


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
現在
・E6600
・P5B Deluxe/WiFi-AP
・メモリ2GB
でエンコードなどをしていました。
最近クアッドが安くなったのを機に今の機体を親に渡し新しく組もうと思いました。
私の場合OCなどはまったくしないのですが、Q6600なら素人でも結構簡単に出来るとの事で少しそっちの世界に足を踏み入れてるみるのもいいかと思いす。
(マイコミジャーナル様の記事を読んだ限り3.0GHzくらいまでは結構簡単にいけそうなので3.0GHzを目標にして)
Q6700に関しては最近の価格改定があった事と人気ランキングで1位になってたことで一応候補に入れてみました。
Q9450はSSE4が若干気になってるところもあるのですが価格がかなり高いのが気になったので助言がほしく書き込ませてもらいました。
人的にエンコードでも10分以上の差が出ない限りQ9450に魅力は無いです。
もしOCの関係上リテールクーラーじゃ夏場きついならクーラーを買う事も気にしないつもりです。
書込番号:7757064
0点

いい選択だと思いますよ。
Q6700だと、\5,000も高いので。
ただ、OC前提ならCPUクーラーは、能力の高い物に変えることを
オススメします。
エンコと言ってもソフトは色々ありますので、一概に言えませんが
Q9450が速いと言っても劇的に速くなる訳ではありません。
むしろ、3.6Ghz程度のOCのしやすさとか、消費電力の少なさがあるだけで
そんなに大きな差は無いと思って良いでしょう。
CPUクーラーは、ケースが関係してくるので何とも言えませんが
トップフロータイプは、ケースの側板にファン又は通気口が無いと、本来の能力を
発揮しません。
サイドフロータイプで気を付けないといけないのは、物理的にチップヒートシンクに
干渉するなどの理由で下から上に排気する場合、で電源ユニットが真上にある場合、
電源に熱風が常に当たる為、電源の寿命を縮めてしまいます。
書込番号:7757161
1点

Tomba_555さん素早い返答ありがとうございます。
私が使ってるケースは今や色々な意味で名高い星野金属の ALTIUM SUPER X MBです
側面はオプションか何かをつける事を想定されて作ったのか通気口になりそうな穴がシールドプレートでふさがれてます。
個人的に夏場でOCして使用していても問題ない位の力がほしいと思っています。
私的にかなりOROCHIが気になっていたりするんですがここら辺選ぶとなると事前にどんな構成にするかきっちり調べる必要が出そうですね
書込番号:7758220
0点

http://www3.soldam.co.jp/case/altium_super_x/std/spec.html
↑
これを見る限り、幅が202mmなのでオロチだとギリギリかも・・・
サイズのMUGENが良いと思いますよ。
↓
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060722062
ただ、製造終了みたいで、店頭在庫だけだから、お早めに。
書込番号:7759213
1点

お手軽OCでの検証です。片方はE8400なので参考程度ですが・・
元動画6分33秒MPEG1からE8400@3.6GとQ6600@3.0Gで
TMPEG4.0でdivxに変換とxvid4pspでH264に変換してみました
どちらも環境はOSはXPsp2、マザーGA-P35DS3R、メモリ4Gです。違いはCPUのみ
Q6600@3.0G divx変換1:57 H264変換5:06
E8400@3.6G divx変換2:18 H264変換7:08
個人的な感想ではエンコ中心なら、現状はQ6600でOCが一番コストパフォーマンスいいかな?
書込番号:7760927
0点

デジカメの件とか色々あり一旦こっちの話を放置してました
親にCPU・M/B・メモリ・グラボを渡す条件でCPUの部分だけ出してもらえることになりました。
一応構成を考えてみたのでアドバイスをくれると嬉しいです
・Core 2 Quad Q6600
・P5K Premium/WiFi-APかP5K Deluxe/WiFi-AP
・Pulsar DCDDR2-4GB-800
・EAH3850/G/HTDI/512M
みたいな構成を考えました。
P5K-E には若干不具合があるみたいですが 同じP5Kの型番をもってる場合問題の発生はするのでしょうか?
あとOCは一旦保留にしたいと思います
書込番号:7790024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/09/03 7:20:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/10 20:54:32 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 18:41:54 |
![]() ![]() |
14 | 2013/09/23 11:29:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/09 10:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/15 20:22:32 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/21 21:46:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/25 18:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/22 11:25:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





