ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
初めて書き込みさせて頂きます。
このHDDを買って、セカンダリ/マスターのCD−RWをスレーブに変更し、マスターに接続したんですが、まったく認識してくれません(BIOS、OS共に)
マザーボード :AX4G−Pro
OS :Win−XP Pro
プライマリ マスター:IC35l080AVVA07−0 スレーブ:IC35L120AVV207−0
セカンダリ マスター:IC35L180AVV207−0(認識しない)
スレーブ:CD−RW
掲示板を見て、BIOSのアップグレード&IAAのインストールしてみたんですがダメでした
もしかして、見れないのでしょうか?それとも壊れてる?
書込番号:1794388
0点
2003/07/25 01:07(1年以上前)
CD-RWドライブを差し替えるとき、ジャンパピンをスレーブに
しましたか?
書込番号:1794412
0点
2003/07/25 01:19(1年以上前)
あららーさん ご返答ありがとうございます
CD−RWのジャンパーピンは”スレーブ”に変えてます
BIOSでスレーブになっていることも確認しました。
でも、セカンダリのマスター(180GB HDD)はBIOS上では、”None”になってます
何かBIOSの設定を変える必要があるんでしょうか?
書込番号:1794454
0点
2003/07/25 02:10(1年以上前)
BIOSでも認識できないというのは不思議ですねー・・・
あとは、CD-RWドライブの方は取り合えず外して、HDDだけセカンダリの
マスターに刺してもBIOS上で認識しないんでしょうか?
(ジャンパピンの確認も)
それでもダメなら、品質の良いケーブルに変えてみるとか・・・
書込番号:1794589
0点
いっぺん、プライマリにつけて見ましょう。
これで認識しないのなら初期不良。認識するなら、M/Bかケーブル。
あと。もしかしてだけど。
最近のM/Bには、ATA100対応のケーブルとATA33までのケーブルが
1本ずつ入っているというパターンがあります。
もしかして、ATA33のケーブルに繋がっていない?。
書込番号:1797153
0点
2003/07/26 08:06(1年以上前)
プライマリにつけてもダメでした。(ケーブルはATA100対応品を使ってます。)
たぶん、初期不良だと思いますので送り返そうと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:1797641
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2005/09/27 0:47:07 | |
| 0 | 2004/11/06 0:28:44 | |
| 3 | 2004/09/29 14:33:28 | |
| 0 | 2004/09/21 12:14:57 | |
| 14 | 2004/09/23 21:07:51 | |
| 7 | 2004/09/14 1:14:11 | |
| 1 | 2004/07/07 15:25:42 | |
| 0 | 2004/05/30 1:13:22 | |
| 2 | 2004/04/26 1:48:39 | |
| 7 | 2004/02/17 14:21:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







