『OS入れ替え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『OS入れ替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

OS入れ替え

2008/09/05 10:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 samiyaさん
クチコミ投稿数:23件

CPUをE8400から変更したのですがOS入れなおさないでも起動できます。この状態で動かしていても大丈夫なのでしょうか? やはりOSは入れなおさないとCPUの本来の力は発揮できないのでしょか?

書込番号:8302982

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/05 10:49(1年以上前)

シングルからマルチコアの時とは違うから別にそのままでもいいんじゃないの?
4コアともに認識してるのが前提だけど

書込番号:8302985

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/05 11:15(1年以上前)

大丈夫、噛みついたりしません。

HDD以外全部新規で組んだら、以前のままで動いた。一度再起動したらマウスが動き、ネットワークアダプタも動いた。
そのままマイクロソフトアップデート、再起動でほとんど完璧。
けど、完璧の確証は無いし、ほとんど完璧と完璧は違うので、全部消した。

今のままで納得してるなら、そのままでいいのではないでしょうか。
疑いがあるなら、新たに入れ直しという選択も残ってます。

書込番号:8303055

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/09/05 11:53(1年以上前)

私の場合は、Q6600からQ9550へのCPUのみのの置換でしたが、OSの入れなおし(ドライバ等も含む)はせずに、全て問題なく動作しています。 只、OSがVISTAなので「Windows エクスペリエンス インデックス」の再度の実施が必要でした。

書込番号:8303160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/09/05 14:57(1年以上前)

数ヶ月前E8400からQ9550に交換しました。
OSの再インストールは必要ありませんでしたが、私の場合デバイスマネージャーのプロセッサの所が、上2つはE8400下2つはQ9550の表示になっていましたので、E8400のドライバ?を削除して再起動すると正常に4つともQ9550に表示が変わりました。(Vista)

書込番号:8303697

ナイスクチコミ!0


スレ主 samiyaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/05 15:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
デバイスマネージャーで4つともQ9550で認識できているので何とかなってるようです。
またどこかおかしくなればそのときはOSを入れ替えようと思います。

書込番号:8303792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 08:27(1年以上前)

スレ主さま、失礼します。yufuruさん、教えて下さい。
私もそのパターンのCPU換装を検討しております。
普段の動作も(軽作業時など)6600 と 9550 では
だいぶ体感が違うものでしょうか??
御教示頂けますと、幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:8307286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/06 08:45(1年以上前)

>普段の動作も(軽作業時など)6600 と 9550 では
>だいぶ体感が違うものでしょうか??
軽作業で6600と9550で差を体感できたら神ではないでしょうか。

書込番号:8307339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 11:29(1年以上前)

桜田さま、レスありがとうございます。
その程度の差ですよね!!
また、よろしくお願い致します。

書込番号:8308014

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/09/06 11:34(1年以上前)

おっちゃんTK さんへ;

アプリを1つだけ実行している場合は、体感出来る事は出来ませんが、複数のアプリを開いた場合は、動作の速さを体感します。(体感には個人差が有るので、具体的には表現が難しいですが) 例えば、HDDのデフラグ中に、メール・WEB・その他を次々に実行しても、突っかかりが有りません。(以前は、多少の突っかかりが有りました。)
唯、Q6600もQ9550もOC無しの状態で使用しているので、周波数の差(約0.44GHz)が影響しているのかも知れませんが! 其れよりも私が満足しているのは、Core温度の低さ(アイドル時で、約8℃程度低い)です。

SuperPIの結果では約5〜6秒差が有ります。(SuperPIはシングルコアしか使用していないのですが)
Q6600 = 22秒   Q9550= 16秒

書込番号:8308034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 12:10(1年以上前)

yufuruさん、レスありがとうございます。
少しの差が気になるんですよね〜エンコもしないくせに(笑)
昨晩パト2REDに奢ってもらった資金がありますので
早速買いに行ってきます。
スレ主さま、板汚し。すいませんでした。

書込番号:8308191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/09/06 12:34(1年以上前)

samiyaさん横スレすいません。
おっちゃんTKさんさん、こんにちは。
Q9550とQ6600との体感とのこと。

普段の作業(軽作業)では、体感としてはあまり感じないでしょうね。

しかし、メーターを見ていると、その差は歴然と見て取れますよ。私はQ9550,Q9450,Q6600を使っているのですが、EPUを使って省エネモードだと余計に判ります。
同じHD画像をデコードさせて、一気にCPU負荷率。電圧の上がるQ6600とアイドルで平然とデコードしてしまうQ9550、電圧すら上がりません。OCしないという前提では、Q9***番のCPUは省エネ・高性能と間違いなく言い切れるでしょうね。

書込番号:8308285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/09/06 20:04(1年以上前)

DualとQuadの差なんて感じねーよってのは、QuadCoreが出る前では平然と語られていたが、今ではやはり感じるの言う意見が一般的。

書込番号:8309892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 22:21(1年以上前)

こぼくん35さん、青島ビンゴさん、レスありがとうございます。
本日買いに行くつもりでしたが、急用で行けずじまいでした・・・。
当方からも何か情報をアップしたいと思っております。
スレ主の samiya さん、重ね重ねすいませんでした。

書込番号:8310602

ナイスクチコミ!0


スレ主 samiyaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 14:17(1年以上前)

また書き込ませていただきます。 
winRARでファイルを二つ圧縮していたのですが、タスクマネージャーで確認するとCPU使用率が100%近くまで跳ね上がります。またEVEREST HOMEでみてみるとコアの一つが0%のままなのです。 タスクマネージャーでは全部95%以上なんです。 これってやっぱりうまく機能してないということなのでしょうか?

書込番号:8313604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/09/07 15:04(1年以上前)

>きこり さん
>大丈夫、噛みついたりしません。
       ↑
 思わず、吹き出してしまいました。 とても、面白かったです。

書込番号:8313771

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/09/07 16:57(1年以上前)

samiya さんへ;

質問の答えには成っていませんが、コアの使い方が気に成るので有れば、『TMPGEnc』のお試し版で、同じ様に確認して見たら如何でしょう?『TMPGEnc』は4コアに対応していて、確実に確認出来ると思います。また、『CINEBENCH R10』でも確認出来ると思います。

参考までに私のQ9550のPCで、画像をLZHに圧縮した時には、タスクマネージャーおよびEverestultimate_v450でコアの使用状況を見たところ、コア2番のみが活発(70%程度)に動作していて、時たまほかのコアが動作する様な状況でした。

書込番号:8314173

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/09/07 17:16(1年以上前)

4コア

samiya さんへ;

『CINEBENCH R10』の場合、添付の様に成ります。

書込番号:8314250

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング