


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
E8400か、Q9300で悩んでます。
予定構成
MB GA-G31M-S2L
MEM DDR2-800 1GB×2
HD 160GBと500GB(ショップで安いメーカーを購入予定)
OS WinXp-PRO
電源 350又は400W
使用用途はフォットショップCSで画像編集、DVテープのキャプチャ、エンコード(?)→DVDライティング
市販DVDのバックアップ、ワード、エクセル、ネット閲覧などです。ゲームはしません。
将来、地デジの視聴・録画は予定としてあります。OCは試すかもしれませんが、常用は考えてません。
省電力・低発熱ではいい勝負と思ってます。価格差8,000円くらいで、この用途ではどっちが良いと思われますか?
また先述の用途で現在4年前に自作のAthlonXP3200で行ってますが、劇的に体感速度がUPするでしょうか?
アドバイス、背中を押して頂ける意見、よろしくお願いします。
書込番号:7985763
0点

動画のエンコードやマルチタスクで、一度に複数の作業ばかりしないのならば、
E8400の方が、オススメです。、
( こちらの方がはるかに、快適です。 )
動画のエンコードやマルチタスクで、一度に複数の作業ばかりするのであれば、
Q9300が、オススメです。
まあ、私は高クロックDuo信者でして、( E8500 愛用 )
Quad否定派です。
( Q9450は、ヨメさんのPCに、 Q6700は、下の息子のPC に、 それぞれ都落ちです。 )
どちらにしても、私のPCの使用用途には、Quadは合っていませんね。
( ゲーム主体なら、間違いなしに、E8400ですね。)
書込番号:7985982
0点

>劇的に体感速度がUPするでしょうか?
どちらのCPUを選んでも、劇的に体感速度がUPするでしょう。
書込番号:7986016
0点

はるかかなたさん はじめまして^^
あくまで個人的な意見でしか言えれませんけど、自分はQ6600、E7200をOCして使っています
用途が自分と似ていたのでなんとなく参考になればと思っています
イラレやフォトショップ、エンコードなどを重視されるのでしたらクアッドのが良い気がしますけど、デュアルでも今の環境よりは劇的に快適になるかとは思います
自分はアスロンx2 4200+より変えましたがとても快適になりました。アスロンは個人的な感じ方ですけど、ブラウザの切り替えなど動作が引っかかる感じがするんです(クリックのレスポンスが遅れる)。会社の4800+5200+も同様に感じますね
動画編集やDVDからの読み込みは現状ドライブの読み込み速度や転送速度がボトルネックになってるので自分の環境ではHDDからのファイルの読み込みでしかクアッドの恩恵が得られてませんけど・・
E8400かQ9300ですけどどちらも次の価格改定で上位モデルと価格据置で指し変わってしまうものですね ^^;
待てるのでしたら、価格改定後にE8500、Q9400を購入されるのがいいかと思います
今E8400、Q9450が新ステップに変わる関係で安くなってるのでそちらも狙いかもしれませんね
情報間違ってたらごめんなさい^^;
9450などソフマップでセット売りですが30000前後(マザー代引いて)なので自分もかなり悩んでいます。でも新しいのも気になって買えないでいる私・・^^;
トータルですと 価格改定後のQ9550に一票!待てなかったらQ9450に一票!
質問からですと薦めてる物が違ってごめんなさい
書込番号:7986028
1点

こんばんわー
E8400は明後日の27日に新ステッピングに変更予定です。
ステッピングチェンジするとGA-G31M-S2Lだと対応しなくなる
可能性もありますので、ご注意をー
急ぎなら、旧ステッピングが投売りされてるのを狙い、
価格改定まで待つなら、対応マザーを調べなおす必要があります。
書込番号:7986151
0点

はるかかなた。さん こんばんは
エンコード重視の私でしたら(1日2本以上のTV番組をしています)、
文句なくQ9300なんですが、フォトショップを使った画像編集をされるん
でしたら、E8400にしてその差額分をメモリーに追加するというのもあり
のような気がします。
書込番号:7986191
0点

こんばんは。
自分は最近Q9450でPCを組みました。使用用途が自分と似ているところがあったのでレスさせていただきます。
<構成>
【CPU】Q9450 BOX
【M/B】P5K-E
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MB DDR2 PCIE
(PCIExp 256MB)
【HDD】Western Digital Raptor WD360GD
【電源】オウルテック M12 SS-600HM
【ケース】XClio PROPELLER BK
【ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK
【CPUクーラー】サイズ OROCHI SCORC-1000 (ファンレス
【OS】ウィンドウズvista
>使用用途はフォットショップCSで画像編集、DVテープのキャプチャ、エンコード(?)→DVDライティング
>市販DVDのバックアップ、ワード、エクセル、ネット閲覧などです。ゲームはしません。
>将来、地デジの視聴・録画は予定としてあります。OCは試すかもしれませんが、常用は考えてません。
以上の用途ならQuadコアのCPU一択ですかねw
日曜日に地デジチューナーを購入してPenDC E2200のサブPCで
実験してみましたがCPUの使用率が違います。
E2200→約30%前後
Q9450→8〜15%前後
某雑誌にも検証してありましたがデュアルコアだと大体20〜30%ぐらいは
使用するみたいです。
ご存知だとは思いますが地デジを利用するには
・チューナー(orキャプチャーカード)
・HDCP対応モニター
・HDCP対応グラフィックカード
の三点セットが必要になります。
以下勝手に構成例w
【CPU】Q9300(or Q9450)BOX 待てるならQ9400もあり
【M/B】P5K-E 定番
【MEM】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 定番
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3650 HDCP対応 動画再生支援機能付き
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS-B3A0 高速タイプはB3A
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB 地デジ倉庫用
【電源】オウルテック M12 SS-500HM 安心の電源。ちょっと高いですがw
【ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK 動作音静かです
【OS】 WinXp Home 特殊な使い方をしないなら
【モニタ】HDCP対応のもの。好みがあるので店頭で現物要確認
VGAは動画再生支援機能つきのグラボであれば
動画再生時これもCPU使用率がちがってきます。
書込番号:7986345
0点

ブラックトレノさん、青7さん、アンダーシオンさん、nomi0112さん、まぼっちさん、アドバイスありがとうございます。
時代の流れに遅れてきてるので、ここらでDuoかQuadで組んで進化を体感しようと
思ってましたが、正直、余計悩んでしまいました。(性能大差無いような、価格差は7,000円前後、価格改定情報や新型番などの情報も交錯しており)
いっそ、MBも安価ですし、CPUもE7200でOCを前提にと別パターンを検討し直してます。(速度、省電力、低発熱、静穏を目的に)
今回は安く済ませて、新CPUや今後の状況をみて更に上位のCPUへ、もしくはE7200でも現在のAthlonXP3200より体感で大きく変わるなら、3年ぐらいOKかなとも思ってきました。(後、劇的な新世代CPUなど発表されるかも・・・)
数値的な事は理解出来てるのですが、なにせ体感出来てない、まわりに候補のCPUや使用してるソフトを試すなどの環境が無いため、アドバイスを求めた次第です。
E7200でもAthlonXP3200と比べ、ソフトの立ち上り、編集処理速度など大きく違うと実感できるものでしょうか。(MEMはどちらも1GB×2です)
CPU機種違いの板となりますが、よろしくお願いします。
書込番号:7987481
0点

E7200で、充分です。
ひと昔前のCPUである。E6700ぐらいの性能は、出るでしょう。
ただし、E7200に関しては、BIOSの対応していないマザーが、多いと、聞いています。
マザー選びは、くれぐれも、御慎重に.........
書込番号:7988468
0点

どもですー
E7200でも十分っすよ^^
しばらくE7200で遊んでネハーレンまで様子みてもいいかもです
最悪次の価格改訂で上位機種と差し変わった9400、8500買って7200を売却しても 今8400、9300買うよりは後悔が無い気がします
E7200のレビューも私載せてるので覗いてみてください^^
あとは予算次第でしょか・・
私はサブ機用で安くあげたかったので 中古パーツなども混ぜて7万以下でレビューの構成が組めました
P35マザーが今投売りしてるので私はP35+E7200で組むのをお勧めしますw
耐性も高いと思うのでそこそこOCしても常用可能だと思います(定格でも十分ですけど)
書込番号:7989619
0点

皆さんがおっしゃられているように、私としてもE7200がオススメですね。
その値段差の分をグラボに投資したほうが遥かに快適なPCになるかとおもいますよ。
今なら86GTあたりでも8000円程度で売っていますので。
蛇足かもしれませんが、電源が不安ですね、、、
このクラスのCPUを安定して運用するのであれば、500W↑の電源を使ったほうが良いかもしれません。
書込番号:7990695
0点

ブラックトレノさん、青7さん、TFXさん、背中の一押し、ありがとうございます。
E7200を購入します。MBも安価なGA-G31M-S2Lで組みます。
今回はとにかく安く済ませ、今後のCPUの変遷を見守ります。
自作は4年ぶり(昔はAMDのコストパフォーマンスが良く、OCなどおもしろく遊べた)、AMD派だったのでインテルは初となります。
今後はE7200の板でお世話になるときがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7991459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E8400 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2017/12/14 22:20:49 |
![]() ![]() |
13 | 2015/10/01 21:41:52 |
![]() ![]() |
16 | 2012/07/27 20:27:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/07 10:57:41 |
![]() ![]() |
26 | 2011/09/18 10:52:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/16 18:29:08 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/15 20:15:22 |
![]() ![]() |
11 | 2010/07/30 20:05:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/06 14:35:37 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/03 11:34:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





