
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > K6-2E+ 550 バルク


私のパソコンは、K6-2 450 ですけどK6-2E+ 550をそのまま乗せ変えたいけど
そのままでいけますか?
ちなみに機種は市販品のNEC VALUESTAR U-VU45L/1です
クロックUP しましたけどだめでした。 すいませんけど教えてください。
書込番号:156782
0点


2001/05/02 22:20(1年以上前)
マザー(チップセット)がわからないと、何とも言えませんのう。
チップセットがわかれば、どなたかレス入れてくれるかもしれませんね。
書込番号:156833
0点


2001/05/02 22:28(1年以上前)
乗っかりそうだけどBIOSメニュ−(VU50L)見てみるとセカンドキャシュの項目が無いけど...
電圧はジャンパで変更するしかないね。(できたかな?)
自分ならCPUよりもHDDやメモリ−をアップグレ−ドするけどね。
本音を言えばマザボの換装が一番。
書込番号:156834
0点


2001/05/02 22:31(1年以上前)
> 阿蘇 さん
SIS社の悪名高きSIS530ですよ。
書込番号:156838
0点


2001/05/02 23:04(1年以上前)
もぐちょさんと同じ意見だけんど。手に入るのかえ?K6-2E+ 550。
書込番号:156867
0点


2001/05/02 23:05(1年以上前)
同型機MA45Lユーザーです。
NECに更新BIOSがあったかどうか忘れましたが、一応は目を通してください。
http://www.121ware.com
ここにBIOSが無かったら、OEM元にK6-2+対応BIOSが有ります。
http://www.bcmcom.com/tech/IN530/IN530.htm
但し、このBIOSを入れると、付属FDでの機種チェックに刎ねられるようになるので、バックアップでCDでOSを戻すときはFDを複製した上でautoexecから98CHECKを外す必要があります。
それにしてもSiS530のような大量に出荷されたチップセットが、いつから悪名高くなったのでしょうか。確かに速度で言えば遅いですし、目的が3Dポリゴンのゲームならマザーごと変えるのが一番なのは間違いないですが、動作が不安定ならともかく、NECのVR/VUシリーズのマザーはSiSチップを使ったマザーの中ではかなり高品質な部類です。
書込番号:156869
0点


2001/05/02 23:13(1年以上前)
上でOEM元のBIOSを入れると刎ねられると書きましたが、ついでにNEC製品としての動作保証も消えます。
それから本件に関して参考になるURL
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98nx/sled04210.html
書込番号:156880
0点


2001/05/02 23:43(1年以上前)
>神田須田町 さんをはじめ他の方々
軽率な発言申し訳ございませんでした。
他のホ−ムペ−ジで観た事を鵜呑みにしてしまいまた。
書込番号:156915
0点


2001/05/02 23:52(1年以上前)
>SIS社の悪名高きSIS530ですよ。
そ、そうですか。もぐちょさん、ありがとうでござる。
PCに詳しい友達は、その手のベアボーンキットを買って間もなく某オークションで売却しましたのう。
>SiSチップを使ったマザーの中ではかなり高品質な部類です。
そ、そうなんですか?。ただ、今回のスレは改造の質問なんで。
それにわしも詳しくないので、品質についての名言は避けさせて頂きます。
確かK6-2の550をのせたら「MMX550」と表示され、大笑いしたと聞きましたが。改造はあきらめた方が得策ではありませんかのう?
余談じゃが、わしはギガバイトのGA−5AXです。K6シリーズなら、このマザーをお薦めします。現在、パソコン工房で入手できるかもしれませんのう。
書込番号:156922
0点



2001/05/03 19:43(1年以上前)
皆さん意見大変ありがとうございます。すみません本体の一覧詳しく載せませんでしたね
CPU AMD-K6-2 450
内蔵 キャッシュ 64K
システムバス 100MHz
セカンドキャッシュ512K
BIOS ROM 256Kプラグ&プレイ対応
メインRAM 192MB
グラフィックアクセルレーターVoodoo3 2000
もちろんHDD UltraATA33 増設メルコDBI-U30G7
を増設積みです。
クロックアップ 500мHz です。電圧3.2ボルト3.3の電圧みつかりませんでしたのでこれにしたよ
OS Win Me
プレ Win98
他に CD-ROM/R/RW DVD-ROM
付けまししています。
教えてもらって本当ありがとうございます。
書込番号:157563
0点


2001/05/03 20:20(1年以上前)
ちょい待ち、3.3Vが無かったから3.2V?
3.3Vというのは何かの表示を見たんでしょうが、そりゃI/O電圧では? I/O電圧はユーザー側が設定するコア電圧とは別物なんですが。
K6-2のコア電圧は2.2V〜2.4V、K6-2+だと2.0Vなので、3.2Vならとんでもない過電圧です。CPUが焼けるか機能停止しても知りませんよ。CPUにとっての1Vの差は、とてつもなく大きいです。
マザー上での設定で3.2Vにしたのなら、定格2.2Vか、見つからなければ出来るだけ近い値にするべきです。
書込番号:157584
0点



2001/05/03 20:39(1年以上前)
ひえー私は、跳んだ間違い推してしまったのでわどうりですごいあっ意わけですね
神田須田町さんありがとうございます。
さっそく変便します。どうもです。
書込番号:157598
0点


2001/05/05 11:24(1年以上前)
メーカー製ならゲタを使うのもひとつの手ですが。どうでしょう?
また、K6-2+,k6-3+のホームページがあるので覗いて見てはいかがですか?
http://www13.freeweb.ne.jp/computer/cz600c/pc_html/k6-2+.html
書込番号:158874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > K6-2E+ 550 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2001/06/09 16:12:05 |
![]() ![]() |
1 | 2001/06/07 1:21:05 |
![]() ![]() |
5 | 2001/05/18 1:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2001/05/10 13:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2001/05/05 18:00:55 |
![]() ![]() |
12 | 2001/05/05 11:24:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





