『ピィ〜〜っという音が特定状況で鳴り続けます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『ピィ〜〜っという音が特定状況で鳴り続けます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

CPU:Q6600
CPUクーラー:サイズ 忍者プラス
マザー:Gigabyte GA-P35-DQ6
MEM:Sanmax-Elpida DDR2-800 1G×2
VGA:Leadtek Geforce8800GTX
電源:Seasonic SS-700HM
Sound:Creative X-fi Digital Audio
その他:TVキャプチャボード カノープスMTV2000+ 

以上の構成で定格通常使用の際、
マウスを動かしたり、またその他下記の特定環境において
CPUの方からピィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜という耳障りな微音がし続けます。
マウスの静止時、及び特定環境以外においては音は聞こえないので
ファンなどの騒音やビープ音ではないことだけは確かめていますが
原因がわからず困っています。

特定環境の一覧
・YAHOO!のトップなど、一部の効果付きのバナーなどが掲載しているページへのアクセス中
・Youtube、ニコニコ動画などへのアクセス中
・TVキャプチャボードを起動させている時

自分が気が付いたところでは、全部グラフィック関係に関係していることから
VGAに関係している物かと始めは疑ったのですが、
音自体はどうもCPUの方から聞こえて来る気がします。
果たして、CPUがこのような音を出す事はあり得るのでしょうか?
また対策はどのようにすれば良いのでしょうか?

書込番号:6896054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2007/10/23 00:38(1年以上前)

ビデオカードの補助電源を接続していない、に一票。

書込番号:6896081

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 00:48(1年以上前)

>ビデオカードの補助電源を接続していない、に一票。

じゃあ俺はそれにマイナス一票かな

コイル鳴きの線はないかな・・?なんて考えてみた
可能性としては低いけど。。

書込番号:6896129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/23 12:43(1年以上前)

CPUが音するのは聞いたことないな。電源とかじゃないですか。

書込番号:6897155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/10/23 15:02(1年以上前)


おいらもCPUから音がするなんて聞いたことないですね。

たぶんCPUの近くの何かが鳴ってるのかな?

実際その場にいないからなんとも・・・。

書込番号:6897434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/10/23 22:22(1年以上前)

>じゃあ俺はそれにマイナス一票かな

マイナス一票って意味不明でしゅよ!?
しかもあんたの無知を露呈しただけなんでしゅけど。。。

あたいも8800GTXの補助電源つけ忘れてぴぃーって鳴らしたことあるもんね。

http://journal.mycom.co.jp/special/2006/g80/001.html

書込番号:6898742

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 22:28(1年以上前)

>あたいも8800GTXの補助電源つけ忘れてぴぃーって鳴らしたことあるもんね。

それはビープ音
スレ主はそれじゃないって言ってる

>マウスを動かしたり、またその他下記の特定環境において鳴る
>マウスの静止時、及び特定環境以外においては音は聞こえない

コレの説明が補助電源付け忘れなんかで説明付くか?
補助電源付け忘れなら俺だって79GSでやってる
違いくらい分かる
コレがゲームでとか言うならまだ分かる
マウス動かしただけ、ネットアクセスしただけで鳴るのに補助電源疑うなんてナンセンスだ

無知晒したのはあんたじゃね?

書込番号:6898773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/23 22:29(1年以上前)

Internet Explorer →インターネットオプション→詳細設定でスムーズスクロールを外す。

書込番号:6898780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/10/23 23:01(1年以上前)

>コレの説明が補助電源付け忘れなんかで説明付くか?
>補助電源付け忘れなら俺だって79GSでやってる
>違いくらい分かる
>コレがゲームでとか言うならまだ分かる
>マウス動かしただけ、ネットアクセスしただけで鳴るのに補助電源疑うなんてナンセンスだ

息巻いている割には説得力に欠けましゅねぇ。
違いぐらい分かるとか、ナンセンスだ、とか抽象的なんでしゅよねぇ。
ビープ音否定するのは難しいと思いましゅけど。
もっとバシッと結論付けてくだしゃいな。
年中粘着しているぐらいオタクさんなんだから。。。

書込番号:6898947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/10/24 01:13(1年以上前)

そりゃオンボサウンドがマザーボードからノイズを拾ってる。
有名な話。

解消法はサウンドカード増設orマザーの交換。

書込番号:6899492

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/24 01:35(1年以上前)

>ナンセンスだ、とか抽象的なんでしゅよねぇ。

???
ナンセンスって馬鹿馬鹿しいとか無意味って意味だが??
抽象的か?

>もっとバシッと結論付けてくだしゃいな。

は??
何言ってんの?
警察は年中捜査してるんだからすぐに犯人捕まえろ
こんな馬鹿馬鹿しい理屈通るか?

意味分からん奴だ

書込番号:6899549

ナイスクチコミ!0


ルイラさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/24 01:53(1年以上前)

友達のPCからそれらしき音を聞いた事あります。
そのPCは、アスロンでグラとサウンドはオンボ。

少し話しそれますが、PS3でも極々たまに音が鳴る時あります。
小さめな音で高周波のビィーって言うかギィーっていうか・・・何とも表現しにくい音ですよね;;
すみません。結局原因が判りませぬ(汗

書込番号:6899603

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/24 02:27(1年以上前)

>何言ってんの?
 警察は年中捜査してるんだからすぐに犯人捕まえろ
 こんな馬鹿馬鹿しい理屈通るか?
 
 すいません誰が警察ですか。
 Birdeagleさんが自分で決めたのですか。
 すごい自意識過剰さん。
 
 

書込番号:6899657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/24 02:34(1年以上前)

自分はスレ主と違ってスピーカーから鳴り続ける<ピー
PC起動させてOSが立ち上がった頃から鳴り始めてずっと鳴りっぱなし

で、気になったのはスレ主と同じX-fiを使っているところで
このボードと一緒にインストールしたモードスイッチャ?ってツールで
エンターテイメントモード → ゲームモード 又は逆でも
切り替えることによってピー音が消え正常の状態になる
原因全くわからなくて、ツールの入れ直しとかしたんだけど治らない
のでピー音が鳴り始めたらいそいそとモード切替して対処してます

スレ主の現状改善にはならないかもだけど、その場しのぎででも試してみて〜

書込番号:6899677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/10/24 02:44(1年以上前)

と思ったらサウンドカードさしてるんか、、。

書込番号:6899693

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/24 02:44(1年以上前)

>すいません誰が警察ですか。

別に日本語通じない奴に対して話してる訳じゃないよ
まぁ追加しておくと

>警察は年中いろんな捜査してるんだからさっき起きた事件の犯人をすぐ捕まえろ

これと同じようなことだってこった

書込番号:6899694

ナイスクチコミ!0


スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/24 03:04(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。
皆さん色々ご意見ありがとうございます。

CPUが鳴るということは通常あり得ないようですね。
グラフィック関係ということからやはり当初の疑い通りVGAが関係しているのかもしれません。
えりかです。さんの仰る補助電源については
きちんと二つ挿してますので多分警告音ということはないと思います。
マジ困ってます。さん、OC出来ない。。。さんのご提示の方法も試してみましたが
残念ながら症状に変化は見られませんでした。

もう一度違うVGAを検証用に買い、そこから原因を特定していこうと思います。
また解決しましたらご報告いたします。

書込番号:6899724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/24 12:46(1年以上前)

何かの付け忘れででるBeep音ってパソコンが起動しないから起動した後ででる音とは区別できるんじゃないでしょうか。

それでVGAと断定する前に、最小構成で組んで確認してみてはいかがでしょう。あとCPU周りのヒートパイプ&ヒートシンクから風切音がしているかもとか。

書込番号:6900614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度3

2007/10/24 16:44(1年以上前)

Creative X-fi Digital Audioなんでしょ?
それ系のトラブル多数出てますけど・・・

書込番号:6901156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/24 23:31(1年以上前)

メーカー製なので同じかどうかはわかりませんが、CPUから音が出ていると思って
修理をしたらメインボードだったということがありました。その時は、メインボード
のコンデンサの障害でした。社内の保守エンジニア(うちはPCの保守会社なんです)
に確認したら「CPUから音がするってまず無い」って行ってました。

メインボードなどに使われているコンデンサが古い場合や、発売されたばかりの改良前
の初期のボードなどに良く見られるようです。

ニョンちんさんがおっしゃられるようにまずは最小構成で組んでテストされるのが良い
と思います。

まあ参考程度に。

書込番号:6902725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/25 00:02(1年以上前)

PCが全く異なりますので、参考になるかわかりませんが。。。

私の古いノートPC「LetsNote」で同じ音が鳴ります。
鳴る条件はCPUの省電力ツール「Phoenix Power Suite」を
使用してCPUパワーを強制的に下げた場合に鳴ります。

CPUパワー25%・50%・75%・100%の設定ができますが、
100%の時は鳴りません。25〜75%設定の際は設定によって、
音の大きさが異なります。

horraさんと同じようにマウスを動かしている時や、Web上の
Flashが稼動している等、CPUが少しでも稼動している時に
共振しているような高周波音が出ます。
(画面が動かないCPUベンチマーク時でも全開で音が出ます。)
CPUに関係しているのは間違いないようですが、高周波の為、
音の発生源は特定出来ません。

ニョンちん。さんのおっしゃるように、まず、最少構成でテスト
するのがよいと思います。
それでも鳴るようでしたら、購入したお店で診てもらうのがよいでしょう。

書込番号:6902897

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2007/10/26 06:19(1年以上前)

画面の変化で起こる高周波ノイズというと
チョークコイルとかが鳴っているんだと思います。
検索してみるとこういう事例がありました。

http://bravich.at.webry.info/200702/article_2.html

電源交換で直った、フェライトコアで変化したというものですが、
鳴っているのは電源以外のコイルかもしれません。
とりあえず、どこが鳴ってるのか探るのが先決でしょう。

書込番号:6906973

ナイスクチコミ!0


niganigaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/26 07:55(1年以上前)

起動中に鳴るマザーボードからのビープ音で、
マウス動かす等、負荷かけた際に鳴るということなら、
温度警告の可能性がある。
気温が高い日に良く起こったりしませんか?
CPUヒートシンク、及びファンの目詰まりを確認してみてください。
あと、BIOSでアイドル時の温度を確認して、
温度警告の設定と比較してみるといいと思います。

書込番号:6907099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング