『ハードディスクの認識』のクチコミ掲示板

2003年 8月18日 登録

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月18日

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

『ハードディスクの認識』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの認識

2005/04/30 13:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

新しくパソコンを組み上げようとしていますが、ハードディスク(SATA)の認識ができません。システム構成は以下の通りです。

HD:HDS722516VLSA(HITACHI)
MB:ASUS A8V-E Deluxe

BIOSのBOOTメニューでは、Hard Disk DriveとしてHDS722516VLSAを認識しているのですが、WindowsMCEをセットアップすると、不明なデバイスとなり、ハードディスクの認識がされず、フォーマットもできません。

ハードディスクが壊れているのでしょうか?

書込番号:4202303

ナイスクチコミ!1


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/04/30 13:35(1年以上前)

SATAのControllerはSouth ChipであるVIA VT8237Rの内蔵Controller(VT6420)です。
これはIDE Controllerに化けられませんから(Emulate出来ない)、ここに繋いだSATA HDD(単機でも)にOSを入れて起動Diskとする場合は例のF6/SによるDriver入りのFloppyを読み込ませつつのOS Installになります。

MCEの場合、Driverは普通のXPと同じなのかどうかよく分かりません。
手順はRAIDを組むときとほぼ同じで、最初のRAID Array構築が不要なだけです。
BRDさんのHPにいって、あちこちLinkを。
Driverつくりのコツはtxtsetup.oemと言うFileを入れておくことです。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=A8V-E%20Deluxe&Type=All
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4202329

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/30 16:09(1年以上前)

saltさん、回答ありがとうございます。

まずはDriver入りのFDを作る必要があるようですが、
起動ディスク(FDを6枚)の作成まではできました。
このあと、txtsetup.oemをこの起動ディスク(No.1?)に
コピーをすればいいかと思うのですが、この*.oemファイル
はWindows XP MCEには含まれていませんでした。
通常のパッケージ版には含まれているのでしょうか?

ASUSのHPにある、VIA VT8237 SATA RAID Driver Packageを
ダウンロードしましたが、ここの中にも入っていないようです。
*.oemの入手方法を教えてください。


書込番号:4202623

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/30 17:11(1年以上前)

自己レスです。

起動ディスクにではなく、ドライバー用FDを作成する
のですね。誤解していました。
無事ハードディスクの認識に成功して、次のステップに
進むことができました。ありがとうございます。

書込番号:4202763

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 00:28(1年以上前)

ハードディスクの認識はできて、F6/SによるDriver入りのFloppyを
読み込むことができましたが、次に以下のラベルのついたディスクを
Aドライブに入れるようメッセージが表示されました。
  VIA RAID combo Driver Diskette
そこで、さっきのFloppyを入れてリターンを押すと、ドライバーを
読み込んでいるようでしたので、OKだと思いましたが、そのあと、
Windowsの画面で「widowsをインストールしています」の項目で、
以下のメッセージがでてきました。
  エラー Installation Fail : D:\I386\asms.Error
  I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できません
  でした。
このあと、OKをクリックするとリセットが入り、インストール
できませんでした。

おそらく、2回目に入れるFloppyが間違っていたと思いますが、
どのようにしてこのFloppyを作ることができるのでしょうか?
それとも別の原因があるのでしょうか?

 

書込番号:4203904

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/05/01 17:16(1年以上前)

ごめんなさい、MCEはよく分かりませんです。
普通のXP(Pro)とほぼ同じなのではと思いますけど。
先ほどのHPのMakeDiskで自動的にFloppyを作ってはどうでしょうか。
(6420RAID.ZipのほうをDL。)
RAID/Non-RAIDでDriverの違いはないように思います。
Folder2つとTxtsetup.oemと言うFile1個がFloppyにCopyされます。
2種類もFloppyはいらないと思うのですけど。。。

書込番号:4205365

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/02 08:49(1年以上前)

saltさん、ありがとうございます。

>先ほどのHPのMakeDiskで自動的にFloppyを作ってはどうでしょうか。
>(6420RAID.ZipのほうをDL。)
saltさんの最初のアドバイスで、BRDさんのHPにいって
MakeDiskでFloppyを作っていましたが、IOエラーになりました。

あれからいろいろとTryしたのですが、お手上げ状態で、結局
ハードディスクを購入したショップに行って、確認をして
もらいました。

その結果、無事Windowsを立ち上げるところまでいけました。
IOエラーの可能性は2つあるようで、
 @CD(ディスク)の汚れによる読み取りミス
 A光学ドライブ装置の読み取りミス
どちらが主原因かわかりませんが、読み取りがIOエラーの
原因のようでした。

今回、saltさんに紹介していただいたHPでいろいろと
勉強になりました。本当にありがとうございました。


書込番号:4207065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
HGST

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月18日

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング