Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)AMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月24日



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)
小生、以前から自作パソコンに興味はありましたが、なかなか勇気がなく、手を付けられないでいました。それこそマックのHDD交換、カード類の増設しか経験がありませんので、詳しい皆様にご指南頂きたい所存です。
同じAMDのAthlon 64 X2 Dual-Core 4000から、こちらの5000+のほうに交換することは可能でしょうか?また、64W以上のこのDual-Coreの上位CPUに交換することは可能でしょうか?取り付けは、どのようにやったら良いのでしょうか?メモリのようにパチパチとはめるだけなのでしょうか?まったくの初心者でお恥ずかしい限りです。どんな情報でも結構ですので、ご教示ください。これから購入予定です。
書込番号:6948338
0点

今お持ちのPCの情報がCPU以外なにもないので・・・。
基本的にCPUはマザーボードのソケットにはまっているだけですので、マザーからの取り外し自体は簡単ですが。
メーカー製のパソコンだと載せ変えて動かしてみるまで動くかどうかは保証できません。
自作PCやショップブランドのPCであればいける可能性は増しますが、それ以上の事は現状だと申し上げられません。
書込番号:6948691
1点

Socket形状がAthlon64x2の場合、ソケットAM2か939かという問題がありますが、
4000+の場合は、AM2のみのようですね。ただ、何処のメーカ製か解りかねますが
同じソケットAM2の64X2-4000+でも清掃時期により65nm SOIと90nm SOI版と
同じ形状・スペックでも実質2種類のコアがあります。
基本的に動く可能性は高いと思いますが、これ以上は自己責任になってしまいます
から・・・・お近くのしょっぷにマシンの詳細を持ってご相談される事をお勧めします。
書込番号:6948753
1点

皆様、大変ご親切で丁寧なご説明ありがとうございます。マシン本体はこれから購入の予定です。(マザーボードも含めて)トランジスタラジオの組み立てぐらいしかやったことが無く、それもハンダ付けで抵抗を壊してしまった苦い思い出があります(笑)しかし、自作マシンにも興味津々です。e macinesなどの出来上がったものを購入しようかと迷ったり、ショップのバーガーパソコンなどBTO機種を買おうか、迷っております。近くに量販店が無いものですから、皆様の情報は大変貴重です。電話でショップに問い合わせてみて、教えて頂くことは可能でしょうか?
書込番号:6949311
0点

おはようございます、MAC DAISUKIさん。
パソコン自作コーナー
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diytop.htm
AMDモデルナンバー一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm
見て触って覚える自作パソコン
http://pc-jisaku.windmill7.com/index.html
初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド
http://jisaku.nobody.jp/
いろいろなページをご覧下さい。
ご参考までに
書込番号:6949354
2点

素晴らしいホームページですね!いやあ、これはすごい。メーカーさんのHPより詳しいですね。かなりの腕前のお方とお察しします。自作への勇気がわいてきました。これからもう一度じっくり拝見させて頂き、私も頑張って挑戦してみたいと思います。どうもありがとうございます。感謝!!
書込番号:6949477
0点


ふむふむ、やはり専門雑誌を購入して情報収集ですな。Intelより、AMDの方がCPUの交換は簡単なのでしょうか?5年くらい前になりますが、AMD搭載のノートパソコンを使っていたことがあります。なかなか良かったですよ。素人の〜さん、教えて下さい。(他にもわかる方がいればお願いします)e machinesやマウスコンピュータなどの製品でも、HPのように自分でCPUを交換できる使用になっているものでしょうか?メーカーさんにその点を問い合わせるのが何とも気後れしてしまいまして、、、。情報お持ちの方、宜しくお願い致します。
書込番号:6950357
0点

AMDのほうが1世代古い感じでピン曲げあるし、クーラーもはずしにくいかな
体感得るなら6000+の省エネ版89Wがお勧め
書込番号:6951578
1点

なるほど。質問なのですが、ワット数の違うタイプで同じソケット形状のものは、あとから交換して正常に機動させることは可能でしょうか?
書込番号:6953615
0点

こんにちは、MAC DAISUKIさん。
>ワット数の違うタイプで同じソケット形状のものは、あとから交換して正常に機動させることは可能でしょうか?
特定の機種か何かの話でしょうか。(メーカー製PC、デスク?ノート?)
一般的に、ソケット形状が一致して取り付けは出来ても、BIOSなどが、対応していなければ、PCは起動できません。
また、確かに、外国製PCの方が、緩やかかもしれませんが、情報を集めてからでないと、無駄になるかもしれません。(国内メーカーのように、一つの型番に、一構成ではないためだと思います。)
ご参考までに
書込番号:6953893
1点

こんにちは。お世話になっております。ワット数の質問は、AMDのこのシリーズのCPUの名前の後ろに書いてあるワット数のことをご質問に書かせて頂くつもりでした。表現が曖昧ですいません。またご指南頂きたく存じます。マシンの自作について書いてある雑誌を買ってきました。ケースも結構高いんですね。自作となるとやはり、デザインなどにもこだわってしまいます。マザーボードなどは、GIGABITEのが気に入りました。
書込番号:6953914
0点

MAC DAISUKIさん。
>ケースも結構高いんですね。自作となるとやはり、デザインなどにもこだわってしまいます。
十分拘って下さい。それこそが、自作の楽しみです。(私の場合には、お金が付いてこなかった。涙)
PCケースの見方・選び方
http://www.casemaniac.com/free_9_4.html
ちょいとお奨めケース特集 一覧!
http://shop.tsukumo.co.jp/special/040126b/
欲しいケースが必ず見つかる!ツクモ特選!PCケース一覧大特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/
お時間のある時にでも、ご覧下さい。
書込番号:6954084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/10/19 12:22:05 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/11 18:44:42 |
![]() ![]() |
22 | 2008/07/15 21:24:21 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/04 10:44:42 |
![]() ![]() |
9 | 2008/07/13 9:07:19 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/11 17:22:12 |
![]() ![]() |
12 | 2007/11/07 16:23:08 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/13 23:49:02 |
![]() ![]() |
10 | 2007/04/28 12:17:22 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/16 19:37:37 |
「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)」のクチコミを見る(全 97件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





