『もしかしたら初期不良!?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『もしかしたら初期不良!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

もしかしたら初期不良!?

2007/11/05 22:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:19件

私は怪しいのはCPUと思っていますが、どこの原因がよくわからない所は一度起動するとプラグを抜くまでは問題なしの所と起動失敗するとBIOS設定や時計までリセットされることです。
もしかしたら初期不良ですか?何が原因かはっきりわかりません。
どなたかアドバイスお願い致します。


マザー:ASUS P5K-E WiFi-AP
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
メモリ:PATRIOT DDR2-800 ×4 DUAL
グラフィック:GIGABYTE GV-NX86T256H
電源:COOLERMASTER RS-550-ACLY



電源をONすると1秒くらいファンが回転し起動しようとするがOFFになり、また3〜5秒後に自動でリトライ起動しようとする。そのままON、OFFの繰り返し。
まれにOSまで起動に成功する事がありますが一度起動成功すると電源からコンセントプラグを抜くまではOSまで問題なく起動と終了ができます。(この場合はBIOS等リセットされません)電源プラグ抜いた場合は何回かチャレンジしないと起動しない事が多い。
(起動失敗するとBIOS設定やクロック時計までリセットされてしまいます。)
また起動した場合でもBIOSオート設定でWINDOWSXP上システム表示ではクロック2.4Gと表示していますがマザー付属のソフトなどで確認すると1.6Gでダウンして動作しています。


電源を交換しても同じ症状でした。
マザーボードを交換しても同じ症状でした。(P5K-E → P5E)


(まずASUSからサポートされたように症状確認)

まず初めに
@メモリを2枚外して残り2枚でDUAL起動テストそして1枚だけでシングル起動テスト→NG(すぐに電源ダウン)

Aグラフィックカードを外し起動テスト→NG(すぐに電源ダウン)

Bマザーボードに接続されてる電源以外の配線をすべて外し電源ピンによる起動テスト→NG(すぐに電源ダウン)

CマザーボードとCPUのみの起動テスト→NG(すぐに電源ダウン)

D最後にマザーボードのみの起動テスト→OK 電源ファン回転しつづける(グラフィックカードを挿していないためモニターによるBIOS確認は出来ませんでした)

書込番号:6948024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/05 23:12(1年以上前)

1.6GになるのはEISTとかC1Eだから問題ないとして、
起動しないのは何なんですかね?
CPUが悪いなら、なんとなく起動が成功することは無さそうな気もするんですが。

書込番号:6948124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/05 23:16(1年以上前)

返信ありがとうございます私もそう思うんですけど;;原因わかりません。

書込番号:6948157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/06 00:09(1年以上前)

>一度起動成功すると電源からコンセントプラグを抜くまではOSまで問題なく起動と終了ができます。

 電源ボタン長押しで終了出来ない?


CMOSクリアはしたよね。
組み立てBIOSが正しいか確認して
購入店に相談した方が良いと思います。

マザーボードかグラフィックカードを
交換してくれると思うのですが CPU?

書込番号:6948459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/06 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

リセットも試しましたが;;
すみません私の書き方が悪かったですね。
一度起動したら問題なくWindowsXP から終了もできるし電源ボタンを押すと一発で起動します。BIOS、時計も保存されたままです。
ただし電源のスイッチを切ったりコンセントを抜くとほとんどの確立で起動しない状態になってしまいます。起動したとしてもCMOSリセット状態になります。


マザーボードは交換してテストしたんですがどうして同じ症状がでたのかわからないです;;
不思議です;;

書込番号:6948517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/06 12:37(1年以上前)

CMOS電池交換してみたら?

書込番号:6949797

ナイスクチコミ!0


Stackerさん
クチコミ投稿数:89件

2007/11/06 14:21(1年以上前)

電源の予備はありますか?

書込番号:6950043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/11/06 14:51(1年以上前)

メモテストはしてあるんですかね?

書込番号:6950105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/06 17:51(1年以上前)

OSが入ってるってことはインストール時には問題なかったのかな?
HDDの完全フォーマットからOSのクリーンインストールとかはどうでしょうかね?

書込番号:6950585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/06 19:55(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

このマザーも買ったばかりですし確認用に購入したマザーもNGでしたので電池は消耗していないと思うんですが確認はまだです。

はい。電源も交換してテストしましたがNGでした;;


>メモテストはしてあるんですかね?
メモリーテストですか?メモリーもテストしたんですがダメのようです;;

はい。OSはインストールできましたが今考えると初めから問題があったようです。ただ組んで初め電源入れたときから一回電源が一度ダウンしてもう一回電源を入れたら問題なかったので気にしていなかったのですが、コンセントを抜いた時にこの症状に気づきました;;




書込番号:6950978

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/06 20:22(1年以上前)

電源は125V用ですか?
最近は100Vのも出てるようですが。

家のブレーカー等、電力が足りないということはありませんか(古い家でよくあるそうです)?
余分な電気はすべて消して電源を入れてみては?

書込番号:6951063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/06 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
余分な電気は使用してません。電源は入力115V用で出力550Wになってます。

書込番号:6951115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/06 21:54(1年以上前)

マザーボード2枚とCPU1個とどちらが
壊れ易いかなぁて思ったのですが。

時計てBIOSの時計ですよね。

ASUSのマザーは使った事は無いのですが
GIGABYTEなんかは付属のソフトでBIOSを書き換えるし
ピンでCMOSクリアしても初期設定でない記憶させてる
BIOSに戻るときが多かった様に記憶してます。Save & Exit Setup
              ↑
私の場合メモリをFBSのOCした時に同じ様な症状になったよ。
同じFBS、電圧でも昨日は何回やってもOKで今日は何回やってもダメ
起動すると問題なしに使える。
Save & Exit SetupがOC状態になってませんか。


けど壊れてる物をいくら考えても無理かなぁ。
販売店に持ち込めば簡単に交換してくれると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011284/SortID=6891974/

書込番号:6951516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/06 22:13(1年以上前)

私のPCも同じ様な症状があります。1か月半前マウスコンピューターのADVANCE ST 4810Xを購入しました。電源を入れると1秒後に電源が落ち3〜5秒後に自動的に再起動します。何が原因なのか分からずカスタマーセンターへTELしましたが、PCを預けて欲しいといわれ修理期間は1か月と言う事でしたので、自分でどうにかする事にしました。OSを再インストールしたりもしましたが、今だ同じ症状は続きます。電源コンセントから直接電源を取るようにしていますが、この様にしてから上記症状が毎回から3回に1回程度の割合に減りました。いつPCパーツが壊れるのかわかりませんが、落ち着かないPCライフを過ごしています。

書込番号:6951628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/11/07 01:54(1年以上前)

たくさんアドバイスありがとうございます。


そうです。BIOSの時計です。
OC状態にはしてないんですけど標準AUTOで起こります。

マウスコンピューターやメーカー製パソコンでもこういう症状があったのには驚きです。
私だけじゃないんだなぁ;お互い様ですけどつらいですね;;

この症状は何のパーツが原因か特定が難しいようですね;;
別パーツ購入しないと特定できないためテスト検証に予算がかかります^^;;つらい;;
やっぱり買った販売店で検証させるしかないんですかね::


書込番号:6952654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/11/07 23:08(1年以上前)

以前AOPENのマザボー使ってる時には、
自分にとって都合が好いので
電源のパワーSWのみでC Mosクリアー仕様で
使ってたよ 筐体蓋を開けるの面倒だし
結構便利だと思うけどなぁ〜
俺がShopの店員ならばぁ
「そのまま使うことを強く推奨するねん」

書込番号:6955573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/08 11:30(1年以上前)

2年程前に私もGIGAのマザーボードで同様の症状が出たことがありますが、結果はマザーボードの不良でした。他のマザーボードに換えたところ解決し、いまだに使っています。

書込番号:6956954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/08 19:13(1年以上前)

質問ありがとうございます。

そうなんですか?
じゃあマザー2枚の不良も考えられるんですかね;;

書込番号:6958145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング