『NTFS拡張パーテイションの内にシステムファイル』のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:180GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

『NTFS拡張パーテイションの内にシステムファイル』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 BH5=4WDさん

先日、このHDDを増設し1パーテイションでNTFSとしました。
約半分までデータを書き込みデフラグをするため分析をしたところ
グリーンのシステムファイル?が表示されました。
いままでNTFSは使用したことがなかったので拡張領域に
なぜシステムファイルがあるのかわかりません。
ダイナミックディスクに関係あるのかとも思いますが
どなたか解り易くお教えください。
もし当然のことならば、そのシステムファイルの部分も
書き込みが可能であるのかもお教えください。

書込番号:1618477

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/05/28 23:14(1年以上前)

管理領域ぢゃないでしょうか。
データの管理情報が書き込まれますから、任意な書き込みは出来ないでしょう。

「HDD 管理領域」でネット検索でもして見てください。

書込番号:1618608

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5=4WDさん

2003/05/29 05:50(1年以上前)

ちょっと違いますね。
それほど小さいサイズではありません。全体の10〜15%を占めています。
計算すると空き容量と認識されています。

書込番号:1619355

ナイスクチコミ!0


無名人さん

2003/05/29 13:36(1年以上前)

ページファイルではないの?
ページファイルの設定を確認してみて。

書込番号:1620062

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5=4WDさん

2003/05/29 14:16(1年以上前)

いえ、ページファイルはCドライブにあります。

書込番号:1620120

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/05/29 15:16(1年以上前)

ディスク圧縮有効にしてない??

書込番号:1620225

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/05/29 15:21(1年以上前)

違った、NTFSはディスクじゃなくてファイル圧縮だ。
空き容量が少なくなってくると、緑色で出る部分が出来るようなきがする。

書込番号:1620239

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5=4WDさん

2003/05/29 16:33(1年以上前)

いえ、空き容量はまだ50GBぐらいあり、
圧縮もかけていません。

書込番号:1620316

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/29 19:26(1年以上前)

うちもIBMの180GBをFドライブ1パーティションで使ってますが、プロパティ見ると172GBで認識してます。
BH5=4WDさんのは何GBで認識してますか?

書込番号:1620672

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5=4WDさん

2003/05/29 19:30(1年以上前)

同じく172GBで認識してます。
デフラグの分析でグリーン部分でませんか?

書込番号:1620676

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/29 23:45(1年以上前)

172GB*1024*1024=180355072KB で180GB

たぶん、80GBプラッターのHDDなので80*3=240GBになるが、製品が180GBなので約60GBほど使えなくしているのでは?

書込番号:1621560

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5=4WDさん

2003/05/30 02:00(1年以上前)

確か60GBプラッターの3枚ではないかと。
このシリーズに240GBはありません。

書込番号:1622018

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/30 02:35(1年以上前)

>デフラグの分析でグリーン部分でませんか?

確かそんな感じだったような気もしますが、、、
現状すでに165GB使っちゃってる状態なので、このデータをいったん待避させないと確認とれないんです。。。
120GB(CDE)の方のHDDも8割方使っちゃってますし、今週もう一台HDD(120GB?)増設するつもりなので、そのとき一度確認とってみます。

書込番号:1622095

ナイスクチコミ!0


NTFSについてさん

2003/05/30 22:21(1年以上前)

何をどう調べて、ちょっと違うという結論に達したのかは判りませんが…。
ツキサムアンパンさんの指摘が正解。
詳しい原理は下記アドレス参照。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html

MFT(Master File Table)と呼ばれる、FAT(File Allocation Table)に
相当するデータがディスク管理領域として予約されています。

>全体の10〜15%を占めています。
標準設定で12.5%確保しますから、全く正常です。
足りなくなると自動的に拡張されるので、ディスク一杯に使うと
増えるような気がするというか、増えるのは当然ですね。
#使い方によって、増えない場合もある。

予め確保されている分、損している様な気分になりますが、
FATでも管理領域でHDDを食いつぶしていますので損では無いです。
むしろ、大容量のドライブの場合は、クラスタギャップの都合上有利です。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/hdd_ntfs.html

それにメディア単価が100円/1Gの時代ですから、あまり神経質になる
必要は無でしょう。

書込番号:1624220

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5=4WDさん

2003/05/31 23:11(1年以上前)

ごめんなさい。私の調べ方が足りなかったですね。
まさか管理領域がこんなに大きいとは。
そこで実際にどこまで書き込めるか実験しました。
HDD  IC35L120AVV207-0 120GB
ファイル  昔のVHSから落としたMPEG2(1〜1.5GB)
1パーテイション NTFS プロパティより空き容量 115GB

結果は残1.3GBでもさらに書き込みができます。
予約域12.5%は増えるどころか減ってます。
もっと小さなファイルを書き込むと違う結果かもしれませんが
大容量のHDDの使い方としては当たり前の実験だったと思います。

という事でHDDはNTFSでシステムファイル部分があっても
気にせず、ほぼ一杯まで使えるとの結論です。
ほっ、何を悩んでいたのかな。
みなさんに多大なるご迷惑をおかけしました。

書込番号:1627813

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 04:12(1年以上前)

今回は私も大変勉強になりました。
ツキサムアンパンさん、NTFSについてさん、ありがとうございました。

BH5=4WD さん>
BH5=4WDさんのおかげでいろいろ学ぶ機会を持つことができ、感謝しています。こういう疑問を持つことも大事ですよね。(私も同じ状況を目にしてながら、BH5=4WDさんに言われるまで特に気にもとめてませんでした。。。)

書込番号:1628632

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/01 18:27(1年以上前)

私も詳しいことは判っていなかったので、皆さんのレス大変勉強になります。
>そこで実際にどこまで書き込めるか実験しました。
こういう結果報告をしてくださると、他の方の参考になりますので本当にありがたいですね。

書込番号:1630292

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 23:04(1年以上前)

私のほうでもMPEGファイルがたまってきたので仕様領域増やしてみました。使えば使うほどグリーンの領域が減っていくのは面白いですね。

書込番号:1631274

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 23:05(1年以上前)

>仕様領域
使用領域でした。

書込番号:1631277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDDの認識 7 2005/09/27 0:47:07
IC35L180AVV207-1基盤交換 0 2004/11/06 0:28:44
HDDのピンが・・・?! 3 2004/09/29 14:33:28
ついか 0 2004/09/21 12:14:57
おしえて〜 14 2004/09/23 21:07:51
困りました 7 2004/09/14 1:14:11
御意見お願いします 1 2004/07/07 15:25:42
RAID5で4台か6台か・・・ 0 2004/05/30 1:13:22
認識しないんです・・・。 2 2004/04/26 1:48:39
HDDのフォーマットについて 7 2004/02/17 14:21:12

「HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミを見る(全 995件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
HGST

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング