『Core Speedについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのオークション

Core 2 Quad Q6600 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 バルクのオークション

『Core Speedについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 バルク」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 バルクを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Core Speedについて。

2010/08/19 23:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 バルク

クチコミ投稿数:30件

今更この製品について質問して、
解答をいただけるか解りませんが、
ここに質問させていただきます。

地デジソフト(バッファローのPCastTV for地デジ)を起動させると一気に重たくなります。
たまにブルースクリーンが現れ再起動されます。
地デジソフト導入前は起こりませんでした。

CPU-Zを起動させてCPUの状態を見たら、
Core Speedが4〜5秒間隔で1607.3MHzと2405.6MHzを行ったり来たり。
よく見るとMultiplierとやらが6倍になったり9倍になったりしていました。
負荷に応じて適正な動作クロックをと言う機能があって、
それが働いているんだと思いますが、
こんなに頻繁に働くものでしょうか?

地デジソフトが与える負荷が、
そもそもの原因なのでしょうか?

書込番号:11785220

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/19 23:25(1年以上前)

そんなもんだ。
実際には3段階に変化するので、6と9の間にもう一つある。

書込番号:11785304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/19 23:50(1年以上前)

4つもコア有るんだから、CPUの責任じゃないと思うけど。
タスクマネージャのパフォーマンスのタブでCPU履歴を見ると良い。
(4コアなんてこれを見るためにあるようなモノだからね)
全コア振り切ってなければ問題なし

電源が足りないんじゃないの?

書込番号:11785432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/19 23:54(1年以上前)

あー消費電力多いから、やっぱCPUのせいかもしれない・・

書込番号:11785464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/20 08:16(1年以上前)

C1EとEISTを無効にしたら?

書込番号:11786409

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/08/20 09:57(1年以上前)

イベントログを見るか、STOPエラーで再起動しない設定にして、STOPエラーの内容を確認しましょう。
原因となっているモジュールが特定されれば、エラーの回避も可能かも知れません。

書込番号:11786678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/21 16:21(1年以上前)

三段階あるけどCore2シリーズは直ぐマックスに上げるから、お目にかかるのは難しいかもしれない。

>よく見るとMultiplierとやらが6倍になったり9倍になったりしていました。

Coreiだと1.6GHzで張り付きっぱなしかもね。

書込番号:11792590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/19 23:50(1年以上前)

話を聞くとコレはこのCPUの必然なのかなと思いました。

あと、倉庫用に使っていた1TのHDDの容量が20GB近くまで落ち込んでいたので、
さらに1Tを追加しすべてのストレージに余裕を持たせたところ、
ドロップすることも無くなり、
購入当初のサクサク感が復活しました。

突然落ちたりするのがCPUのせいではないと言うことが解りました。
困っていた現象は解決しましたが、
CPUに起こっている良くわからない現象はそのままです。
不便なことは無いのでこのまま付き合っていこうと思います。

書込番号:11936841

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 バルク
インテル

Core 2 Quad Q6600 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 バルクをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング