『Q6600からE8500経由で換装』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9450 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9450 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

『Q6600からE8500経由で換装』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9450 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9450 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

Q6600からE8500経由で換装

2008/04/29 11:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX

クチコミ投稿数:98件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

下記の構成でQ6600からE8500経由でCPUのみ交換しました。

CPU:Q6600→E8500→Q9450
M/B:GA-X48-DQ6
MEM:UMAX 2G * 2
GPU:GALAXY GeForce 7900GS
電源:M12 SS-600HM

各CPUのVIDは
Q6600:1.3125V
E8500:1.2250V
Q9450:1.2125V
でした。

当方の環境でQ6600とQ9450の3.6GHz常用設定は下記のようになりました。
(常用判定基準:prime95+FFベンチを24時間同時実行)
・Q6600:1.5V(BIOS設定値)でprime95実行時はcoretempで70度位
・Q9450:1.2185V(BIOS設定値)でprime95実行時はcoretempで53度位

E8500は興味本位で交換しました。
4.25GHzで常用するのに1.4Vでした。(coretemp70度)

Q6600で不満は無かったのですが、3.6GHz常用は夏が不安でした。
Q9450に換装してその不安が解消されたので良かったです。
Q9450を残し、他は処分する結果になりました。

Q9450は、BIOS設定値1.2185V(CPU-Z:1.184V)で3.6GHz常用行けそうなので
OC限界は4GHz位行けるかと思いましたが、FSB450以降で電圧に関係なく
安定しなくなるのでFSBの限界が来ているみたいです。

M/BはE8500乗せた時に500*8.5=4.25GHzで常用可能だったので
CPU側のFSBが限界だったのでしょうか。
今は処分済みのQ9300もFSB450以降が不安定だったので
Q9xxxがFSB450以降駄目なのでしょうか。BIOS改善で治るのを期待してます。

取り敢えず3.6GHzを1.2185Vで常用できれば大満足なので換装して良かったです。
当方は結局シングルタスクに対して3.6GHzあれば十分だったので
エンコードする事も考慮し、Q9450に決定しました。

書込番号:7737460

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:81件

2008/04/29 11:59(1年以上前)

>Q9450は、BIOS設定値1.2185V(CPU-Z:1.184V)で3.6GHz常用行けそうなので

Q9450としては、かなり当たりの部類に入ると思います。
QX9650とかでも半分以上はその粋に達しないです。後Prime95のみで耐性試験やったほうがいいですよ。そのほうが条件が厳しいので。
 それと可能ならば試験パスしたSSも添えたほうがいいと思います。

書込番号:7737614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/04/29 12:30(1年以上前)

判例百選さん
レス有難う御座います。

>Q9450としては、かなり当たりの部類に入ると思います。
そうだったんですか。
自分は余り当たり石を引いた事が無いので余り意識してませんでした。
それだと、残念ながら他の方の参考になりませんね(;_;)

>後Prime95のみで耐性試験やったほうがいいですよ。そのほうが条件が厳しいので。
了解しました。こんどはprime95のみでやってみます。
ただ、昔アスロン64の時にprime95のみは大丈夫で
FFベンチが実行出来ない時とかあったので、
CPUのみでなく一応GPU等も負荷を掛けようと思ってやってました。

当り石という事なので一応ロット書いておきます。
L806B211です。
同じロットでも当り外れあるみたいなので参考になるか分かりませんが。

prime95を既にstopしてしまったので
取り敢えずcpu-zの画像を添付します。

書込番号:7737713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/04/29 12:34(1年以上前)

先程の画像のcpu-zは1.2Vですが
prime95を実行時は電圧が下がるみたいで1.184Vになってました。

書込番号:7737729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/29 22:16(1年以上前)

すごい!
馬ックスで450Mhz行くんですね
家のも試してみます。

書込番号:7740114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/01 11:26(1年以上前)

prime95のみで12時間近く実行してみました。
問題無さそうです。

昼間&FANの回転数を少し下げたら
温度が5度位上がりました。
でも60度行ってないので
常用の範囲内と考えてます。
(1600回転→1200回転)

がぉ!!さん
どうでした450行けそうですか。

書込番号:7746739

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
チップセットドライバーなのですが、これで良いでしょうか? 2 2010/06/06 20:23:47
CPUの載せ替え 14 2009/07/05 12:27:54
温度が・・・ 6 2009/05/24 3:57:54
Q9450と構成 5 2008/09/03 22:31:16
prime95で 18 2008/08/29 11:19:51
温度表示 7 2008/08/20 21:24:04
C2Q Q9450+RHD4850CF 29 2008/08/22 4:01:37
”バルク品”って、問題あり? 19 2008/12/21 10:56:18
自作PCについて 38 2008/08/14 20:55:05
64ビットでのデュアルコア動作 13 2008/08/13 23:55:30

「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミを見る(全 711件)

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9450 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9450 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9450 BOXをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング