ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
RX61Kに増設しようと思っているのですが、
1、Win2000SP1にすればATA100で動作しますか?
2、取り付け金具は別途必要ないですか?
3、放熱機器の取り付けは必要ですか?
よくわかってないので教えてください。
書込番号:548764
0点
2002/02/20 03:57(1年以上前)
RX61K って VAIO の事ですか? もともとが 60GB の HDD を搭載してい
るんですよね?その上、さらに 120GB もの HDD 増設って、何にお使いなの
でしょう・・・(^^;
まぁ、そんな事はいいんですが・・
> 1、Win2000SP1にすればATA100で動作しますか?
何もしなくても ATA100 な気がしますが、それは別として Win2K には SP2
が「必須」です。
> 2、取り付け金具は別途必要ないですか?
VAIO の中なんて見たことないのでわかりませんが、ミニ・タワーなので多
分 3.5 インチのシャドウ・ベイの空きはあるでしょう。
よって、金具は必要ないと思いますが、固定用のネジは必要かも・・。
> 3、放熱機器の取り付けは必要ですか?
巷では「HDDクーラー」なんてものが売られているようですが、私自身は
その必要性を感じた事は1度もありません。
書込番号:549096
0点
2002/02/21 01:51(1年以上前)
>もともとが 60GB の HDD を搭載しているんですよね?
>その上、さらに 120GB もの HDD 増設って、何にお使いなのでしょう・・・(^^;
いやぁ、私はVAIOユーザーではないのですがぁ〜 ちょいと一言。
AVI保存&編集してると100Gなんてあっちゅーまです。
AVIファイルをMPEG圧縮とかバックアップとかしないルーズな人にとっては、
300、、いや500Gあっても満足できないかも(^^;
書込番号:551069
0点
2002/02/21 03:12(1年以上前)
:たかまんさん
> AVIファイルをMPEG圧縮とかバックアップとかしないルーズな人にとって
> は、300、、いや500Gあっても満足できないかも(^^;
なるほど、なるほど、そういう事ならばわかる気がします。(笑)
もう14〜5年程前の事になりますか、私が生まれて初めて購入したHDD
の容量が 100MB でした。
それまで、外部ストレージはフロッピーだけだった私にとって、購入直後に
は全部使い切る事なんてあるのかと思えましたけれども、数ヶ月で一杯になっ
てしまった事を思い出してしまいました。(笑)
書込番号:551148
0点
2002/02/21 04:44(1年以上前)
>もう14〜5年程前の事になりますか、私が生まれて初めて購入したHDD
の容量が 100MB でした。
ええ、ええ、私も確か10年位前でしたか120MBが最初のHDDでしたよ。
エレコム製でしたよ。エレコムのHDDはいつ姿を消したんでしょうねぇ。
余談ですが、その前は外付ドライブでは確か15年程前でカセットテープドライブ(^^;でしたか。
当時、メモリなんかも2Mでも高価な時代ですよね。
120MBのハードディスクにソフトをインストールしたりネットから落とした
CGやMIDIデータを溜め込んでましたね。今でもいくつかはMOで保存してます。
そのうちにゲームはフロッピー10枚とか20枚になって、、
確かWindows3.1や95もそれくらいの枚数でしたよね、、
四苦八苦しながらやってたもんですよ。
いまやメモリは128MBがあたりまえ、
あの当時腫れ物にでも触るかのように大事に扱っていたHDDと一緒と思うと
感慨深いものがあります。
おまけにモデムは「ピ〜〜ガァァァァ・・・」といってた300とか1200bpsは
どこへやら8MbpsのDSLの時代。
昔使っていたNECの88やら98、富士通のTOWNS、シャープのX1、X6800なんか
今やWindows上でエミュレータで動いてますもんねぇ。
まったくどこまで行くんでしょうか。
なんだか本筋から外れて取り留めのない話になってすみません。
無駄な世間話的レスはここまでにしたいと思います。ではでは。
書込番号:551205
0点
2002/02/22 17:45(1年以上前)
>3、放熱機器の取り付けは必要ですか?
R73Kに7500回転80Gを2つ使ってました。
使っているうちに不安定になります。
HDDは持っているのが辛いほど熱くなってました。
VAIOは3.5インチベイが電源の下という風通しの
悪いところにありますのでHDDの過熱を疑いました。
1つを5インチベイに移し、前部にHDDクーラーを
装着したところ安定するようになりました。
そのかわりHDDクーラーの音がブーンとなってうるさいです。
120AVは、その80GHDDよりは過熱しませんが
不安定になるようでしたら何か対策が必要でしょう。
書込番号:553888
0点
2002/02/23 18:44(1年以上前)
現在RX61K(W2KSPR1)を利用してます。
結論から言うと増設は可能です。
> 1、Win2000SP1にすればATA100で動作しますか?
RX61Kのチップセットはi815ですので、
ATA66まで対応しています。
そのままではSP2を入れてもATA66でしか動作しません。
(ちなみにi815EならATA100をサポートしてます)
別途ATAカード等を挿せばATA100で動くと思いますが、
正直メリットよりデメリットの方が多いかもしれません。
> 2、取り付け金具は別途必要ないですか?
HDDを取り付けるネジ(インチネジ)のみ必要です。
> 3、放熱機器の取り付けは必要ですか?
とりあえず不要です。
自分の場合60GB+60GBで使用中です。
TV録画して書き出ししないで使ってると全然足りなくなります。
近いうちに120GBに変更しようかと思ってます。
書込番号:556025
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2004/03/10 23:24:34 | |
| 5 | 2003/08/18 23:44:16 | |
| 4 | 2003/08/17 23:18:42 | |
| 4 | 2003/07/25 18:13:30 | |
| 6 | 2003/07/14 0:06:08 | |
| 5 | 2003/05/10 14:48:27 | |
| 3 | 2003/05/07 22:38:35 | |
| 2 | 2003/04/18 20:57:41 | |
| 1 | 2003/11/26 23:40:19 | |
| 2 | 2003/04/14 11:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







