『オンラインゲームをすると再起動かかります。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『オンラインゲームをすると再起動かかります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 zoff_chanさん
クチコミ投稿数:5件

教えてください。

以下のスペックでオンラインゲームを開始したとたんに
電源が落ちてしまいます。(北斗の拳)

ファイナルファンタジーのベンチマークも
途中まではスムーズに行くのですが、
しばらくすると落ちます。

通常使用においては問題ありません。

OS XPPro SP2
CPU Q6600
メモリ 4GB
グラボ 9600GT 
電源 abee as power 520W
HDD 500*1台
DVD-Multi Drive
ケース Antec threehundred

CPU温度は通常は37度前後
ゲームをすると42.3度ぐらい

グラボの不具合か、電源ユニットの供給不足
なんでしょうか?

書込番号:7760598

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/04 13:18(1年以上前)

メモリーってノーブランドバルク品ですか?
もしそうならばMemtest86を試してみると答えが見えてくるかも。

書込番号:7760656

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoff_chanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/04 13:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。メモリはumaxで2G・2です。なのである程度は信頼あるかと思うのですがいかがでしょうか。

書込番号:7760683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/04 13:39(1年以上前)

あとテストする前に2G一枚でどうなるかな?

書込番号:7760724

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/04 13:42(1年以上前)

PCは問題の切り分けは難しいですね・・・。
とりあえず私ならメーカー品の有無に関わらずMemtest86して問題の切り分けをします。

大丈夫ならPCをもう1台お持ちでしたらもう1台のグラボと電源をを載せ変えて正常に使えるか試します。

大丈夫ならマザーを疑います。

書込番号:7760731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/05/04 13:53(1年以上前)

>オンラインゲームをすると再起動かかります。

オンラインゲームと直接関係無いと思いますが。?
只単に、パソコンに負荷がかかると。パソコンが落ちるんでしょう。
メモリテストが終わったら、CPUに負荷のかかるベンチテストをしましょう。
次はグラボ関係のベンチテストという様に、順を追って点検しましょう。
両テストとも6時間ほど完走すれば、Okですね。

取りあえずここまでテストしてください。

書込番号:7760766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/05/04 14:18(1年以上前)

BIOS UPG 、 グラボドライバー更新、 MSパッチ、DirectX更新、 全て最新なものに更新してから Memtest86をやってみましょう。

書込番号:7760831

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/05/04 17:38(1年以上前)

WindowsXP SP2
VISTA 32ビットデュアルブートで
似たような現像がありましたので報告します

HDDが1つしかないようですが
もしかしてバーティション切っていますでしょうか??
1つのHDDにC: D: E:など作成するとフル負荷で
ブルースクリーン、再起動、はまり込みに陥ることがありました
HDDをc:のみに変更してクリーンインストールしたら
問題が出なくなりました

確信ではありませんが参考に!!

書込番号:7761350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/04 19:43(1年以上前)

必ずというわけじゃないですが、メモリの問題の時は電源が落ちるより
ブルースクリーンやフリーズすることの方が多いんじゃないかな。

必ず電源が落ちるならあやしいのは電源かマザーって気がしますが。

書込番号:7761744

ナイスクチコミ!0


パイ吉さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/04 21:54(1年以上前)

メモリーチェックが問題なかったのなら電源が怪しいけど
システムファイルもしくは、HDD壊れた可能性もあるので
スキャンディスク、クラスタチェックをやってみる。
その後OS再インストール、ドライバーやらをインストールがベスト
(クラスタチェックでエラーならHDDが壊れてる可能性大)
それで直らなければ電源の可能性が高いかな

書込番号:7762434

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoff_chanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/05 01:19(1年以上前)

報告が遅れました。
皆様、いろいろと情報をありがとうございました。
OSも再インストールし、グラボもNvidiaのHPから最新の状態にしてもだめでした。


今現在、memtest86を実行中です。今の所エラーは出ていません。

このまま、メモリテストが終わったら
CPUの負荷テスト、
グラボと電源を他のPCに接続できれば試してみます。

また、何かわかれば報告させていただきます。

書込番号:7763469

ナイスクチコミ!1


ttaammさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 10:46(1年以上前)

昔自作したPCで同じことが起きました。
そのときの原因は電源のコンバイン出力不足でした。

スレ主さんは構成は最小構成のようなので大丈夫な気もしますが・・
でもCPU、グラボ周りは大食いですね(^^;
ピーク時には300W前後になるのではないでしょうか。
お使いの電源はコンバイン出力が360W
他の方も言われてますが、メモリ、CPU等を換装するなどして消費電力を落として確認しては如何でしょう?
早く解決すればいいですね。

書込番号:7764621

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/05 10:54(1年以上前)

たぶんその構成だとピークは200W以下ですね。

書込番号:7764650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/05 11:45(1年以上前)

電源がおちるというけれど、再起動なんですよね?
だとしたら、再起動する前に一瞬、ブルースクリーンが出ているかもしれません。Xpの初期設定では、ブルースクリーンがでた瞬間に次の動作に入るようになっています。ですから、この場合、即画面が暗くなって再起動になります。
ブルースクリーンをキャンセルしないように設定してみてください、再起動の前にブルースクリーンが出れば、何が問題なのか、手がかりが出てきます。たとえばどのドライバーの問題で再起動になっているかなど……。
あとは、問題のドライバーなりを停止させればいいはずです。
オーディオ系のドライバーで、似たようなことが起こった記憶があります。

書込番号:7764843

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoff_chanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/05 14:17(1年以上前)

皆様、いろいろとご指導ありがとうございます。memtestでメモリは問題ありませんでしたので、とりあえず、グラボをメーカー製PCのXPに取り付けを行いました。北斗の拳をためしましたが問題ありませんでした。FFのベンチマークも30分やりましたが問題ありませんでした。メモリ、グラボはクリアです。

残るはCPU,マザボー、そして電源ユニットかとおもいます。確かに最小構成のため、電源の過不足不足ではなさそうですね。後程、400w程度の別の電源ユニットで交換して試してみたいと思います。その前にosも設定を変えて見たいと思います。
また、夜に試して見て報告します。

書込番号:7765354

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoff_chanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/06 00:13(1年以上前)

問題の特定ができました。
電源ユニットでした。

メーカー製についているしょぼい300Wの電源ユニットを
つけて北斗の拳を起動して、Startを押しても問題ありません。
FFのベンチマークも最後まで終わりました。

また、改めてアビーの電源ユニットをつけて
北斗の拳を起動してStartを押した瞬間に落ちました。
FFのベンチマークも最後のほうで落ちました。

単純な電源ユニットの初期不良っぽいです。

皆様、いろいろとご指導いただきありがとうございました。
週末、電源ユニットの交換に販売店に行ってきます。

書込番号:7767965

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング