


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
今現在C2D/T7100をノートPCで使用しております。
マウスコンピューターのTW7という機種で
メモリーを2G(最大)にして使用しておりますが
フォトショップやイラストレーターなど使用することが
多く熱を良く持ち解像度が落ちたり
固まることがとても多くPCの買い替えを検討しております。
昔は組み立てていたりしていましたが
今ではほとんど知識もなくマウスコンピューターで注文を考えています。
マウスコンピューターではこの機種を現在検討しております。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0809/index.html
そこでQ9550とE8400とでは価格が高い方が高性能な事は分かります。
以前はペンティアムDの3.4Gを使っていましたが
これ以上の性能は欲しいと思っています。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:8346714
0点

どちらでも現状よりは性能向上します。
Q9550とE8400はフォトショップでフィルタを
かける作業を多く行うのであれば、Q9550の
方が良いですが、そうでなければE8400にして
差額を別のところに投資するのもありかと。
書込番号:8346870
0点

……で、何を知りたいのさ?
どちらかを推せと言うのなら。
いくらフォトショがクアッドコアに対応してるとは言え、動画エンコしないなら価格分の性能を十分に発揮できるとは思えないけどなぁ……。
書込番号:8346987
0点

こんにちは。
どちらのCPUも性能はアップしますが自分なら
Q9550を選択します。お使いの利用目的なら
クアッドが行かせると思います。
クアッドコアの高性能をご堪能くださいw
書込番号:8347166
0点

約2万円の価格差ですね。
私は将来的に見てもクアッドコアのQ9550をお勧めします。
私は現在Q9450を使っています。
エンコード等重い作業の差は歴然と出ますね!!
また2コアに比べマルチタスクにも平気でついてきますので、今のCPUからするとかなり軽く感じるでしょうね!
色んな事を一度にしたい短気な人向けともいえます!!
書込番号:8347235
0点

PhotoShopはもう5年以上前から使ってきて現在はCS3です。
今年2月まで使っていたNEC Value One(セレロンRプロセッサー)ではRAW現像で何か操作を行う都度“待ち時間”が必要でしたが、3月頃に自作したPCにQ9550を使いました。
おかげ様で今までの待ち時間は「あれは何だった?」と思うほど速くなり、スライドレバー?を動かすと殆ど同時に実行されます。
それにしても凄まじいばかりのCPU使用率です。
メモリーはWindows32bitでは最大の4GBを搭載していますが、御覧のようにメモリーの使用量は僅かで、それよりもCPUに多くを依存していることが判りました。
E8400は使ったことは無いのですけど速さを求められるゲームとは違い、PhotoShopは重い作業の部類になるようですから私としては9550搭載のほうがオススメですね。
書込番号:8347624
1点

OS付き、液晶付きで、この値段というのは確かに魅力的。
しかし、電源の品質・マザーの品質という点では、私個人的に
疑問があると思っています。
安いには、安い理由があると思っているのです。
長く使われるのであれば、何かあった時に対処できる知識が身に付く
自作が良いかなと思うのですが・・・
特に過去に組んだ経験があるのであれば、基本は昔と変わらないのですが
ちょっと気を付ける所が増えたくらいかな。
書込番号:8348137
0点

みなさんいろいろなご回答ありがとう御座いました。
やはりQ9550の方がお勧めなようなのでQ9550にします。
自作も考えておりましたが
パーツがかなり沢山あり自分でもよく自分でもよく分からないため
今回はマウスコンピューターを考えておりました。
組み立ては確かに簡単でC2Dで2台程組み立てましたが
なにせ部品が意味不明なので今回はマウスコンピューターに決めました。
書込番号:8352540
0点

>組み立ては確かに簡単でC2Dで2台程組み立てましたが
>なにせ部品が意味不明なので今回はマウスコンピューターに決めました。
了解しました。
パーツは、C2Dの頃から何ら変わっていませんよ。
個々の性能がデフレを起こしていて、値段の割に性能がグンと向上している
事ぐらいです。
警告として1年保証までもっても、そこから先はイマイチかも知れません。
運良く(?)1年以内に部品が壊れてくれたら、かなり対応は良いと
聞いてますので、すんなり部品の交換をしてくれるそうです。
気になるのは、搭載している電源は、400Wでメーカー名すら不明な事
このクラスでは、多分ギリギリアウトな電源ですので、ハードなエンコとかの
使われ方をされると、最悪2〜3ヵ月で壊れる可能性も否定出来ません。
もし、このモデルで長く使われるのなら、3年の延長保証に入ると良いと
思います。
書込番号:8353625
0点

みなさんご回答ありがとう御座います。
電源やチップセットの関係で最終的には
パソコン工房の製品に決めました。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt753ic2q-sr_main.php
この構成にグラフィックカードを9800GTに
モニターを22インチを付けて
多少割高になりましたが
送料も無料だったので
パソコン工房に決めました。
みなさんありがとう御座いました。
また各部品電源などは後々考えております。
やはりケース付属の電源は私も何度が潰しておりますので
やはり単体購入が良い事は分かっておりますが
あまりお金を掛けたくない所が現状です・・・
書込番号:8353774
0点

ちなみに、自作で作ると
CPU Intel Q9550 BOX x1 \36,970
Memory Trancend JM4GDDR2-8K 2Gx2 \7,370
Mother GIGABYTE GA-EG31MF-S2 \8,180
HDD WD3200AAKS(320GB) \5,550
DVD Multi DH-20A4P-06 黒バルク \3,390
VGA G9500GT-512-2-128-B \8,580
Case サイズ GX-3901-BK(400W電源付き) \7,380
Windows Vista Home Premium SP1 32bit(OEM) \14,940
Monitor I-O LCD-AD221XB (ブラック) \26,980
Mouse AMS-7 \780
Keyboad SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒) \680
合計、\120,800
PC ONE'S調べ
http://www.1-s.jp/
セットで買うと全てのパーツに1年保証が付いて、相性交換保証も
無料で付いています。
電源の変更も電源交換サービスというのがあり、利用すると電源付きケースが
\2,000引きになります。
だから、マウスのモデルの差額で、11,000くらいの電源に変更可能ということです。
まぁ、こういう選択肢もあるということで、次回の参考にどうぞ。
書込番号:8353826
0点

>みなさんご回答ありがとう御座います。
>電源やチップセットの関係で最終的には
>パソコン工房の製品に決めました。
了解しました。
良い選択だと、思います。
書込番号:8353928
0点

ちなみに、工房と同スペックで自作だと(※8800GTと9800GTは、ほぼ同性能)
CPU Intel Q9550 BOX x1 \36,970
Memory Trancend JM4GDDR2-8K 2Gx2 \7,370
Mother ASUS P5K PRO \12,270
HDD WD6400AAKS(640GB) \7,750
DVD Multi GH20NS10BL (ブラックバルク) \3,870
VGA ZOTAC 8800GT 512MB PCIE \11,980
Case CoolerMaster Centurion 5 Black (CAC-T05-KK-GP) \9,280
Power 玄人志向 KRPW-J600W 日本製コンデンサ600W \12,800
Windows Vista Home Premium 32bit OEM SP1 FDD付き \14,940
Monitor I-O LCD-AD221XB (ブラック) \26,980
Mouse AMS-7 \780
Keyboad SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒) \680
送料1パーツ一式\945
送料2モニタ\945
送料3ケース\945
代引き手数料\1,050
合計、\149,555
PC ONE'S調べ
http://www.1-s.jp/
書込番号:8354309
0点

Tomba_555さん詳しく投稿して頂きありがとう御座いました。
最終的構成ですが
OS Windows Vista(R) Home Premium Service Pack 1 正規版(DSP)
マザー ASUS P5Q
ケース タワー型ケース IW-C588 [BLACK]
電源 550W[静音]電源搭載
CPU インテル(R) Core 2 Quad Q9550
メモリ DDR2 800 2GB ×2 (計4GB)
VGA GeForce 9800 GT 512MB
HDD 500GB 7200rpm Serial-ATAII
モニター 22ワイド型[HDCP対応]液晶 LG W2252TQ-TF
で注文しました
価格は160460円でした。
書込番号:8355643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2011/09/11 15:10:24 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/22 17:41:35 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/06 22:13:25 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/30 21:27:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 13:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:58:08 |
![]() ![]() |
18 | 2010/07/18 20:04:18 |
![]() ![]() |
24 | 2011/08/04 8:41:10 |
![]() ![]() |
14 | 2010/06/15 7:11:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





