


CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
電源を入れて最初の画面でエラー(赤文字で)
Warning !!! The previous overclocking had failed
and system will restore its default setting
press any key to continue
出てBIOSまで行かなくて困ってます。
PCの組み合わせが悪いのか相性なのか…
自分的にはCPUかメモリーが怪しいかな〜って思ってるんですが。
マシンの情報
CPU
Intel
Core 2 Duo E7400 BOX品
型番:EX80571E7400(LGA775/動作周波数2.8GHz/FSB:1066MHz/L2=3MB)
メモリー
UMAX
PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2)
デスクトップ用/240pin/DDR2-SDRAM/DDR2 800/PC6400/
2GBx2枚セット/デュアルチャンネル対応パッケージ/ヒートスプレッダ付
マザーボード
MSI
G31M4-F
Micro ATX/LGA775/Intel G31+ICH7/DDR2 800/667×4、
Realtek ALC888 7.1ch HD audio、10/100/1000LAN、PCIe(x16)×1、PCI×3
グラボ
GIGABYTE
GV-R435OC-512I
ビデオカード(PCI-EXPRESSx16)/RADEON
HD4350/512MB GDDR2/DVI/HDMI
HDD
ST380021A (Barracuda ATA 4)
80GB/IDE接続/3.5インチHDD/7200rpm
/IDE接続 3.5インチ 内蔵HDD・80GB/7200rpm/9.5ms/DMA100/P40G/2M/流体軸
PCケース
アクティス
AC400-22W
400W電源搭載ミドルタワーケース
電源ユニット/シリアルATA端子を4基
回答お願いします。
書込番号:9087290
0点

anykey contenueですから
何かしらキーボードでbiosにいけませんかね?
又キー操作がダメならPS/2キーボードで試すとか
書込番号:9087393
0点

エラー画面中にF1とかでBiosへ入れそうな気がします。
画面下のほうになんのキー押したら設定に入れるか書いてあると思います。
書込番号:9087435
0点

新品のパーツなら、初期不良の可能性もあります。
ショップへ初期不良でないか確認して貰うことをお薦めします。
書込番号:9087782
0点

>>Yone−g@♪さん
>>何かしらキーボードでbiosにいけませんかね?
Dei長押し(2分)押しましたが変わる気配が無いみたいです。
>>又キー操作がダメならPS/2キーボードで試すとか
PS/2+USBキーボード試しましたが無理でした。
>>◆ジハード◆さん
>>コード類の差込の確認とCMOSのクリアはしてみましたか?
コード類見ましたが問題なく刺さってます。
CMOSのクリアして見ましたが変わりませんでした。
>>グースネックさん
>>エラー画面中にF1とかでBiosへ入れそうな気がします。
F1を試して見ましたが無理みたいです。
>>画面下のほうになんのキー押したら設定に入れるか書いてあると思います。
DeiでBIOSに入れるハズですが無反応です。あとTabとF11が押せるはずですが反応有りません。
>>uPD70116さん
>>新品のパーツなら、初期不良の可能性もあります。
初期不良ですか…
>>ショップへ初期不良でないか確認して貰うことをお薦めします。
初期不良って結構有るんですかねぇ初期不良初めてなもので
祖父地図の通販だけど面倒ですか?
返信遅れましたが有難う御座います。
書込番号:9088496
0点

一応1000円くらいの安物キーボードで構わないので
PS/2コネクタのキーボードで(USBとの変換コネクタ使う奴ではなく)
試されてからにしたほうがいいんじゃないかなぁ?と思いましたけど
(症状のお話で無反応とありましたのでちょっとだけ気になりました・・・)
uPD70116さんの言われる初期不良の匂いも確かにしますね><
上手く解決できると良いのですが。
書込番号:9088603
1点

確かソフマップは引き取りに来るのか、代引きで送るのかは忘れましたが、送料向こう持ちで対処してくれます。
通販ページに書いてある筈ですし、連絡すれば教えてくれますよ。
書込番号:9088710
0点

サイモさんへ
英文を訳すと (以前のオーバークロックは失敗した。システムはデフォルトに戻った 何かキーをたたいて続きを)
CPUのFSBやメモリーのオーバークロックがBIOSで出来るようですが、しましたか?さもなけば、CPUファンが密着していない(浮いている)状態かも。CMOSクリアピンを抜いて、元に戻したら。あとは、ケースとマザーボードのショート(どっかで接地)かいずれにしろ、ケースから出し、テストするしかないですね。
書込番号:9089037
0点

>>Yone−g@♪さん
>>一応1000円くらいの安物キーボードで構わないので
>>PS/2コネクタのキーボードで(USBとの変換コネクタ使う奴ではなく)
>>試されてからにしたほうがいいんじゃないかなぁ?と思いましたけど
手持ちのキーボード(PS/2×2 USB×2)で試しましたが駄目みたいです。
>>uPD70116さんの言われる初期不良の匂いも確かにしますね><
>>上手く解決できると良いのですが。
いろいろやって見ましたが直りそうも無いので
取りあえず交換?する事にします。
>>uPD70116さん
>>確かソフマップは引き取りに来るのか、代引きで送るのかは忘れましたが、送料向こう持ちで対処してくれます。
>>通販ページに書いてある筈ですし、連絡すれば教えてくれますよ。
祖父地図の通販で調べてみます。
代引きで送れれば助かります。
>>撮る造さん
>>英文を訳すと (以前のオーバークロックは失敗した。システムはデフォルトに戻った 何かキーをたたいて続きを)
>>CPUのFSBやメモリーのオーバークロックがBIOSで出来るようですが、しましたか?
新規でマシンを組みました。
BIOSの設定画面まで行けません Dei押しているんですが…
新規なのでオーバークロックはしてません(BIOSの設定画面まで行け無いので無理です…)
CPUが非対応なのか…
>>さもなけば、CPUファンが密着していない(浮いている)状態かも。
3回やり直しましたが変わりませんでした。
起動するとCPUファンがそこそこ早く回るんですが
すぐに速度が落ちよわよわしく回ります。
>>CMOSクリアピンを抜いて、元に戻したら。あとは、ケースとマザーボードのショート(どっかで接地)かいずれにしろ、ケースから出>>し、テストするしかないですね。
ケースから出して起動して見ましたが症状変わらず…
パーツの組み合わせが悪いのかな?
祖父地図でマザーボード交換してもらう事に?します。
返信遅れましたがいろいろアドバイス有難う御座います。
書込番号:9090318
0点

サイモさんこんにちは、
私も同じショップで"MSI G31M4-F"マザーボード購入、現在組み立て中ですが、同じエラーでました、こちらの試した方法は、まず
1,マザーボードのボタン電池をはずし、CMOSクリア!これで、「Warning
!!!…」のエラーメッセージ消えました。
2、それでも、2回に1回は、起動失敗!ブラック画面、ましてやBIOS画面なん
か入れません、Post起動画面でを終わりです、でもよく見るとメモリー2
枚差しなのに、「シングルメモリー」と書いてあり、「メモリーとの相性」
かな?、色々差し替え、色違いのスロットに1枚ずつ差しと「正常起動」
BIOS画面にも入れる様に、なりました、(後でマニュアルを見るとそれら
しいことが書いてあった)
以上で何とかOSインストールまでは、いきました。CPUも、同系列品使用しましたのでサイモさんもこの方法で動くと思います。
それにしても、MSIの日本サイトには、載っていない品なので情報がないマザーですね。
書込番号:9090958
1点

>>kogisukeさん
>>1,マザーボードのボタン電池をはずし、CMOSクリア!これで、「Warning
>>!!!…」のエラーメッセージ消えました。
電池をはずし、CMOSクリア(Warning !!!…)が消えました。(CMOSクリアピンを抜いても同じ風にクリアされると思うのですが…)
エラーメッセージは消えましが再起動するとPost起動画面?が点いたり消えたり再起動するようになりました。Dei長押しするとPost起動画面?になりますがフリーズしたまま変化がありません。
>>それでも、2回に1回は、起動失敗!ブラック画面、ましてやBIOS画面なん
>>か入れません、Post起動画面でを終わりです、でもよく見るとメモリー2
>>枚差しなのに、「シングルメモリー」と書いてあり、
家のマザボは(デュアルチャンネル)で出ますがフリーズ?したままになります。
シングルチャンネル2枚差しでも(1枚差しでも)フリーズします。
>>「メモリーとの相性」かな?、色々差し替え、色違いのスロットに1枚ずつ差しと「正常起動」
>>BIOS画面にも入れる様に、なりました、(後でマニュアルを見るとそれら
>>しいことが書いてあった)
マニュアル見てメモリー色々差し替えて見ましたがPost起動画面?
が点いたり消えたり再起動するだけで変わりませんでした。
kogisukeさんが正直羨ましいです。
>>それにしても、MSIの日本サイトには、載っていない品なので情報がないマザーですね。
私は英語版サイトを翻訳して見ました。
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL2dsb2JhbC5tc2kuY29tLnR3L2luZGV4LnBocD9mdW5jPXByb2RkZXNjJm1haW5jYXRfbm89MSZjYXQyX25vPTE3MCZwcm9kX25vPTE0NTM=,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k211c63b1f0505160cc6af564758b362b,t20090214031711,
諦めてマザーボードを修理か交換してもらう事にします。
返信遅れましたがいろいろアドバイス有難う御座います。
書込番号:9092739
1点

サイモさん今晩は、
ん〜む、同じ現象なのでこれで動くと思ったのですが……。
こちらのも、いきなり「正常起動!」とゆう訳じゃなかったので、今後どうなることやら。
サイモさんの後日談を知らせていただくと、幸いです。
書込番号:9093630
0点

BIOSのバージョンはいくつですか?
MSIのグローバルサイトではVer1.3以上でないとE7400は動かないと書いてあります
私はMSIのP35NeoFを使っているのですが、E7400は比較的新しいCPUなので最初の起動画面で
止まってしまいました、その後最新BIOSにアップデートしたら問題なく動きましたよ
お持ちのマザーボードの最新BIOSはVer1.4みたいですから一度確認してみてはいかがですか。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1453&maincat_no=1
書込番号:9136734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E7400 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/05 23:08:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/11 18:36:57 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/27 17:43:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/24 11:33:15 |
![]() ![]() |
16 | 2009/07/10 20:13:44 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/02 19:45:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/16 0:07:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/14 12:05:08 |
![]() ![]() |
17 | 2009/09/26 0:44:14 |
![]() ![]() |
9 | 2009/05/18 20:03:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





