『このPC構成などについて悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

『このPC構成などについて悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

このPC構成などについて悩んでいます。

2008/04/15 00:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:4件

自作は今回で2度目で4、5年ぶりにいろいろ調べてみてこれでいいのか自信が無くて悩んでいます。
皆さんのご意見お願いします。
PCの使用はネット閲覧、画像の編集、たまにオンラインゲーム、エンコードくらいです。

CPU: Intel Core 2 Duo E8400 か Intel Core 2 Quad Q6600

CPUクーラー: サイズ INFINITY が眠っていたので流用(買ったの忘れてた。)

マザーボード: Intel DG33FBC
          http://kakaku.com/item/05405313073/

メモリー: UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1GB 2枚組)
       http://kakaku.com/item/05200912082/

HDD: HGST HDP725050GLA360 (500G)
     http://kakaku.com/item/05300415846/

ケース: ANTEC NineHundredを流用

電源: ANTEC Neo HE500を流用

グラボ: WinFast PX6600 TD 256MBを流用

OS: WindowsXP HOME

こんな構成です。
オーバークロックとかはしないので、安定重視でINTELマザーをチョイスしました。
ASUSのP5K-E http://kakaku.com/item/05402013234/ 
と迷ったんですけども、ヒートシンクが結構熱持つとか書いてあったんでそれならINTELかなと。
グラボは古いですけど前に使っていたモニターの解像度を合わせるために買ったやつだから
今回もあえて買わずにこれで。。
メモリーは今まではバルク品を買ってましたけどもなんか永久保障が付いてるんでUMAXを選びました。

CPUなんですけども、4月20日?に価格改定があるって聞いてCore 2 Quad Q6600が
Core 2 Duo E8400より安くなったら(差額によりますけど)Core 2 Quad Q6600の方が得かな?と。
今自分が使用してるPCに対してQuadの必要性は感じないんでCore 2 Duo E8400を自分の中では押してるんですけども、できれば皆さんのアドバイスなどをお願いします。

書込番号:7675309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/15 01:28(1年以上前)

価格改定後のQ66に1票かな・・・。

書込番号:7675629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/15 09:20(1年以上前)

画像処理するならCPUはクアッドですかね
得と考えるならQ6700が極端に下がるのでお得なのでは?
6600は少ししか下がりませんよね8400は元は安いので
品薄で上がってただけでしょうから流通が増えたらさらに下がりそうですね。

書込番号:7676318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/15 15:39(1年以上前)

RATPさん、がんこなオークさんお返事ありがとうございます。
画像処理はQuadの方がやっぱりいいんですか。
Quadはまだ早いかなと思ってたけど欲しくなってきたな。
Q6700も考えたんですけど、値段が4000くらい?変わるならQ6600の方がいいかなぁと・・・
いや、今と同じくらいならの値段ならケチらないでQ6700でいいですよね。
書いてて急に納得してしまった。

書込番号:7677319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/04/15 18:54(1年以上前)

OCしないのであればQ9450かE8500がいいと思うのですが・・・。

E8400やQ6600はOCしてこそ価値がある物と私は思っています。

また、グラフィックボードをすでに持っているのであればICH9R対応のP35マザーをおすすめします。
CPUとマザーの予算が4万円程度と決まっていれば、ジャイパルさんの考えていたP5K-E+Q6600がベストなチョイスだと思います。
後々OCしようと思ってもできますし・・・・。わたしはIntelマザーを購入して後悔したクチです。
よくばればQ6700ですね。

わたしも価格改定後にE6600@3.2GhzからQ6700(常用目標3.6GhzなのでQ6600がいいかも)へ2台組み替える予定です。
マザーはP5K-DXとP5B-DXなのでOC前提です。
E6600が2個余るので使ってないケースや、250GB〜320GBのHDDを1TBへ置き換えて余ったHDDを流用してP5K-Eで5台目、余ってるIntelマザーで6台目を作ってもいいかなとも思ってます。

書込番号:7677900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/15 21:47(1年以上前)

どちらに比重があるか、ですかね。
同価格帯だと仮定して、ゲームメインならE8X00 エンコなどがメインならQ6x00 かな。

余談ですが Intel DG33FBC はケースとの物理的相性があると思われます。
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/05800711394/
ケースの背面形状を調べてから購入される方が良いかと思います。

書込番号:7678735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/16 00:26(1年以上前)

わたしなら、とりあえずクアッドですけどね。
E6850からQX9650に乗り換えたら、Quadのほうがずっと快適ですね。
今更Dualに戻る気はしません。

書込番号:7679849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/16 01:47(1年以上前)

もとくん@2006さん、速の島人さん、ときめきハートビートさんお返事ありがとうございます。
もとくん@2006さんのご指摘の通りCPU・マザーで4万くらいで、流用できるものがそれなりにあったのでHDD・メモリーを加えて全部で5、6万くらいで組めればいいかなって言う考えでした。
OCですか。
初自作のときには考えてましたけど親戚が知り合いに組んでもらったPCがOCしてて、それが組んでから1年半くらいでPCが逝ったのを見てからOCは無しって思ってたんで。
(だいぶはしょって話しましたけど・・・)

私は今 PEN4 3GhzでIntelマザーを使っているんですけども、今使ってるIntelマザーは大きな問題はないですけどちょっとってところは多々ありましたね。
ASUSのP5K-Eはヒートシンクの熱問題以外は結構良さそうだし(ヒートシンクはみんな取り替えてるのかな?)、Intelは今まで使ってるから何かあっても対応に困らないかなと思って
それでASUSとIntelで相当迷っています。
今回は経験を積むつもりでASUSでいってみようかな。


ケースの背面の物理的相性ってあるんですね知りませんでした。
背面は合うものだと思ってました。
これはちゃんと見なくちゃです。

CPUはやっぱりQuadですかね。
ゲームはほんとにたまにしかやらないし、画像などの加工の方が比率的には多いですね。

今は
CPU  Intel Core 2 Q6700
マザー ASUS P5K-E
でいこうと思っています。
価格改定後の値段しだいですけど・・・。

皆さんアドバイスいろいろありがとうございます。

書込番号:7680099

ナイスクチコミ!0


Schindlerさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 12:19(1年以上前)

 参考になるといいなと思います

 おいら最近 Q6600(G0)からQ9450に積み替えました
 結果ね ほとんど変化を感じてません

 で、何が言いたいかってーと、Q6700のクロック数とQ9450のクロック数 同じだったんじゃないかなぁ?

 割り算の演算速度を倍にする新技術と メモリの並び替えを倍速にする新技術を投入したQ9450でさえ 使ってて変化を感じないのに クロック数がちょことあがっただけの Q6700で変化が感じられるとは思えないのよね おいらは

 まぁ自己満足の世界なんで、値段にあわせて選んでみてね

 それとASUSのマザボ P5K-Eってことで完全に決めちゃってるけど
 ほとんど同じ値段の製品で P5K Pro とか P5K/EPU とかみたいに電源管理チップのEPUを搭載したマザボだって売ってるよ

 自分が欲しい機能を搭載してるマザボを ちゃんと選んでみてもいいんじゃないかな?

 余計な口出しして すみませんでした ササッ

書込番号:7681094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/16 17:53(1年以上前)

Schindlerさん、ご返事ありがとうございます。

>余計な口出しして すみませんでした

いえいえ、皆さんのご意見は大変参考になりますよ。
本当に感謝しています。

Q6700のクロック数とQ9450のクロック数は同じですね。
Q6600で浮いたお金をほかにまわした方がいいかな?
CPUはやっぱり価格改定後ッスね。

マザーなんですけど、はじめはP5K Proは候補に入ってたんですけど電源を挿す場所が
P5K Proはグラボの上あたりにあるんで
(写真 http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013250.jpg
今使っているケースが
ANTEC NineHundred(http://kakaku.com/item/05800510995/
電源が下にあるタイプなんでグラボをまたぐ感じになるからこれはちょっと嫌だなと思って却下しちゃいました。

機能的にはたぶんほとんど使わないと思うんですけど、他のマザボが気になってるっていうのはあるんですよ。
コストや機能面(自分がほとんど使わないってことで)だとINTELですけどね。
ただ今はIntel DG33FBCよりもASUS P5K-Eの方が欲しいっていうか、使ってみたいって気持ちが上ですかね。
それでASUS P5K-Eってことに。
すみません内容が無くて。

書込番号:7682037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E8400 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング