『自作PCに挑戦するのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

『自作PCに挑戦するのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

標準

自作PCに挑戦するのですが・・・

2008/03/23 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

自作PCをつくるために自分なりに本やHPなどをみて勉強してきました。
そこで一応自分なりにパーツを選んでみたのですが、
構成的にどうなのか、パーツ同士の相性等もおしえてもらいたいとおもいまして
投稿させて頂きました。

パーツ一覧

CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
マザーボード:P5K-E
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ
ハードディスク:WD1600AAJS
CD/DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX
ビデオカード:EN8600GT SILENT/HTDP/256M
ケース:CASE by CASE

です。

自分はすでに外付けハードディスクの320GBをもっています。
キーボード・マウス・ディスプレイは既存の物を使おうと考えています。
このパソコンの使用用途はオンラインゲームに使用するくらいで、
あとは、ふつうにインターネットを使う程度です。

どうでしょうか?
おねがいします。

書込番号:7578204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/23 23:57(1年以上前)

特に問題がなさそうに思うのですが・・・
せっかくそれなりに良さそうなパーツで組むのに、電源付ケースでいいのですか?
これだけ他のパーツに予算を出せるのなら、マトモな電源を別途用意して、ケースも好みのものを選ぶ等の選択はどうなのでしょう(余計なお世話かもしれませんが・・・)
それとE8400・・・Webで見聞きしている範囲では品薄/割高っぽいですケドどうなんでしょう。

書込番号:7578418

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/24 00:28(1年以上前)

詳しい返答ありがとうございます
自分は電源についての知識がなくて、
電源付のものにすれば間違いはないとおもってえらんだのですが・・・
やはり自分でもっとしっかりしたものを選んだほうがいいですね

もしよろしければ電源を選ぶ際のアドバイスなんかをもらえますか?

E8400についてですが・・・なんとかして手に入れようと思います・・・

書込番号:7578627

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/24 08:41(1年以上前)

オイラなら予算が限られてるならCPUやグラボのグレードを下げてでも電源に回します。
質の悪い物でもとりあえずは動作します。体感でも高価な物と違いはないかも知れません。しかし前者は一年後は?という寿命の心配がまず第一点。電源って壊れる時は高確率で周辺パーツにダメージ与えますからね。
第二点は電圧の安定感。安価な物は負荷かかると電圧がブレ易く、それはHDD等の寿命を縮めます。
これらの事は高価な物でもないわけじゃないけど確率として比較すれば圧倒的に低いと思います。

書込番号:7579519

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/24 15:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

電源って結構重要視するべきものなんですね・・・
参考になりました。

電源ですが、どういったものをえらべばいいのでしょうか?
具体的におしえてもらえないでしょうか?

書込番号:7580634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/24 16:55(1年以上前)

メーカーでいうなら定番はEnermax、Seasonicあたりの人気が高いかと。個人的にはAntecばかり使ってますが、これは相性が出るケースがあるので安心して誰にでもお奨めとは言いかねるところがあります。

値段で書くなら、概ね1万円というのを境にして考えたほうがよろしいかと思います。
上記メーカー製は容量にもよりますが、最低限1万円はします(概ね1.5万円〜)。

書込番号:7580905

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/24 21:37(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
さがしてみます。


あの、上記のメモリを2枚にしてももんだいないでしょうか?

書込番号:7582221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/24 22:47(1年以上前)

この辺を参考にして下さい。

http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
http://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm

バランスでいけば、seasonicかな。
迷いながら自分にあった物探してください。

書込番号:7582718

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/25 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。
自分電源に関しては、無知だったもんで参考になりました。

サイトの説明とても役にたちました。


いま考えてみるとやはりCore 2 Duo E8400は割高かなというきがしてきました。

Core 2 Duoにはしようとはおもうのですが、どうでしょうか?
まだ6000台でもだいじょうぶなのでしょうか?
なにかいい製品がありましたら紹介おねがいします

書込番号:7583620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/25 13:28(1年以上前)

自分が使っているから薦めたくなってしまうんですが、E8400よりXeon E3110はいかがでしょうか?
性能はE8400とほとんど同じで(細かい機能に違いがあるらしいです)、GIGABYTE・MSIのマザーの一部で正式にサポートされています。
価格もE8400(3万円前後?)に比べて5千円〜6千円ほど安いです。

6xxxシリーズでもいいとは思いますが、やっぱりここは新しいものを買いませんか?(笑)

書込番号:7584978

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/25 19:12(1年以上前)

携帯から書いててもっと書きたい事あったけど文字打ってるのが面倒くさくなってきて途中で投げた駄文に支持3票ももらっちまうとは恐悦至極です^^;
一応決着を見てるようですが、とりえずSeasonic、Enermax、Antecの製品使ったことあるので非常に個人的な意見ではありますが所見などを。
まずはじめに3社の製品はどれも質、安定性、静音性ともに優劣つけがたい。

Enermax LIBERTY ELT500AWT
良い点:回転数検知用ケーブルがついてる。
    他2社より多少安い。
悪い点:他2社の同等品に比べて多少12Vラインの出力数が劣る
    ケーブルのレイアウトがw(ペリフェラル4PとSATA交互)
    金色のファングリルがかえってチープに見えるw

Antec NeoPower650
良い点:今では珍しいストレートエアフロータイプ。ケースによっては(P182等)ベストチョイ    スになりうるかも
    
悪い点:SATAが2分岐2本の計4つしかない。光学ドライブがSATAだとHDD2台まで(別途分岐ケー    ブル用意すれば問題なし)
    オイラは起こした事ないけどflipper1005さんもおっしゃってるように相性問題が多    いみたい?
Antecの電源は単体で買うよりケース付属(P150、SONATA III、Sonata Plus 550等)でこそお得感が高いかと。

Seasonic SS-500HM
良い点:上記2社での不満点がない
悪い点:多少割高なとこかな

と、長くなりましたが個人的所感はこんなもんで。

続いてCPUですが、オイラE6600からE8400に変えましたけど、ぶっちゃけ体感差ないっすwSSE4とクロック差でエンコは多少速いだろうけど、オイラにとって10分が8分になろうと大した差とは思えないw5時間が4時間になったとしても、そんな長い作業なら寝てる間にとかTV見てるとかで気づいたら終わってるって感じで結局のところ数時間無駄にしてるので気にしないwま、安く手に入るなら新しいほうがいいだろうけど
寧ろ体感差を得たいならHDDにこだわった方がってとこかな。ラプとまでは言わないが大容量プラッタのもの。ST3500320AS (500G SATA300 7200)とか。

書込番号:7585975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/26 16:31(1年以上前)

>Memnochさん
フォローありがとうございますm(_ _)m
私はAntecNeoPowerの500W版を使っていますけど、コネクタが少ないという不満は私も持っています。4Pinコネクタ(HDDや光学ドライブ用)の数が足りず、別購入した分岐ケーブルを利用している状況です。M/Bに補助電源として挿したりとか、まだ意外と使い道があるんですよね>>4Pinコネクタ

>スレ主さん
メモリの2枚構成なら特に問題ないですよ。逆に最近だと2枚でDualチャネルにして組む人の方が多いと思いますし。
E8400はお書きのように品薄からプレミアムが付いている分、割高感があります。ましてや円高傾向ですしね…
SSE4などE8*00のメリットを活かせるアプリを常用しているわけではないのなら、E6*50でも体感できるような問題が生じることは少ないと思います(試してませんが…^^A)。
逆に、この際PentiumDC等激安のDualコアCPUを「つなぎ」用に購入して、数ヵ月後にE8*00が安定供給され価格が落ち着いてから買い換えるなんていう手もあるのでは?


書込番号:7589936

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/30 11:24(1年以上前)

わけがあって返信がおそくなってすいません

>韓国のり

ありがとうございます。

CPUについてはもうすこし色々な情報を集めてから
試行錯誤してきめてみようとおもいます。

Xeon E3110についてしらべてみましたが、
性能がほとんどホントに同じですね。


>Memnochさん

わざわざこまかくありがとうございます。
じぶんてきに、seasonicにしようかとおもいます。

あと、
5時間が4時間になったとしても、そんな長い作業なら寝てる間にとかTV見てるとかで気づいたら終わってるって感じで結局のところ数時間無駄にしてるので気にしない
って意見ですが・・・
確かにそう考えてみると、きにならないですね。


>flipper1005

ありがとうございます。

メモリについてですが、2枚にしようとおもいます。

数ヵ月後にE8*00が安定供給され価格が落ち着いてから買い換えるってかんがえですが、
その考えもたしかに、ありですね^^




知り合いにいわれたのですが・・・
自分の構成だと、グラフィックボードが高価すぎでしょうか?

書込番号:7607041

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/30 11:34(1年以上前)

用途にオンラインゲームってあるんで高価ではないと思いますよ〜
オイラ、ゲームはほとんどしないのに意味なくG92 8800GTS買っちゃったしwww

書込番号:7607082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/30 18:40(1年以上前)

Geforce8600GTは、ミドルクラスで今の3Dゲームの基準(そこそこ快適)のVGAですよ。どっちかというと今の構成ならCPUの方がオーバースペック。

書込番号:7608766

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/31 00:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

グラフィックカードは大丈夫なんですね。

やはりCPUですか、
あのCore 2 Duo E8400 と Xeon E3110は同性能なのに、
なぜ値段が違うのですか?

書込番号:7610843

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/31 00:17(1年以上前)

本来Xeonってのは一般向け製品ではないのでM/Bの方が正式対応を謳ってる製品が余りに少ないのが原因かと。
あと、今のE8xxxやQ9xxxの値段はただのプレミア価格であって適正価格ではないんすよ

書込番号:7610895

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/31 23:31(1年以上前)


あ〜そうなんですか
じゃあXeon E3110はP5K-Eに対応してますか?



もうすこしまてばE8400も値段がさがるってことですね

書込番号:7615036

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/01 00:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011448/SortID=7435079/
こちらでwifi-APですがいけてる人いますね。じっくり探せばもっと人柱報告みつかるかもね。
感じとしてはE8xxxいけるのならいけそうな気もしますが…確実なことはいえません
心配でしたら現在正式対応謳ってるGIGABYTEかMSIにすれば…

書込番号:7615242

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/01 01:10(1年以上前)

わざわざありがとうございます。

対応しそうですね^^

まだCPUをどれにしようか決めていなくて・・・
もうすこしコストダウンしてもいいのかなとおもってもいます。

もし
マザーボード   P5K-E (ASUS)
メモリ      W2U800CQ-1GLZJ (CFD)
ハードディスク WD1600AAJS (WESTERN DIGITAL)
DVDドライブ DH-20A3S-26/BOX (LITEON)
電源      M12 SS-500HM (オウルテック)
ビデオカード EN8600GT SILENT/HTDP/256M (ASUS)

ってな具合だったらなんのCPUにしますか?

書込番号:7615559

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/01 07:51(1年以上前)

ただ漠然と用途がオンラインゲームってだけだと、どの程度重いゲームなのかとかわからないんでなんともいえませんよw
ので高クロック薦めざるを得ないwOCしないつもりならE6750<E6850≒E8400
OCも視野に入ってるならPenDC2140でもいいってとこ
また4/20以降なら価格改定されたQ6700 Q6600も狙い目かも

書込番号:7616019

ナイスクチコミ!1


トモ僧さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/02 08:13(1年以上前)

このスレの主です
今日は携帯からです。

高クロックを薦めざるをえないOCってたとえばどんなのですか?

書込番号:7620023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/04/02 16:01(1年以上前)

PentiumDCを使って、3GHzクラスまでOCするってとこじゃないですかね。
OCしないなら、高クロックなE6750<E6850≒E8400あたりを…という意味だと思いますよ。

書込番号:7621158

ナイスクチコミ!1


トモ僧さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/02 16:33(1年以上前)

返信ありがとうございます

OCはしようと考えてないので…
皆様の意見からE6750にしようと考えています。
CPUについてのご相談ありがとうございました


テレビを特殊なケーブルをつかって、パソコンのディスプレイにもすることができると聞いたのですが本当ですか?

書込番号:7621231

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/02 20:05(1年以上前)

flipper1005さん解説ありがとうございますm(_肉_)m
そういうことっすw
で、家庭用TVでも最近の薄型ハイビジョンみたいなやつならはじめからPC接続用端子もってるのもあるし、そういうのがない少々古い一般TVってことなら
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1600l/index.html
みたいなのかな?
でもあまり画質に期待しない方がいいっすよ。家庭用TVとPC用ってドットピッチとかぜんぜん違いますから細かい文字とか潰れて読めないとかあるかもしれないし…

書込番号:7621943

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/02 20:25(1年以上前)

わざわざありがとうございます


たしかにそうですね・・・
いまのテレビをパソコンにつないだとしたら文字が
つぶれるような感じがします。

突然Core 2 Duo E8400 BOXの値段がさがりましたね。

書込番号:7622037

ナイスクチコミ!0


reezentさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/04 00:07(1年以上前)

ZUULさん,完璧の璧を「壁」って書いたのさん,MAHILOさん,
たびたび遅くなって申し訳ございません、おへんじありがとうございます。ZUULさん野パソコンってなんかハイスペックそうですね、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、参考になる違憲ありがとうございました。そのようですね。本日ショップの方にいろいろ教えていただいてきました。こんくらいの温度でぜんぜんオッケイなんですって!MAHILOさん、ほんとにそのようらしいですね、参考になる違憲ありがとうございました。今後とも、皆様どうかよろしくお願いします。こんかいはどうもありがとうございました。

書込番号:7627140

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo僧さん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/04 00:35(1年以上前)



↑このひとスレまちがえてませんか?

書込番号:7627245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E8400 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング