CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
教えてください。
自分は、このCPUとIntelのDG43NBのM/Bを使う予定です。
なので、CPUとM/Bについていろいろ調べていました。
そしたら、このM/BはCore2Duo E8500との互換性が無いということがわかりました。
また、「Core2Duo E8500 E0ステッピング 発売!」などの広告が有り、E0ステッピングとは何だろうと調べましたが分かりませんでした。
このE0について教えて下さい
書込番号:8404705
0点
すみません追加です。
このE0ステッピングが出たおかげで互換性が出ることがありますか?
書込番号:8404750
0点
今日は、ここ数ヵ月で最高の天気、秋晴れだね。
ま、あれだ。
新米入荷しました。
みたいなもの。
書込番号:8404903
1点
「互換性」というのは置きかえれるか?
という物を指す言葉ですので
マザーとCPUに互換性はありません。
正しくは
マザーがE0ステップ製品に「対応」しているか?
です。
ステッピング自体については
http://www.pcfree.jp/customize/ARCHI/0cpu/13_stepping_cpu.htm
E8500のC0からE0へのステッピングチェンジについては
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080821049/
をご覧下さい。
大体のことがまとめられて記事になっています。
書込番号:8404947
1点
追伸です
>M/BはCore2Duo E8500との互換性が無いということがわかりました。
とのことですがインテルのHPにはそのような記載は確認できませんでした。
E8500については「Board Revision」が「E34877-401」以降
の製品で対応しています。と記載されていました。
ですので、購入するマザーがE34877-401以降の製品であれば心配いりません。
Board Revisionとは?確認方法は?
といった疑問は
http://processormatch.intel.com/COMPDB/HelpContents/CompDB_help.htm
の中ごろより少し下よりの
3.Board Revision
に書いています。英語ですが図もありますので理解できるはずです。
書込番号:8405013
0点
>自分は、このCPUとIntelのDG43NBのM/Bを使う予定です。
なので、CPUとM/Bについていろいろ調べていました。
そしたら、このM/BはCore2Duo E8500との互換性が無いということがわかりました。
九龍775さん の仰るとおり
http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?BoardName=dg43nb
には、Board RevisionがE34877−401(以降?)のものはE8500のSpecがSLB9K、つまりE0に対応していると書いてあると思いますが。
>また、「Core2Duo E8500 E0ステッピング 発売!」などの広告が有り、E0ステッピングとは何だろうと調べましたが分かりませんでした。
ステッピングについては きこりさん、九龍775さん が解説してくださっているとおりですし、他のCPUなどで散々話題に上っていますので、そちらも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/SortID=8350423/
>このE0ステッピングが出たおかげで互換性が出ることがありますか?
上にも書いたとおり、ボードのリビジョンによってE8500のE0だけはいけそうですが。
書込番号:8405048
0点
きこりさん、九龍775さん、データの復元に失敗しました。さん 素早い返事を有難うございます。
意味的には「互換性」より「対応」の方が正しかったですね。
また、ステッピングの意味が良く解りました。有難うございます。
CPUを買うときは、E0という事をよく確かめます。
英語が苦手なので、九龍775さんとデータの復元に失敗しました。さんが載せていたページはよく読んでいませんでした。(反省
今度から、時間をかけてよく読むことにします。
書込番号:8406061
0点
疑問が晴れたようでなによりです。
なお、C0でもE0でも通常の使用では違いはさっぱりわかりませんので
ムリにE0の製品を選ばなくてもいいかと思います。
とはいえ、値段が同じなら新しい物のほうがいいですよね(笑
自作をしていると英語の説明に出会うことが多々あります。
初めは構えてしまうと思いますが、
読んでみると実際は専門用語(そのままカタカナで日本で使われている単語)
が沢山使用されていますので、普通の会話文より遙かに理解しやすいと
思います。英単語をそのままググっても結構日本語で説明してくれている
ブログなんかもヒットしますしね。
書込番号:8406093
0点
今回のC0からE0へのステッピング変更について・・・
オイラ的には一番恩恵に預かったのは、低電圧だと思う。
同じクロックでも、CPU電圧を低く出来るから。(だからって言って低発熱とは言いません。中には高発熱タイプも有るから どれに当たるかは貴方次第)
でも ボードのレビジョンでE0使えるかどうか判らないなら、無難なのはC0かも・・・
ASUSとかGIGAのM/BならBIOSの更新だけで対処出来るんだけどなー。
書込番号:8407907
0点
今晩は、九龍775さん・JBL2235Hさん
無理と言う訳ではないですが、ドスパラで見つけちゃいました。
時間があれば、買いに行こうと思います。
それから、九龍さんサイトに行ってみました。参考になりました。
特にPC内の掃除について、自分は掃除が好きですから。
でも、やり過ぎは駄目ですね。
粘着カーペットクリーナーのやり過ぎでカーペットが一部崩壊、カーペットの下が見えている(泣
JBL2235Hさん
>ASUSとかGIGAのM/BならBIOSの更新だけで対処出来るんだけどなー。
自分も同意見です。対応のCPUを置いている店を探す手間が省け、一番近い所や安い所で済むし。
書込番号:8408079
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/04/04 13:10:33 | |
| 4 | 2010/05/07 16:30:12 | |
| 4 | 2010/03/18 7:13:55 | |
| 6 | 2010/02/26 21:19:14 | |
| 11 | 2010/02/24 15:18:05 | |
| 19 | 2010/02/02 21:27:56 | |
| 11 | 2010/01/15 18:56:39 | |
| 6 | 2009/11/03 11:48:43 | |
| 14 | 2009/09/27 15:15:27 | |
| 10 | 2009/10/13 23:07:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





