『PCを新調しようと思い…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『PCを新調しようと思い…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCを新調しようと思い…

2007/12/09 01:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 Buldishさん
クチコミ投稿数:6件

2度目の書き込みします。Buldishと申します。
題名の通りPCを新調しようかと考えているのです。
今現在のPCは
マザーボード:GA−8I945P Pro
CPU:Pen4Processer650
ビデオカード:Geforce6600GT(GYGABYTE)
メモリ:メーカー無し512×2計1G
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
電源:500W
OS:XPProfessional SP2
です。
ですが、このPC、最近急にフリーズする事が多くてorz

コレを機に変えてしまおうと思った次第です。

予算は15〜20万円あり、CPUで組みたいものの値段も変わってくると思うのですが、コア2DUOとQUADとではゲームをする際にどれほど違いが出てくるのでしょうか?
あまり差が無いならDUOにして差額を別のパーツに当てようかとも思ったので(汗
もう1年ほど自作の世界から離れているのでアドバイスをどうかお願いします!
あ、BTOは候補に無いので(爆
自分で組み立てたいのでwww
お願いします!!

書込番号:7088958

ナイスクチコミ!0


返信する
[BLACK]さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 01:56(1年以上前)

1GB*2でも4000円~6000円程度で購入できる時代ですから
お勧めはTEDD2048M800HC5DCこれとかですかね。
ヒートスプレッタがついてメーカーの永久保障
チップはMicronって話もちらほら
ARKで6100円でした。

電源も質の高い物に変更した方がいいでしょう。

ゲームに関しては、4コア対応しているならQuadで
そうでないならE6750やE6850で事足ります。

Eシリーズの新しいのが1月下旬に登場予定なので、
今組んでも後々ガッカリするかも…
Qシリーズはエラッタがどうのこうのって噂も出始めたので心配です。

グラフィックボードを積むなら
P35系マザーを使用して
ゲームもDirectX 10のゲームをしたいなら
Vistaを使って尚且つ8600GTやGTS
さらに高解像度でHD映像を楽しみたいなどになってくると8800GTが選択肢になりますね。

仕様用途によってもアドバイスできる内容が変わりますので、その辺は
詳しく書いていただかないと^^;

※フリーズする原因は熱かも知れないです
新調したらクーラーも純正からチェンジするといいかも

書込番号:7089144

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/12/09 08:26(1年以上前)

そもそも今出てるオンラインゲームの多くはクアッドコア非対応で、コア一個あたり2.4GHzのQ6600よりも、コア一個あたり2.66GHzのE6750や3GHzのE6850の方が快適になるっていう前提は理解してるよね?
スレ主の質問に直球で答えるとしたら

低価格クアッドコアvs.高クロックデュアルコア対決(DOS/V POWER REPORT)
http://www.dosv.jp/feature/0711/13.htm

ここかな。Crysisやロスプラ等極端に要求スペックの高いゲームはクアッド対応になってくるから、オススメCPUはやりたいゲームによって変わると思うけど。
基本的にE6850は「クアッド非対応だけど要求スペックの高いゲームをやりたくて、Q6600じゃ役者不足」、E6750は「軍資金に難がある」という人向けのスキマ産業(と言っちゃあ失礼だけど)なCPU。それだけ予算あるならQ6600買えば?

書込番号:7089739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/12/09 16:52(1年以上前)

私の回答としては、ゲーム云々に関係なくQuadのほうが普通に快適だからQuadを薦めます。

書込番号:7091570

ナイスクチコミ!1


スレ主 Buldishさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/09 21:26(1年以上前)

回答ありがとうございます!
>BLACKさん
Eシリーズまた新しいのが出るんですか、ちょっと待ってみるべきですかねぇ…
使用用途はゲーム、動画鑑賞、音楽鑑賞(itunesの形式変換含む)程度です。エンコードやキャプチャはやってません。
価格改定してから組んだほうが無難かもですね。
>R93さん
>そもそも今出てるオンラインゲームの多くはクアッドコア非対応で、コア一個あたり2.4GHzのQ6600よりも、コア一個あたり2.66GHzのE6750や3GHzのE6850の方が快適になるっていう前提は理解してるよね?

すいません、全く理解していませんでしたorz
でも内容を見る限りだとDUOE6750かE6850で支障が無いと言う事はわかりました!
その差額を他のパーツに当てる、と言う事も考えます!
>新垣恵梨香さん
コアを4つ搭載していると言う事でかなり魅力的なんですが、実際E6750とE6850
とQ6600でどれほど快適さが変わってくるのかはまだ分からないので(無知
一応クアッドも考えます!

書込番号:7092925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/12/09 22:44(1年以上前)

MB P5B Deluxe
CPU Q6600
グラフィックカード GeForce 8600GT
電源 赤い彗静500W
メモリ 1G×2
CPUクーラー 峰
で、セカンドライフ&FF&童話王国の3つを同時に作動させても一切ストレスを感じません。
熱も篭りません(箱にファンがついてれば)、動きもとっても滑らかです。
私は上記セットで(7万円ちょっとくらい?)十分だと思います。
OSもXP SP3を試しましたけど、とっても速く快適なのでVISTAよりXPの方がいいと思います。

もう1台のPCに新しく出たAMD Phenom9600を導入しましたけど、このCPUは大変遅いです。
間違えてもこのCPUは買わないように注意してくださいね。
Q6600と同じ金額を出してPhenom9600を買うと絶対に後悔します。

書込番号:7093476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/10 15:05(1年以上前)

MB GA−X38−DQ6
OS XP Pro
石はこれ OC3G 常用
クーラー サムライマスター
電源 KMRK−600PS3−PLUG−IN
HDD 日立 320Gと160G SATA ACHI使用
グラボ 玄人7900GS OC 早く新しい8800が欲しいけど
    ちょっと模様眺め中 DXの10.1とVISTAのSP待ち

私も最初はE6750だったんですが、今はこの石です。
空いているコアが在るか無いかで随分ストレスが無くなります。
エンコードしている時もコアを3つ使用にして、残りコアに
ゲームを割り当てたり出来ます。
そりゃ4コアよりもエンコードは遅いですが・・・

フルに4コア動いていてもファイルの開け閉めにさほど
遅さを感じません。
2コアの時は目一杯でこれ以上動きませぇ〜んって感じでした

ただし、4コアは物凄い電気の流れ方です。
なんせ、4コア同時に100%だと4倍(まで行かないか(^_^))
で一気に流れますので
ATX電源の質が悪いとドロップが激しくて、ブルーな画面になります。
マザーボードもVRMが安定していないと苦しいです。
もちろん、熱もドット出ます。
熱の始末と電圧の変化に対応すれば、やっぱり4コアは私の場合
GOODでした。

書込番号:7096089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング