


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX
構成 E2200、945GCT-M2/1333、UMAX667(1G×2)
104万桁は29秒でした。(定格)
メインはE6750機なのですが、我が家のサブ機
Athlon64x2 5000BE、M2NVM-DVI、UMAX667(1G×2)の
104万桁は34秒です。(定格)
E2200は低クロックですが、さすがCore2一族!!感心です。
普段使いはAMDの方がシャッキリした動作感覚です。
以上報告です。
書込番号:7241305
0点

おっちゃんTKさん、E2200を使ってPCを考えているものですが、
> 普段使いはAMDの方がシャッキリした動作感覚です。
というのは、普通に使っている分にはAMDの方がGUI等の
レスポンスがよろしい、という意味でしょうか?
もしそうならば、Athlon X2に方針変更しようかな・・・
書込番号:7245950
0点

yshimoさん、こんばんわ。
この価格帯ではAMDに分があると考えます。
(個人差ありますが・・・)
シャッキリ感キビキビ感など、動作の切れのよさは
昔からAMDは得意です。
ベンチテストなど、こだわりが無ければ
今の価格であれば 5000BE をお勧めします。
E2200スレなのに、こんな話ですいません。
ではまた・・・。
書込番号:7246693
0点

>シャッキリ感キビキビ感など、動作の切れのよさは
昔からAMDは得意です。
これいつも聞くんだけど、具体的にどういう時そのようになるか書いたほうが参考になると思うよ。
書込番号:7248170
1点

インテル派とは、いつもこれで争いになるんだよね(笑)
実際に使った人は分かるんだけどね。
高い物ではないので、実際に使用してみることを
お勧めします。
書込番号:7249345
0点

自己レス、すいません。
わざわざ買わなくても、電気屋さんの店頭で
比較も可能かと思います。(笑)
書込番号:7249808
0点

>自己レス、すいません。
わざわざ買わなくても、電気屋さんの店頭で
HDD構成も、メモリ構成もGPUも、常駐ソフトも違う条件ではわからないと思いますよ。
マザーの影響も考えられますしね。
>高い物ではないので、実際に使用してみることを
安物でも無駄な投資をしたくないので具体的に書いたほうが皆さんのためになります。
書込番号:7250577
1点

おっちゃんTKさん、モビルスーツガンダムさん
ご回答、並びにコメントありがとうございます。
当方、Duron800MHzから(人のを含めて)5,6個くらい続けてAMDを使い続けています。INTELのP4時代は全然気にならなかったのですが、ここ最近CoreアーキテクチャになってからのINTEL CPUにはかなり興味があります。
特にDual Core化してからのINTELは性能・消費電力共にAMDを上回っているというのは誰の目にも明らかです。
そんなこんなで、安くておいしい(?)Pentium Dual-Coreに少し触手が動いた、という次第です。
> Athlon X2に方針変更しようか
と書きましたが、我が現行PCのAthlon64x2 4200+(Socket939)からBE2400に移行したとしても、消費電力的にはいいかもしれませんが、性能的にはほぼ変わりないですよね。 やはり久しぶりにINTEL CPUで逝ってみようと思います。
#構成等はもう少し、考えて見ますが。
コメント、どうもありがとうございました。
書込番号:7251191
0点

わかりました。言葉にするのは難しいのですが、あえて(笑)
例えば本を100ページめくる時。
Eシリーズは、1ページずつ超高速でパラパラっとめくる感じ。
AMDは、ひとまとめにバサッ!とめくる感じです。
少し大げさですが地デジと地アナのチャンネルチェンジ
(インテルは動き始めが、少し引っ掛かる感じ。動いてしまえば超高速、高性能
AMDはファーストレスポンスに引っ掛かりがない。処理はそれなり。)
こんな事を書くと 人間測定器 などと冷やかされそうですが
私はそのように評価しております。
ではまた・・・。
書込番号:7251207
0点

昨年7月頃から自作病に罹っています(笑)
基本は1万円程度のマザー、日立の160GHDD、メモリーはUMAX 1G×2
ケースはK-110(電源、ファン×2付属)です。
まず最初がAthlon 64 X2 Dual-Core 4800+自作
次にE6600自作、最初の4800+を6000+(89W版)換装(まとめてオクで売却)
納得出来なくてE6750(現在のメイン)
衝動買いで昨年末にE2200、動作が気に入らなかったので
試しに組んだ5000BE(現在サブ)3G常用確認後、定格。
あちこち食い散らかし状態です・・・orz
またレポしますね〜!!
書込番号:7251429
0点

AMDはSempron3000+が最後なんですが、同時期使っていたPentiumD805よりも体感的にシャキシャキていました。
何でか知りませんが、レスポンスがよいという印象があります。
だからどうということはないのですが、最近劣勢なAMDには頑張って欲しいなと思います。
IntelがPenDで四苦八苦していた頃に、AMDがもう少し安値多販政策を採っていれば・・と残念に思います。
と言いつつ先日Q6600購入しました。
フェノムは OUT of 眼中
書込番号:7251824
0点

ごめんなさい!!モビルスーツガンダムさんへの御礼を忘れていました。
また御指導、情報、宜しくお願い致します。
ところで、ハリウッド、ザコ師匠 ってご存知ですか??
あらびき団 という深夜のプロ一歩手前芸人の番組なのですが
HNを拝見する度、頭に浮かび微笑んでしまいます。
(ガンダムネタ多数なので・・・)
大きい金太郎さん、こんばんわ。Phenom は、私も想定外です(爆)
暫く 5000BE で頑張ってみたいと思います。
書込番号:7252023
0点

皆さま、コメントどうもです。
7,8年AMDを続けて使ってきた者としても、AMDの現時点での”ネイティブ”クアッドコアはいただけないですね。
今年末くらいまでには、挽回できるような製品を出せるよう、是非AMDには頑張って欲しいものです。
ただ、AMDの良さを理解する為にも、INTEL CPUは体感すべきですね。
#ミイラ取りがミイラに、という事もありますが。
という事で、構成組んだら、どこぞの口コミ板でアップしたいと思います。
(金欠病でNGという可能性もありますが・・・)
皆様、コメントありがとうございました。
書込番号:7253361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/06/14 16:31:08 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/22 17:39:45 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/12 19:02:00 |
![]() ![]() |
16 | 2008/07/07 1:32:03 |
![]() ![]() |
12 | 2008/06/13 0:20:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/13 18:49:30 |
![]() ![]() |
8 | 2008/05/03 14:24:58 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/01 8:34:44 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/21 8:46:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/17 23:19:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





