『120GXPでRAID』のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

『120GXPでRAID』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

120GXPでRAID

2002/01/11 18:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

120GXP×3台でRAIDを組みました。
別のHDDを購入予定だったのですが、直前で
120GXPが販売されていることを知り
急きょ飛びついてしまいました。

回転音は少しうるさいかも。
表現が難しいのですが、キーンという甲高い音ではなく
キューンという中音です。
やや甲高い音なので神経質な人には気になるかも。
私は、最初ちょっとうるさいと感じましたが、今はもう慣れました。
別の機種の5インチベイについているHDDクーラーよりは静かです。

アクセス音はカリカリという甲高い音ではなく、
グッグッグッと低い音で音自体も小さいので
これは全く問題にならないでしょう。

熱ですが、別の機種で使っているDTLAの80Gほどは熱くなりません。
DTLAは触れないほど熱くなりますが、120GXPは十分持って
いられます。
それでも、ほんのり暖かいというレベルではなく、十分暖かいです。
3台も入れて夏場がちょっと心配。

スピードは十分ためしていないのですが、DTLAよりは明らかに
速いですね。
Windows2000の起動なども体感できるほど違いが分かります。
(RAIDなんだから当たり前か?)

購入してみてほぼ満足しています。
大容量だし、少しのスピード差は気にしない。
もう少し安くなればお勧めできます。
以上参考まで。

書込番号:466558

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/11 18:55(1年以上前)

>120GXP×3台でRAIDを組みました。

ってことはRAIDレベルは5ですか?

書込番号:466570

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/01/11 21:17(1年以上前)

RAIDカードは何を使用されましたか?

書込番号:466760

ナイスクチコミ!0


スレ主 sima18さん

2002/01/12 20:14(1年以上前)

Adaptec 2400Aを使ってレベル5にしました。

64ビットのビデオカードが影響しているらしく、
周波数が違うとのエラーが出てRAIDを組むのに苦労しました。
また、電源入れてからF1キーを押さないと
起動しない状態になっています。
マザーボードのBIOSとの相性とか・・・
合計約230GのHDDと認識されています。

書込番号:468623

ナイスクチコミ!0


スレ主 sima18さん

2002/02/04 21:38(1年以上前)

120GXPとAdaptec 2400Aは相性が悪いのかも知れません。

電源入れたらOSが起動しない。
起動ディスクで立ち上げ C:と打ち込んでも「不正なドライブです」と
しかられる。 
D:と打ち込むとCD-ROMの内容が出てくる。
ハードディスクの情報が無くなっているようです。
OSを再インストールしドライバーを入れてソフトを
インストールしようとする頃に2回連続で発生しました。

ネットとメール、LANでデータのコピーなどはできました。
2、3日使って他のソフトを入れようとする頃に発生します。

1回目はIEEE1394HDDを使い始めた頃なので、これが原因かと
思っていましたが、今回は全く接続していない。
メーカーも「HDDとの相性かも?」とのことでAdaptec 2400Aの
使用を中止します。

ベンチマークソフトの数値も悪くなり、使ってみて劇的に速く
なったとは感じませんでした。
2度あることは3度ある。
面倒な再インストールはもうイヤです。
とほほ。

書込番号:514119

ナイスクチコミ!0


スレ主 sima18さん

2002/02/06 20:47(1年以上前)

自己レスです。

今回のトラブルはAdaptec2400Aは関係ないようです。
Adaptec2400Aをはずして再インストールしても再現しました。

書込番号:518520

ナイスクチコミ!0


スレ主 sima18さん

2002/03/12 07:40(1年以上前)

今回のトラブルの原因はDVD-RAMがデュアルCPUに
対応していないためと思われます。
そのためドライバーをインストールするとトラブルになるみたいです。
起動時にHDDが認識されない原因は、NTFS形式でフォーマットしている
ためのようです。
以上ご報告まで。

書込番号:589889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング