『Athlon X2 4400+ / GeForce 7600GT からの換装について』のクチコミ掲示板

2008年 9月上旬 発売

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon X2 Dual-Core 6000+ クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:1MB Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の価格比較
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のスペック・仕様
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のレビュー
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のクチコミ
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の画像・動画
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のピックアップリスト
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のオークション

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月上旬

  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の価格比較
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のスペック・仕様
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のレビュー
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のクチコミ
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の画像・動画
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のピックアップリスト
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

『Athlon X2 4400+ / GeForce 7600GT からの換装について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)」のクチコミ掲示板に
Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)を新規書き込みAthlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

以下、長文となりますが、
どんなご指摘でも大丈夫ですので、どうぞよろしくお願い致します。

■現状説明
現在、ツクモの通販で買った1世代前のメインストリーム程度の性能のPCを使っています。
私のサイトのPCの項目(http://www2.u-netsurf.ne.jp/~fz6faze/about.html#PC)に詳しめにPCの構造を書きました。
簡易的にここにも書きます。

[M/B]…MSI K9N Neo-F (NVIDIA nForce 550 / Socket AM2)
[CPU]…Athlon 64 X2 4400+ (2.2GHz)
[Mem]…PC5300 DDR2-667 3GB (1GB x2 / 512MB x2)
[Gra]…GeForce 7600GT 256MB
[PWR]…定格480W 総出力570W / 12V1=20A 12V2=20A 12V合計=28A / PCI-E 6pin x1
※意味不明な略称でスミマセンorz

これまではこの構成で不満なく使っていたのですが、最近、オンラインFPSである A.V.A(http://www.avaonline.jp/)というゲームを始めたところ、イマイチ性能不足を実感しています。
このゲームは Unreal Engine 3 を使っていますが、その中では動作は軽いほうのようですので、ミドルクラス程度(GeForce 9600GTなど)の性能があれば十分に動きそうです。

そこで、現在の素材をできるだけ有効活用してコストパフォーマンスを重視したグレードアップをしたいと考えており、できるだけ M/B と電源ユニットは交換せずに、CPUとビデオカードのみの交換がいいと考えています。

例えば電源不足で電源を交換するくらいなら、IntelのCoreシリーズを新しく買ったほうが高い性能のPCを効率よく作れると思いますので……。



■換装パーツ
私が考えた換装候補のパーツは以下です。プラットフォームは Socket AM2 です。

Athlon 64 X2 4400+ (2.2GHz) を換装⇒
・Athlon 64 X2 6000+ (3.1GHz)
・athlon 64 x2 7750BE (2.7GHz) ※Socket AM2+のため、不具合発生の可能性有り

GeForce 7600GT を換装⇒
・GeForce 9600GT
・GeForce 9800GT
・GeForce 9800GTX ※6ピンが2本必要になりそうなので、電力が危うい。

無難なのは Athlon 64 X2 6000+ と GeForce 9600GT の組み合わせだとは思うのですが、上位とあまり価格差がありませんし、中途半端なアップグレードは金がもったいないと思ってしまうところもあります。

ただ Athlon 64 X2 7750BE は消費電力が高いと記事で読んで、プラットフォームも違うし避けたほうが無難な感じがしました。

ビデオカードは、9600GT か 9800GTで悩むところですが、初期に出ていた 9800GTX が今はなんと15000円で通販で売っているので、これにしたら豪華だな〜と思ってしまいます。しかし電力がかなり危ういですね…。

試しに、電力計算してみました。縦に長いです。すみません。
(http://www2.u-netsurf.ne.jp/~fz6faze/img/newpcplan.png)



■その他
あくまで「現在の素材をできるだけ活かしたい考えながらも、できるだけグレードアップしたい」という相対するところですので、どこで妥協するかになると思いますが…。

皆様、なんでも結構ですので、ぜひ助言をお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8822265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/22 13:11(1年以上前)

7750BEは自分的にかなり面白そうですけど
それが実際実ゲームにどう作用するかはほぼ
人柱ですねw
OCするとあるラインで電圧もりもりにしないと
いけないみたいなので。

自分的には6000+とHD4850ぐらいがお勧めです。
ヤフオクとかでも相場が13000円ほどですし。
(自分は新品で25000円ほどで買いましたが。。)

>オンラインFPSである A.V.Aというゲームを始めたところ、イマイチ性能不足を実感しています。

という事ですが具体的にどのような現象で性能不足を
感じられるのでしょうか?
それによってはレスの付き方も違うと思いますので。

書込番号:8822346

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/22 13:32(1年以上前)

7750BEは面白そうだけどこのマザーだと動かないね。
6000+(Brisbane)はCPU対応表にないけど多分いける。

9800GTXは9800GTから一気に消費電力が跳ね上がるから恐らくムリ。
やっぱり6000+と9600GTが無難じゃない?

書込番号:8822413

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/22 13:34(1年以上前)

>>まぼっちさん

早速の返答、ありがとうございます!

>Athlon 64 X2 7750BE
せっかく新しく出たので試してみたいのですが、私のケースではやめたほうが無難そうなんですよね……。
今は 6000+ を考えています。



>HD4850
・NVIDIA(http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html)
・AMD(http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html)
で見たら、HD4850って9800GTXより性能高いんですね!
消費電力も GeForce 9800GT よりもちょっと高いくらいで済んでますし、これはいいビデオカードだと思います。

これが今のところ第一候補です!



>A.V.Aでの性能不足
すみません、書いていませんでした^^;

私は解像度を1920x1200にしてプレイしているのですが、どうもPCの調子が悪いのもあわさって、しょっちゅうFPSが20程度まで落ちることがあります。
また、接近戦や激しい銃撃などでフレームが飛ぶことがよくあり、ちょっとこれはマズいと感じています。

解像度は1920x1200のままでその他の表示の設定を最低クラスにすると、普段は100FPSくらいは出ますが、前述の通りなぜかFPSが非常に不安定なのです。
どちらかというと、OSのクリーンインストールが先かもしれませんが…ちょっと…orz

また、上記はメモリが1GBの状態でプレイした時のもので、今はメモリを3GBに増設したので、より安定しているかもしれません。確認していなくてすみません。

それほど高画質なプレイには固執しないのですが、将来性も考えてある程度のグレードアップがいいと考えています。

書込番号:8822420

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/22 13:39(1年以上前)

>>R93さん

ありがたい返信、ありがとうございます!

7750BEはダメですか。。。かえって迷わなくて助かるかもしれません。
CPUは今のところ 6000+ にしようと思います。

9800GTXは諦めます。HD4850のほうがいいビデオカードのようですので。
9600GTと9800GTとHD4850で悩みます。
どれも間違いはないとは思いますが、電力的に確実な9600GT、将来性を見込んだ9800GTとHD4850になりそうですね。

書込番号:8822436

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/22 13:50(1年以上前)

>HD4850って9800GTXより性能高いんですね!
いやいや、測定環境には差があるし……
一般的には9800GTXの方が性能高いよ。
9600GT < 9800GT < 4850 < 9800GTX かな。

書込番号:8822461

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/12/22 15:01(1年以上前)

http://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3
↑AVAのwikiです。動作実績に1920x1200環境での報告も何件かありますので参考にされてはいかがでしょう?

書込番号:8822663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/22 15:44(1年以上前)

せめて
4850 ≦ 9800GTX
ぐらいは言ってやってくださいw

現実的には6000+とGF9600ぐらいでも良いかも知れませんね。
あ、でもHD4670って選択もありかな?w

あと不具合の改善って意味ではVGAのドライバーを新しいもの
にしてみてはどうでしょう。(すでにやってたらスイマセン)
お金を使わずに出来ますのでw

それと気になったのがメモリなんですが1Gと512Mは同一
クロックですか?
そうだとしても複数のメモリを挿すのは個人的にはなんか
気持ち悪いっすw
一度1G×2でプレイしてみては?

書込番号:8822767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 17:51(1年以上前)

CPUは十分なのでグラボを9600GTへの換装がいいかと。あるいは9800GTX+の55nm版があればそれでもいいと思う

書込番号:8823187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/22 18:49(1年以上前)

自分はゲーム好きですが、もう目がついて行けなくてリタイアしました。(老眼が恨めしい)

ただ。息子のPCのGBの経歴が 7600GT → 8600GTS → 9600GT となってます。
息子が小遣いで買うのでズーとミドルレンジの製品ばかりです。

7600GTから8600GTSの変わり目にCPUがAMDからintelに変わりましたが、8600GTSから9600GTへの変更時は、CPUは同じ(C2D E4400 OC3GHz常用)です。

その最初のゲーム起動の時、息子は「オ−ッ、小遣い3ヶ月分の価値はある。」と唸っておりました。

7600GTから9600GTへの直接の換装ならば効果を実感されるのかなと思います。

でも、欲望にはきりがありませんので、息子はお年玉で、初のハイエンドもしくはミドルハイを狙っております。

私の財布から出て行くお年玉の金額では、9800GTX+が限界でしょうが・・・。

書込番号:8823415

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/22 19:57(1年以上前)

皆様、たくさんのご返答ありがとうございます!
本当に参考になります!

>>R93さん
一応、「HD4850 ≦ 9800GTX」ということで覚えておきますね^^;
9800GTXのほうが消費電力が大きいですし、豪華な感じですね。



>>まぼっちさん
>現実的には6000+とGF9600ぐらい
とても堅実な選択ですよね! 9600GTと9800GTで迷うところなのですが…。
9600GTが1万、9800GTが1万3000円程度のようですので、後者でいいかもしれません。

>VGAのドライバ
昨年に入れた、6.140010.9371というバージョンのものをずっと使っています。日付は2006/10/22となっています。
特に不調もなく、ビデオカードが古いこともあり、ドライバをアップデートしてもあまり意味がなさそうに個人的に思ったので、更新による不具合などの危険性もあると思って挑戦しませんでした。
GeForce 7600GT でもドライバの更新でパフォーマンスが上がることも期待できますでしょうか!?

メモリはPC5300で同一クロックです…が、どうもPCの調子が悪い気がします(笑)
しばらく様子をみて、場合によっては512MBのものは外してしまおうと思います。



>>intel&nvidiaさん
CPUはネックになっていないということでしょうか??
CPUとビデオカードのバランスが気になっていたのですが、ゲームならAthlon 64 X2 4400+ でも十分だったりしますか?
CPUを換装する、しないにかかわらず、とても知りたい内容です!



>>中原統一さん
PCパーツはどんどん安くなっていくので、買い時が難しいですよね^^;
確かにミドルレンジが一番お買い得だと思いますが、すぐに古くなるので、頻繁に買い替えると逆にコストがかかりそうな気がします。
お小遣いで買うとなればなおさらですね^^

きっと9600GTでも十分な性能なのでしょうが…欲というものはキリがないですね。。。

書込番号:8823703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 20:59(1年以上前)

結論から言いますとこのゲームではネックになることはまずないです。4400の同等品とすればpentium dual-coreの低いランクですがこのゲーム上はなんの問題もないはずです。グラボの性能を完璧に出し切ることは不可能と見れますがこのゲーム上は何の問題も出ませんね。多分の話ですが。(なんせintelユーザーなので)もしできなくてもグラボはもう変える必要がないのでCPUも交換しなくてはならなかったのかというだけで損はないです。まあこの手順はCPUを変えてからグラボでも同じですが今回ダメなのはグラボの可能性が非常に高いのでグラボの交換が先決だと思います。

ちなみにこのゲームの推奨スペックがpen3.0Gですから2.2Gの2コアCPUなら問題ないです。最悪それでも駄目なら少しOCしてみてもいいでしょう

書込番号:8823951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/22 21:27(1年以上前)

またまた、息子の話で恐縮ですが、intel CPUに変更する前の構成です。

M/B ASuS A8N-VM CSM(GeForce6150+nForce430)
CPU Athlon 64 X2 4800+ (2.4GHz)(Socket939)
RAM PC3200 DDR-400 3GB (1GB x2 / 512MB x2)
GPU GeForce 7600GT 256MB

愚民Aさんの構成よりも、若干(かなり?)劣るレベルの構成かと思います。
これで結構いろんなゲームにトライしていました。
ただ、CPUを変える直前の頃は、「あーっ! また、コマ送りだー」と悲鳴を上げておりました。
どの様なゲームをプレイしていたかは、わかりませんが、FPSの低下には相当ストレスがたまっていたようです。

その原因が、CPUにあるのかGPUにあるのか、私には分からないまま、intelCPU(C2D E4400 OC3GHz常用)と8600GTS等に構成を変えてしまいました。
それ以来の強化点は、9600GTへの換装だけですので、息子にとっては、CPU性能よりGPU性能を優先しているのだと思います。
本当は、もっと早いCPUが欲しくても、金額からGPUに手を出しているだけかもしれません。

親としては、もっと重いゲームのはまってくっれたほうが良いのですが・・・。

息子(高二)の小遣いは、
 査定制度付きで月額5千円、夏の一時金(誕生祝い 7/1)、冬の一時金(お年玉 1/1)。
 一時金評価基本金額1万円 実績評価(成績評価)を追加あるいは減額金額に反映。
という方式なので、ゲームばかりに夢中になると、お小遣いが減る状況なので、結構まじめに勉強してくれてます。いっそのことGTX280が必要になるくらいのゲームを好きになってくれれば、来年の大学受験も安心なのですが・・・。

脱線話で申し訳ありませんが、目に見える現象としてFPSの低下があるので、どうしてもGPUに目がいってしまう物だと思います。

CPUが劣ればGPUの足を引っ張り、GPUが劣ればCPUの足を引っ張ることになります。
この辺のバランスが、と言うか妥協点を見つけるのが大変ですね。
自作パソコンの永遠のテーマの一つだと思います。

今も、息子の部屋からゲームをしているわめき声が聞こえます。

役に立たないお話ですが、CPUとGPUのバランスは難しく、悩んでいると前進できないと思います。

男は、度胸。決断のの時です。パーツ選択の楽しく悩ましい時間を大切にして下さい。

では、失礼します。

書込番号:8824098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/22 22:06(1年以上前)

基本的にドライバーは最新が最高だと思ってますので
VGA乗せ替え前提なら現状のままバージョンアップしてみても
良いかなとは思います。

あとゲーム中にパフォーマンスが落ちるのは自分の経験上

・無理なオーバークロックをしてバランスが悪くなっている
・CPUかVGAのどちらかの性能が落ちている
・ケース内の温度が高くなっていてVGAのパフォーマンスが落ちている
・ゲームとパーツの相性が悪い
・ゲームのやりすぎでプレイヤーのパフォーマンスが落ちている(経験アリw)

ってな感じでしょうか。特に一番下は気をつけてください(笑

パーツ変更はまずVGAを交換してみてその後CPUを交換してみるって
のが分かり易くて良いかなとは思います。

書込番号:8824362

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/23 07:19(1年以上前)

>>かじょさん

どうやら GeForce 9800GTくらいがあれば、1920x1200の最高設定でもそこそこいけるようですね。参考になりました。

書込番号:8826242

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/23 07:58(1年以上前)

>>intel&nvidiaさん
なるほど、非常に参考になりました! ありがとうございます。
A.V.Aくらい軽めのゲームならCPUはそこそこで良くて、ビデオカードを重視したほうがいい結果が得られるんですね。
Call of Dutyみたいな最新の重いゲームだと、CPU性能もあわせて必要になってくると理解しました!

「グラボをまず交換」⇒「その様子を見てからCPU交換を考える」
私の場合、GeForce 7600GTがネックになっていそうだということで、確かにこの手順がもっともよさそうですね!! そうしようと思います。



ただ少し考えたのは、今後 Socket AM2 のプラットフォームで現行の Athlon 64 X2 6000+ や 6400+ より性能の高いCPUは出そうにないので、このM/Bを活かす限りはそれが限界。
より高い性能なら Core i7シリーズで組み立てたほうがいいが、値下がりはまだまだ先であると考えられる。まだ美味しさが少ない。

[1]「これ以上 Athlon X2 のCPUの値下がりもあまり期待できないので、どうせ交換するなら、さっさとやってしまったほうがいいかも!?」
[2]「でも交換の必要はあるのか? A.V.Aに限れば、ビデオカードの交換だけで済む可能性が高いし、上位のCPUに交換すれば消費電力も高くなる」

と、今は少し葛藤していますorz
私はあまり動画のエンコードもしないので、そこまではCPU性能も必要じゃなかったりもしていて、4400+でも十分といえる状況です。
…と、これ以上は個人的な話すぎるのでやめておきます。。。失礼しました^^;



>>中原統一さん
再びのご返信、ありがとうございます。

CPUについては4800+と私より上位なのにコマ送りするということは、ビデオカードのほうがネックになっているということですね!
ちょうど私と似ている状況でしたので、非常に参考になりました! ありがとうございます。

私は幼稚園に入る前からゲームをやっていましたが、父親が重度の(特に光栄の)戦略シミュレーションゲーム好きということで、私のゲームも黙認されていました。ヘビーゲーマーではないのですが。。。
成績次第で小遣いが増減するというのはいい案ですね! うちもそうなら、もっと勉強とゲーム両方とも精が出たかもしれません^^

ただ、貯金もしないといけないので、PCの性能が無用に上がることで自己満足に陥るだけでは済まない状況というのもあります…^^;
でもグレードアップというのはワクワクするんですよね……。「実際に意味があるのか」という意味での費用対効果が……。。。



>>まぼっちさん
質問にお答えいただき、ありがとうございます!

>ドライバ
最新版に更新してみようと思います!

>・無理なオーバークロックをしてバランスが悪くなっている
>・CPUかVGAのどちらかの性能が落ちている
>・ケース内の温度が高くなっていてVGAのパフォーマンスが落ちている
>・ゲームとパーツの相性が悪い
>・ゲームのやりすぎでプレイヤーのパフォーマンスが落ちている(経験アリw)

う〜ん、多分一番下だと思いますね〜ww
と、それもあるのですが、最近はゲーム開始直後からFPSが不安定で、PCを再起動してからも安定しない状態です。
微妙な周期性があって、30秒〜1分ごとにFPSが20前後まで下がる感じなので、どちらかというとウィルスなどが活動している可能性のほうが高そうです^^;
……面倒ですorz Avira AntiVirで見つからない以上、クリーンインストールしかないかも…。

書込番号:8826318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/23 09:17(1年以上前)

自分的にパーツ上の不具合の可能性って意味で
・VGAの寿命
・電源の寿命
・メモリが悪さしてる

って感じですかね。

ソフト側では
・ゲーム以外で何かソフトが動いている
・ソフトとハードの相性が悪くなってきている
・ウィルスが紛れ込んでいる

って感じでしょうか。
お金をまず掛けない方向ならソフトの方から検証
してみるのが良いかも。

書込番号:8826525

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/23 12:53(1年以上前)

>>まぼっちさん
・VGAの寿命
・電源の寿命
・メモリが悪さしてる

2年前に買ったもので、スタンバイを多用していたので、そんなに負担はかかっていないとは思います。
上で一番高そうなのは電源ですが、PCパーツの構成変更前に突然調子が悪くなってきたので、ソフト面の可能性が高いです。



・ゲーム以外で何かソフトが動いている
・ソフトとハードの相性が悪くなってきている
・ウィルスが紛れ込んでいる

アンチウィルスソフトのAvira AntiVirとファイアウォールのZoneAlarm以外は切った状態でプレイしています。
裏で妙なプロセスがせっせと働いているのかもしれません。

Windows Live Messengerを入れたら広告が表示されるようになったような気がして、MSNCleanerなる どう考えても怪しいexeを実行してしまったのが原因な気がします。
AntiVirで検査しても反応がなかったので実行してしまったのですが、これをググると(http://www.google.co.jp/search?q=MSNCleaner&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox)どう考えても怪しい日本語がたくさん出てくるんです。

しばらく調子が悪いのが続けば、まずは手軽なシステムの復元から試そうと思います。

書込番号:8827380

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/31 00:44(1年以上前)

お世話になっています。相変わらずPCは不安定のままで、色々試してみましたがいまだに改善されません。

■パーツ構成
[M/B]…MSI K9N Neo-F (NVIDIA nForce 550 / Socket AM2)
[CPU]…Athlon 64 X2 4400+ (2.2GHz)
[Mem]…PC5300 DDR2-667 2GB (1GB x2 Dual Channel)
[Gra]…GeForce 7600GT 256MB ⇒ Radeon HD4850 に変更
[PWR]…定格480W 総出力570W / 12V1=20A 12V2=20A 12V合計=28A / PCI-E 6pin x1

■試したこと
[M/B]…v1.8にBIOSアップデート(http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/index.php?p=K9N%20Neo-F)
[CPU]…Cool'n Quiet の On/Off、OCは元々無しで定格動作のまま
[RAM]…memtest86+で16回のテスト(16ステップ)をクリア
[HDD]…DlgDiag v5.04f の Extended Test をクリア

■考察
OSをクリーンインストールしても改善されず、ドライバやユーティリティをインストールする途中で何度もブルースクリーンを経験したので、OSとドライバあたりで問題が起こってそうな気がします。
今も、普通のなんでもない作業中にいきなりブルースクリーンになります。20〜30分に1回は落ちるくらいの頻度です。
OSってこんなに軟弱で、ドライバとかこんなに慎重になる必要あったかな、という感じです。
ドライバなどの順番は(http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm)を参考に慎重に再起動を繰り返してやったのに、ブルースクリーン全開でした。

OSとM/Bと電源あたりを一気に交換したら解決しそうな気もしますが、無駄な出費したくなく困っています。

長くなったので、GeForce 7600GT ⇒ Radeon HD4850 のベンチマークの報告は次にします。

書込番号:8863906

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/31 00:56(1年以上前)

ブルースクリーンは大抵メモリだねぇ。次にマザーボード。
今はメモリ2GB×2が\3400とかいうアホな値段なので、そんなに経済的負担にはならないと思うし。ちょうどチップ単価が反転上昇し始めて底値が見えたのようなので買い時っぽい。
OSとドライバを疑ってるなら、UbuntuやKnoppix等の1CD-Linuxをしばらく動かしてみるといい。Linuxでも落ちるようならハード側の問題。

書込番号:8863957

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/31 01:10(1年以上前)

>>R93さん
早速のご返答、ありがとうございます!

メモリですか。。。
そういえば、大体ブルースクリーンになるのは何かを読み込んでいるときが多いので、メモリがおかしい可能性は高そうですね。
私も最初はメモリを疑ったのですが、memtestに合格したので…一度 Dual Channel を解除してばらばらで試してみます。スピードなんか二の次ですので^^;
あと、インストールの最中のHDDへファイルを書き込んでいるときもよくエラーが出るのですが、HDDへの書き込みというのは一度メモリに読み込んでからHDDへ転送しているのでしょうか? だとしたら、かなり納得がいきます。。。

Linux はまったくわからないのですが、原因究明のために試してみたいと思います!!
CDから起動できるのは便利ですね。うん、やってみよう。。。

書込番号:8864018

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/31 01:34(1年以上前)

GeForce 7600GT

Radeon HD4850

4850 3DMark スコア

HDBENCH ↑7600GT ↓HD4850

GeForce 7600GT から Radeon HD4850 へ変更したところ、グラフィックス機能が大幅に強化されました!

■環境
・Windows XP Pro SP2 クリーンインストールからあまり間もないタイミング
・Avira AntiVir(常駐はしているが常駐監視は切)
・ZoneAlarm
・シェルは標準のエクスプローラのまま(PCが不安定だったので、bbleanは使用せず)
・他に起動しているソフトはほぼなし

■3DMark 06
・GeForce 7600GT:スコア 3658
・Radeon HD4850:スコア 8387

CPUテスト1/2は両グラボでFPSが0〜1のままで散々でしたが、グラフィックステスト1〜4はかなりの差が出ました。

7600GTは軽いところでも20FPS程度が限界で、一桁になることも多々あり、明らかに力不足でした。
HD4850は軽いところでは60〜80FPS、基本的には40〜50FPSくらいで、重いところでは20〜25FPS程度でした。
2D性能はダメらしいですが、3Dは凄く期待できます。1万5000円ほどで買えたのでよかったです。

相変わらずPCは不安定なので、グラボが原因である可能性は低そうです。OSとのドライバでの相性が悪い可能性はありますが……。。。

書込番号:8864104

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/31 01:38(1年以上前)

写真のグラボは7600GTとHD4850で逆でした。失礼しました。

書込番号:8864122

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民Aさん
クチコミ投稿数:18件

2009/01/28 18:42(1年以上前)

今更見ている方もいらっしゃらないとは思いますが報告します。
結局 Athlon 64 X2 +6000 も購入し、HD4850 とのセットになりました。

謎の不具合ですが、1GBx2 デュアルチャンネルのメモリが以前
memtest86+ を16回もパスしていたにもかかわらず、
「やはりメモリが怪しい」と何度も執拗に memtest していたところ、
ついに1つエラーが出ました。このメモリはボツです。
とりあえず、以前の 512MBx2 のメモリを付けなおしたところ、安定しています。

その間にも、強制終了繰り返しでOSは調子が最悪になり、
新しいWinXP Proをヤフオクで安く買って、新しく買ったWDの1TBのHDDにインストールしました。

この時もHDDを認識しないという謎のエラーが出ましたが、これはSATAケーブルの不良によるものでした。

今、2GBx2 のメモリの到着待ちなので、これが到着したらベンチマークテストをしようと思います。

今は数あるどうしようもないトラブル続出によるストレスから解放されてホッとしています。
こんなのはまだ軽度かもしれませんが^^;

書込番号:9003965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/31 14:46(1年以上前)

不運ですね…

書込番号:9018691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)
AMD

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月上旬

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング