CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク
ビデオスタジオ12でAVCHDの素材を簡単な編集し、AVCHDにてDVDに書き込む
作業をしております。
タイトルを数点追加と不要部分をカット程度ですが30分ぐらいの素材をAVCHDに書き出すのに2時間前後くらいかかります。
現時点の構成ですが
CPU Core2Quad E6600 定額使用
メモリー 1GBが2枚
マザーボード Commando
ハードディスク HDT725032VLA360 が2台
こちらのCore 2 Quad Q9300に変更しましたら実感できるほど、早く仕上がるでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:7756365
0点
ありがとうございます。
説明に誤りがあったの訂正いたします。
CPU Core2Quad E6600 定額使用 ではなく
Core 2 Duo E6600の間違いです。
宜しくお願いします。
書込番号:7756795
0点
Q9300は定格で使用すると、結構良いと思います。
まず、クアッドとは思えないほど、消費電力が少ない。
アイドリング時は、私の環境で、106Wと、VGAに結構電力食う8800GSを積んでの
話です。(ワットチェッカー調べ)
某雑誌(VGAオンボード)では、アイドリング時76Wと、E8400(77W)より
少ないくらいでした。
その割に、Q6600より性能は確実に上ですし、オススメです。
書込番号:7757186
0点
みなさんありがとうございます。
負荷のかかる作業は、ビデオ編集メインでソフトは慣れたビデオスタジオ12オンリーでと考えております。
このソフトでCPUを変更しても、あまり変わらないのなら意味ないと考えております。
AVCHD→AVCHD
や
AVCHD→MPEG2
などの圧縮も考えております。
ビデオスタジオ12使用で圧縮に半分くらい短縮できるのかな?なんて以前の書き込みを見て思っているのですが、このソフトでは変更による恩恵あるのか無いのか不安です。
書込番号:7757303
0点
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/function1.htm#perform
↑
恩恵はあるでしょう。
ハイビジョン未満のパフォーマンスは載っていませんが
対応しているのは、間違い無いようです。
書込番号:7757345
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2013/07/22 20:15:36 | |
| 9 | 2008/10/06 23:18:06 | |
| 3 | 2008/09/05 12:42:22 | |
| 0 | 2008/07/27 17:35:20 | |
| 3 | 2008/07/24 20:14:38 | |
| 7 | 2008/07/22 20:49:27 | |
| 13 | 2008/08/03 19:12:28 | |
| 4 | 2008/07/09 21:20:13 | |
| 22 | 2008/07/08 6:48:04 | |
| 1 | 2008/06/29 4:48:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





