…PCI-EXx16

勧めを聞きたいなら
予算は明記した方がいいと思いますよ
(いちいち調べて金額を出すと言うのはかなり面倒です…)

書込番号:4883393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/05 14:37(1年以上前)

メモリは、512MB×4枚より、1GB×2枚の方が良いです。

電源、オンラインゲームなどでグラボ積む予定でしたら、もう少し上の品を購入した方がよろしいかと

OSは、OEMでも良いと思います。
ACで2万円超えるようなら、OEMの方が安いと思います。
購入前に、お店に問い合わせてください。

>DVDやCDの書き込みはネットワーク等を使用して行います。
初期、OSいれる際には、ドライブ装着してくださいね。
ネットワークを使って、外部からOSをインストールするのは出来ないですから


>RADEON 9600 (AGP 256MB)を使用したいと考えています。
残念ながら、使えません。
PCI Express x16対応の品をお買い求めください。

書込番号:4883396

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/03/05 14:38(1年以上前)

間違えて消しすぎた…

勧め→お勧め

書込番号:4883401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/05 14:55(1年以上前)

ディスプレイはアナログ接続タイプのをお持ちでしょうか?

書込番号:4883429

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/05 14:56(1年以上前)

否定するつもりも無いんですが・・・
初っ端で不良などにビンゴするとあまりに痛いです ましてアクセスの悪い田舎ならなおさら・・・

自作経験が豊富でも、近所に代替品を調達できるショップがあるに越したことはありませんし
問題があった場合の切り分けなどもご自身で行わなければなりません
また、主な用途でさして重たい処理と言ったらグラフィック(3Dか何か?)とプログラム
(内容は解かりかねる)位ですから自作しなければならない理由はこの時点では少なくともありません

将来的に拡張したいことと、取り合えず自作して経験をしたいと言う感じで読めるのですが
自作は少なからずリスクが伴いますことと、完組PCがこれだけ安くなってしまった現状では
決して安い買い物でもないと言うことです

プラモデルを作る感覚でPCを組み上げることを楽しみたい、少なからず苦労して解決をしたい
若干カネに余裕がある、等等の諸条件を今一度考えて自作ライフをエンジョイしてください

書込番号:4883432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/05 15:01(1年以上前)

それを言うと、GatewayのGT4012j・GT5026jあたりはどう?って話になりそうな・・

書込番号:4883444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/05 15:48(1年以上前)

wallsさん、パーシモン1wさん
>メモリは1GBを2枚のほうが良い。
メモリのご指摘ありがとうございます。迷っていたところなので助かりました。

wallsさん、パーシモン1wさん
>RADEON 9600 (AGP 256MB)の使用は不可
こちらの調査不足でした。申し訳ありません。ご指摘ありがとうございました。

銀翼の奇術師☆さん
>ディスプレイはアナログ接続タイプのをお持ちでしょうか?
今回のPCの購入を機会にモニターも新規に購入しようと思っています。モニターは下のDELL製の製品を使おうと思っています。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11422

宇宙汰さん
そうですね。ご指摘ありがとうございます。もう一度よく考えて購入を検討したいと思います。

パーシモン1wさん
Gateway製のPCですね。確かにこれは自作の必要性が薄れてきたように思います。ご指摘ありがとうございました。もう一度検討します。

書込番号:4883552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/06 14:30(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
GatewayのGT4012jシリーズ

これほんと良いですね(MBはどこのOEMなんでしょう^^?
オンボードビデオも必要最低限使える範囲ですし
実にお勧めですね^^

書込番号:4886669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/06 14:45(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html

見たところオリジナルでしょうか?^^;
BTX仕様と 細部まで作りこんでますね!!
サブ機として一台購入してみようかと・・・・・(マジでw

書込番号:4886697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/06 19:47(1年以上前)

将来的にいろいろ拡張して、いろんなことをやりたいと思っているなら、がんばって自作してみてください。

「将来」という未知な部分が多い言葉で気になるところは、電源とケースです。
限度がありますが、ここに(勉強)時間とお金をかけておけば長く使えます。

電源は、ワット容量の大きいもの、ケースも許せる限り大きいほうがいいです。とりあえず今の星野金属はやめておいたほうがいいかと思います。

書込番号:4887399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/07 19:37(1年以上前)

プロ猿ファーゴルさん

↓のOEMだと聞きましたy
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/AMD/KTBC51G.aspx

書込番号:4890499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/08 09:02(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
FICでしたか^^;
自分が貼り付けたリンク、よく見てみたら載ってたみたいです・・・・
お手をわずらわせてしまい申し訳御座いません^^;

書込番号:4892220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 920 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
gatewayPC(j3068)のCPU乗せ替え報告 3 2007/08/11 8:03:00
CPU-Zにて 4 2007/05/06 12:56:40
メモリ速度 12 2006/08/16 12:07:54
CPU冷却方法について 5 2006/07/27 16:08:23
教えて… 2 2006/07/19 12:09:30
教えてください D920 VS Athlon(TM) 64×2 4200+ 4 2006/07/10 20:03:57
920と820とで迷っております。 5 2006/05/26 18:53:25
CPU乗せ換え 4 2006/05/09 22:41:13
壊れたので作りたいのですが・・・・・ 2 2006/05/06 13:03:05
初自作 14 2006/05/09 23:45:52

「インテル > Pentium D 920 BOX」のクチコミを見る(全 237件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 920 BOX
インテル

Pentium D 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月 5日

Pentium D 920 BOXをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング