『Q9550で初めての自作!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『Q9550で初めての自作!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

Q9550で初めての自作!

2009/02/10 22:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 kiyo_さん
クチコミ投稿数:71件

このCPUで初めての自作しようと思ってます。
メインの用途はDTMなのですが(たまに動画エンコード)
ちょっとオーバースペックかもしれません
でも、大は小を兼ねる又、長く使える事を意識して
ちょっと奮発してみようと思います(そうでもない?w)
下記の構成でのバランス、パーツの良し悪しなど
気がついた点があれば参考にさせて頂きたく
ご意見頂ければと思いますので宜しくお願い致します。

CPU       Core 2 Quad Q9550 2.83GHz
メモリ      Pulsar DCDDR2-4GB-800
ハードディスク  HDP725050GLA360
ドライブ     GH22NS40BL-B/K
ビデオカード   EN9600GT/HTDI/512M/R3
マザーボード   P5Q-E
ケース      balance B640-BK
電源       EARTHWATTS EA-500
モニタ      E2200HD

書込番号:9072418

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/02/10 22:10(1年以上前)

kiyo_さんこんばんわ

バランス的に見ても、問題ない範囲ですし、構成自体に無理も無いように思います。
中々良い構成ではないでしょうか。

書込番号:9072467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/10 22:13(1年以上前)

こんばんは、 kiyo_さん

HDP725050GLA360よりも、http://kakaku.com/item/K0000014830/の方がいいと思いますね。

書込番号:9072489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/02/10 22:13(1年以上前)

kiyo_さん、はじめまして。

当方もQ9550です。
動画エンコードするにはクアッドコアは打ってつけですね。
全体的なバランスですけど、“大は小を兼ねる”とお書きですし、グラボは9800GT(512MB)クラスがいいかな、とも思います。
ま、ゲームをされないのでしたら挙げられた品でも十分とも言えますが、私だったら9800GTかな。

書込番号:9072491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/10 22:30(1年以上前)

そのままで十分ではないかと思います。
エンコードを頻繁にされるようになるなら、メモリを8G程積んでRAMDISKを構築してみても面白いかもしれません。

書込番号:9072627

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/10 23:00(1年以上前)

全体的にバランスが取れてていい構成だと思います。

強いて言えばHDDは空気抜きさんの仰るものか、WD6400AAKSなんかがいいと思います。
俺は後者の方が好み。

ドライブはPioneer製のS16Jがお勧め。
とても静かでデザインも優れています。

グラボは9600GTでいいと思いますが、全くゲームしないのであればHD4350などのローエンドのグラフィックボードで十分です。
使わなければただの熱生成機になってしまいます。
それのローエンドにすればファンレス製品があるので静穏化に期待できます。
9800GTは中途半端な気が。

電源は同じ値段ならこっちがお勧め。
静かで高品質。
http://kakaku.com/item/K0000002465/

書込番号:9072859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/10 23:14(1年以上前)

 私の自宅で使っている構成と、似ていますね。M/Bはギガですが…

 構成を見て私がお勧めするとしたらHDDはウェスタンデジタル社のWD3200AAKS−00B3A0ですね。
 320GBで沖縄では4,980円です。

 ASUSのボードとシーゲート社のHDDは相性問題もあってお勧めしません。日立のHDDは使用したことがないので評価は出来ませんが、WD社のHDDは音も静かで書き込み、読み込み速度も満足できる製品です。

 パーツ選びの参考にされて下さい。

書込番号:9072980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/10 23:20(1年以上前)

 ごめんなさい、もう一つ貴殿にアドバイスをしておきます。

 HDDは2台買って、1台をプログラム用に、もう一台をデータ用に分けた方が良いですよ。

 万が一不慮の事態が起こった時には、プログラムの入ったHDDをクリーンインストールしなければなりません。その時に貴殿の貴重なデータが同じHDDに入っていたら、今迄蓄積してきたデータごと吹っ飛んでしまいます。

 今は円高で海外の優秀なHDDが安く手に入る時期ですから、予算が許せばHDDは2台持たれて下さい。

 自作、頑張って下さいね。

書込番号:9073034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/11 06:55(1年以上前)

基本的に問題の無い構成ですが
皆さんが言っているHDDは高密度プラッタ(円盤)なので
メリットが多いのです(値段も大差ない)

書込番号:9074318

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/11 23:03(1年以上前)

どなたかも書かれていましたが、ビデオカードはゲームをしないならファンレスでもいいかもしれませんね。
私も12月ぐらいにEN9600GTを購入しました。音が少しだけ気になったのと(うるさくはありません)Radeonを使いたくて、EAH4850にしましたが、音がうるさく、H483QS512に交換し、最終的にはファンレスのH467P1GPになりました。私はゲームをしないので、結局このぐらいのビデオカードで問題ありませんでした。

また、長く使うつもりならモニターを再考した方がいいかもしれません。
私はRDT261を普段使っていますが、子供用に1台PCを組んだのでE2200HDを購入しました。最初に画像を見て、あまりの画質の悪さに愕然としました。調整しても満足できる画質には程遠いものでした(ビデオカードがH483QS512を使っています)。

書込番号:9079271

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/02/11 23:10(1年以上前)

船頭多くして船山に登る。。。に、成らなければ良いですけどw

書込番号:9079329

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyo_さん
クチコミ投稿数:71件

2009/02/11 23:58(1年以上前)

皆さん本当に有難うございます。
いろいろな意見を聞けてとっても参考なりました
後は皆さんの意見を取り入れて
自分なりの決断で組立てて見ます!
組立て時に分からない事があったら
また助けてくださいませ。

書込番号:9079725

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング