『楽しいですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA バルク

『楽しいですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

楽しいですね

2003/10/14 20:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 minimamu55さん

こんにちわ
遅ればせながら報告させてください。真皿でOCしました。
もう苺皿ないですね。あるわけないか(笑)
AXDA1700DUT3C JIUHB0304MPMW
EP-8RDA+Ver2.0
PC3200256*2Winbond BH-5(CL2.5)
PAL8045
RADEON9100
コアV定格で200*10でFFベンチ完走です
     205*9.5でFFベンチ完走です
     200*11Windows起動OK
2500+もありますが何だか.....1700+ほうがいいかな
苺も食べたいです。

書込番号:2029076

ナイスクチコミ!0


返信する
菜楽さん

2003/10/14 22:25(1年以上前)

ないといわれて久しいですが、散々探し歩いて疲れ切って、
近所のショップの2000+で妥協しようと思い始めたころでした。
何となく立ち寄ったショップで1800+Boxを見かけました。
残念ながら1700+にはお目にかかれませんが。

当然のように衝動買い。そのショップでは「1800+はすべて1.5Vですよ」。
・・・・なにをおっしゃいます???!!。

M/B(GA-7VTX)で認識したので、定格使用していましたが何とも・・
満足できないので、minimamu55さんと同じようにEP-8RDA+を追加購入しました。環境がダメなので、まだOCは試していませんが。

常時使用するかどうかは別にしても、何となく楽しみをくれる石ですね。
秋葉原や日本橋からは消え去った感のあるAthron1.5V版ですが、まだ地方都市のショップに眠っていそうな気がする。

書込番号:2029468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/15 05:37(1年以上前)

1800にもイチゴは存在しますよ。
全部1.5Vと言うのは間違いですけど

書込番号:2030536

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimamu55さん

2003/10/15 06:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
1800+にも1.5Vがあるのですか知りませんでした
探してみます。余談ですがこれからはOCの季節です
どんどんいきますよ....PAL8045最高です。
それではまた。

書込番号:2030561

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/15 19:28(1年以上前)

偽皿もあるのでご注意!

書込番号:2031884

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/15 20:52(1年以上前)

OCの秋というのはわかりますが、冬場になって、締め切って、エアコンかけたりすると、かえって熱暴走したりして。
しっかり真夏にOCやって、熱対策をしとくのが良いのかな。
理想を言えばですが・・・

書込番号:2032105

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimamu55さん

2003/10/15 21:37(1年以上前)

A7V133さんsalt さんこんにちわ
ご忠告ありがとうございます。やっぱりハード壊すのは
悲しいですもんね。過去に雷鳥1.4ジュボ...という経験が
ちなみにA7V133さん偽皿のコードて2段目の左から五番目がAの
やつですか?ちがいますかそれともU=1.6Vといういみかな
よろしかったら教えて頂けたらさいわいです。よろしくです

書込番号:2032290

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/10/15 21:51(1年以上前)

こちらを 参考に ↓
http://fab51.fc2web.com/pc/refs/athlon_guide.html

書込番号:2032336

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/15 22:20(1年以上前)

たまげたさんが貼り付けてあるWebでもある程度わかりますが、2段目の左から5番目がAなら偽皿、Bなら真皿or苺です。(製造記号)

Bステップの1700DLT3Cで苺です。
1800+でも同じです。

書込番号:2032472

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimamu55さん

2003/10/16 20:11(1年以上前)

A7V133さんレスありがとうございます。
よく理解できました。
で、通販でAXDA1700DLT3C JIUHB0319WPMWを
手に入れました。これから試してみます。ではまた

書込番号:2034818

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/10/16 23:24(1年以上前)

minimamu55さん、なかなか行動力ありますね。
ちょっとだけ遊んでみました。1.4Vで166*11.5は許容範囲でした。
温度もほとんどあがらず、常用しようか思案中。
FANが使い回しなので、FSB200には手が出せないのですが。
ちょっと疑問、このM/Bには1.4V以下がないなぁ。
NF7-Sにはまだまだ下があるのに・・。

書込番号:2035525

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimamu55さん

2003/10/17 22:54(1年以上前)

菜楽さんこんにちわ
M/Bですが1.4V以下は私のも設定できません。
私の苺皿ですが1.5Vで200*10が通りませんでした
がっかりかな・・166*12はOKだけどね
いろいろだけど私の場合は真皿のほうがいい結果でした。
でもPAL8045はいいですよ最高!お勧めです

書込番号:2038107

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/10/18 00:28(1年以上前)

minimamu55さん、こんばんは。
残念な結果に終わったようですね。

苺皿でも定格では200*10以上は難しいとの知人もいますよ。
その知人は、1.7Vまであげて3200+相当で使用できているとか。
これは私見にすぎませんが、真皿はもともと1.6Vですから、仮に
1.7Vまで使用可能であるとすると0.1Vの余裕しかありません。
そうすると苺皿では0.2Vの余裕が生まれ、成功率が高いのかもし
れないと思うのです。

私は発熱が増えると廃熱が必要で、騒音も増えるといった理由で
常用は定格電圧以下でのみとして使用しています。もっとも比較
対照となる2500+は定格がもっと高いわけですから、ここまでは
許容と考えてもいいのでしょうが、手元にある2500+も普段は1.4V
で使用しています。
書き込みタイトルにもあるように「楽しいですね」という姿勢に
好感が持てました。

書込番号:2038477

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/03 12:40(1年以上前)

こんにちわ。

涼しくなったのでOCっていうかたもいらっしゃるようですが、私は逆にクロックダウンです。
理由は元来寒がりな夫婦なので、もう夜は暖房入れています。
つまりエアコンを入れている夏より室温は高い?状態です。

それでXP1700+(苺皿)を166*12で駆動させるのはちとキツイかな?と思った次第で、今は200*7.5で使っています(^^;
ヒートシンクはPAL8045でパナフローの2700回転タイプを使っています。
排気ファンは4500回転タイプのモノを使っています。さすがそれぞれ全開で使うと五月蠅いので、パナフローは2000回転程度、排気ファン(メーカー不明)も2000回転程度で使って、温度上昇時のみ短時間回転を上げています。

VGAはTi4200ですがファンレスにしてある(実際にはチップセット用の静音ファンを直付けしています)のでMP3ファイルなどを聞く環境ではPCの音は気にならない状態です。

その状態で3時間以上駆動させて(負荷は軽い)CPUは42度です。

私の苺皿は200*10が限界のようです。(^^;

書込番号:2088199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング