『ワークステーションへの増設』のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

『ワークステーションへの増設』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ワークステーションへの増設

2002/09/05 12:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ひろあき3さん

SUNのULTRA10というマシンを使っており、このマシンの増設HDDとしてIC35L080AVVA07-0を購入しました。
そこで、このHDDを取り付けたところ、マシンがHDDを認識してくれません。認識したかどうかの確認は、formatコマンドを実行してみて、増設したHDDの型番が表示されるかどうかで見ています。formatコマンドを実行しても、もともと入っていたHDD(seagate)の型番しか表示されないのです。ジャンパピンの位置が違ったのか、とも思いまして、Master・Slave・Cable Select・PRESENTの4ヶ所(全て16HEADS)を試しましたがダメでした。HDDはプライマリのスレーブにつなげてあります。
このような場合、どのようにして認識させてやれば良いのでしょうか?
OSはSolaris2.6です。初心者なもので問題点を上手く説明できていないと思いますが、なにとぞ御教授ください。

書込番号:926311

ナイスクチコミ!0


返信する
!!!!!!さん

2002/09/05 16:10(1年以上前)

初歩的なミスだとしたら。。。
BIOSでの認識は?
あと、Fdiskで領域確保はやってるの?

相性だとしたら。。。
AVVAの前のシリーズで認識できなかったことがある。440BXマザー(DFI)
そのときは15HEADSにしたら認識した。

書込番号:926519

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/09/05 16:30(1年以上前)

以下のページをみると、
http://www.unisys.co.jp/unix/usf/ws/prt-10.html
磁気ディスクのところに、
9.1G/20Gバイト E-IDEディスク 最大20Gバイトx2
って書いてあるけど、もしかして32Gの壁とかあったりして。。

書込番号:926550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/09/05 17:16(1年以上前)

SUN OSって32GBの壁あります。

書込番号:926600

ナイスクチコミ!0


ひろあき3さん

2002/09/06 00:43(1年以上前)

みなさま御指導ありがとうございます。なんとか認識してくれました。
boot -rで立ち上げたら解決しました。しかし、また問題発生です。容量が8GBしか認識してくれません。32GBの壁は覚悟してましたが、8GBが前に立ちはだかるとは思いませんでした。8GB以上認識させる方法ってあるのでしょうか?
ところで、!!!!!!さんから「Fdiskで領域確保はやってるの?」と教えて頂きましたが、SolarisでもFdiskなるコマンドがあるのですか?
質問ばかりですいません。

書込番号:927182

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/09/11 14:44(1年以上前)

SUNならformatユーティリティのコマンド、partitionを使うのでは?
man format で確認してみてください。
#って、formatコマンドすら最後に使ったのは5年ほど前なのでいい加減かも(^^;
#しかも外付けSCSI HDDだったしなぁ。

書込番号:937059

ナイスクチコミ!0


参考になるかしらん?さん

2002/09/11 17:21(1年以上前)

確かにSun Solaris には1ファイルの最大サイズの制約がありますよね。
確か最初は2GBかな。で、Solaris 2.6 ぐらいから -largefile オプ
ションが使えるようになって最大8GBのファイルまで取り扱えるように
なってませんでしたっけ。'man largefile'で同オプションが対応する
コマンドが分かります。

で、8GBしか認識できないっていう表現では状況がよく分からないので
すが、PCのディスク追加と違って Solaris のディスク追加手順はこう
いう感じになると思います。(あくまで例です!)

 1)新しいディスクの取り付け
 2)必要に応じてEPROM上でデバイスシンボルを追加
 3)OSを起動してrootアカウントで'format'コマンドを実行
 4)追加したディスクを選んで'f' (format)を実行
  たぶんSolarisで使えるように物理フォーマットが必要では?
 5)物理フォーマットが終わっているのなら'p' (partition) を実行
 6)続けて'p' (print) を実行するとパーティションの現状が見える
  で、多分 /dev/dsk/c0t0d1s2 とかにディスク全体の情報が見える
 7)次にスライスを作成
 8)スライスを作成したら'label'でディスクラベルを保存
 9)シングルユーザモードで再起動
10)rawデバイス指定でファイルシステム作成
  'newfs /dev/rdsk/c0t0d1s0' とか
11)ルートにマウントポイントを作成 'mkdir /mnt1'とか
12)/etc/vfstab にマウントポイントを追記
13)マウントしてみる 'mount /mnt1' とか

 まぁあくまで例としてですけども。7)とかはSolarisのシステム管理
スキルが必須ですし、2)なんかはかなり玄人向けです。できれば本体
の購入元や保守ベンダに作業を依頼されるか、それなりの情報が載って
いる専門書を読んでからにされた方がよいと思いますよ。

 って、ここまで全て作業を完了されてて、『8GBのファイルしか扱え
ない』ってことをおっしゃってるんでしたら、それは largefile の制限
に引っかかっているのかもしれません。

 こんなんで参考になるかしらん?

書込番号:937272

ナイスクチコミ!0


よたろう330さん

2002/09/15 13:01(1年以上前)

Solaris2.6では、8GB以上のHDDは認識してくれません。
サポートするOSは、Solaris8以上のはずです。
ご参考までに。

書込番号:944619

ナイスクチコミ!0


Ultra5さん

2002/09/15 16:56(1年以上前)

便乗して質問なのですが、120GBのハードディスクでも大丈夫なの
でしょうか?環境はsun ultra5とsolaris8です。
駄目であればIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を買おうかと
思ってます。

書込番号:944902

ナイスクチコミ!0


よたろう330さん

2002/09/15 18:27(1年以上前)

確か、大丈夫だったはずです。
Ultra10もUltra5も同じアーキテクチャを使用しているので、結局はIDE版のOBPに対応するUNIXカーネルの問題です。
120GBで動かしたことが無いので、その点ご容赦ください。

書込番号:945032

ナイスクチコミ!0


Ultra5さん

2002/09/15 19:25(1年以上前)

よたろう330さん
どもっす。とりあえず、120GBのやつを買って試してみます。
駄目なら、普通のPCで使えるし。

書込番号:945126

ナイスクチコミ!0


ひろあき3さん

2002/09/16 10:21(1年以上前)

いろいろな情報をいただきまして非常に感謝しております。皆様本当にありがとうございます。

書込番号:946227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このHDDの基盤が欲しいです 0 2004/10/11 17:54:28
悲しい出来事 3 2004/05/08 22:25:23
このサイトはどうですか? 3 2004/04/30 8:00:12
HDD異音お亡くなり 8 2004/05/11 12:32:53
電源? 9 2003/11/25 22:00:04
IC35L080AVVA07-0の基盤 3 2003/11/07 12:58:33
どうしたらいいのでしょうか? 0 2003/10/06 0:41:40
XPにしたら増設HDDを認識しない 16 2003/10/01 21:52:59
ドライブ内容のコピーについて 2 2003/10/05 0:33:24
パーティション 4 2003/09/23 23:07:53

「HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミを見る(全 2545件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング