



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)


どなたか教えてください。
バイオR72のハードディスクが破損してしまい、修理に出したら見積もりの高いこと。
それで、このハードディスクを壊れた物と入れ替えて使おうと思っているのですが、ソニーからは相性が合うのかどうか教えてもらえなくて。
若しくは交換可能のハードディスクはどこの機種なのか教えてくれる方。
どなたか、やさしく(小学校3年生でも分かるように)教えてください。
書込番号:210531
0点


2001/07/03 14:11(1年以上前)
壊れたハードディスクと同じ物を買えばいいのでは?
(まさかソニー製とは書いてないだろうから)
DTLA-307060も問題なく使えるハズ。
ATA100の物なら大丈夫ですよ・・・100%大丈夫と断言はしませんが。
相性云々はHDDに関しては気にすることもないと思う。(最近のPCなら)
書込番号:210568
0点


2001/07/03 16:11(1年以上前)
絶対大丈夫です。うちはVAIOの同じ機種でそのHDDでレイドしてますし、ふつうにつないだりもしました。
でも。個人的には。IC35L040AVER07をメインに乗せて、サブにマクスターの5400回転80GBがベストですね。DTLAは同じベイに2台つっこむと熱でこわれますよ。。きっと。
それか、単体でIC35の60ギガ1つがいいかもしれませぬ。発熱がこちらの方が下なので。
書込番号:210628
0点


2001/07/03 16:18(1年以上前)
IC35L040AVER07はIBMの40GBで、13800円
これと同じで、60GBが19000円
サブ用と書いたマックストアが80GBで23800円が相場です。
メイン=起動用ということですよ。マスター接続ですケーブルに書いてあります。
本体の開け方は説明書の党利で。後ろのねじ3本
はずして、後ろにスライドさせてカバーを持ち上げる。
HDDベイは、上のねじはずして少しスライドさせてはずす。
HDDは先端側がslaveで、下にmasterと書かれています。
ふつうのケーブルと逆ですね。そのへんまちがえないように。ちなみにほかのケーブルはこうじゃないんで。
とりあえずマックストアの40ギガが元々はいっています。
今のやつならそれよりは静かですね。
書込番号:210631
0点



2001/07/03 16:40(1年以上前)
ありがとうございます。
現在、このHDが価格と比例して最速かつ最大容量なのでしょうか?
もっと価格が高くて容量の大きいのはあると思いますが・・・・
バイオで動画編集をしてみるとやはり40では少なくて・・・CPUももっと早いのが必要と感じますが(RX73だと1.5ギガ)
書込番号:210649
0点



2001/07/03 16:47(1年以上前)
ありがとうございます。
現在、このHDが価格と比例して最速かつ最大容量なのでしょうか?
もっと価格が高くて容量の大きいのはあると思いますが・・・・
バイオで動画編集をしてみるとやはり40では少なくて・・・CPUももっと早いのが必要と感じますが(RX73だと1.5ギガ)
NなOおさん
純正で入っているのがマックスターの40で、このIBM60に入れ替えると早くて静かになりますか?
結構ファンがうるさいのかと思っていましたが。
ところで先端というのはケースの前の方という意味でしょうか?
なにしろ、どえりゃぁ素人なので、よろしくお願いします。
書込番号:210655
0点


2001/07/03 17:15(1年以上前)
>現在、このHDが価格と比例して最速かつ最大容量なのでしょうか?
このHDってどれの事ですか?
最速と最大容量を兼ね備えたものはなかなかないと思いますよ。
値段と性能は必ず比例するとは言えません。
>ところで先端というのはケースの前の方という意味でしょうか?
ケーブルの先端ということでしょう。
書込番号:210683
0点


2001/07/03 17:53(1年以上前)
私はR63なんですが丁度HDD買おうと思ってるんですが
Maxtor98196H8とIC35L060は悩むところですねぇ
ここにきてWD800BBも気になってます
書込番号:210712
0点


2001/07/03 20:10(1年以上前)
つい最近、知人のR72のHDDを換装しました。結論からいいますと、
相性問題は特に考えなくても良いと思います。普通に売っているIDEタイプ
のものならどれでもOKですよ!
ビデオ編集するとたしかに40GBじゃ少ないですね。パーティションがきら
れていますし・・
個人的には60GBくらいのものを2台購入して、1台を2パーティションに
して、システム、データ用、もう1台を1パーティションでビデオ編集用とい
う構成がよいのではないかと思います。
また、2台同じものにしてRAIDっていう手もありますね!ただPCIの空
が1つしかないので、すでに使っているのなら無理ですが・・・・
あと2台にする場合は、5400回転のものをお勧めします。VAIOの筐体
は冷却がよくないのと、電源容量が大きくないので・・・・
ちなみに私だったら、WestemDigitalのWD600ABを2台に
します。
書込番号:210827
0点



2001/07/03 22:28(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。どえりゃぁ素人にとってはちょっと難解な言葉もいただきましたが、助かりました。
純正のHDDが破損のため、凡庸品に取り替える事になったのですが、アドバイスのおかげで60を一機にするか40を二機付けてしまおうか、また悩んでいます。
7200の60を2機はちょっと難しそうなのですね。
1ギガ当たりの単価は40も60もあまり変わりがないようですが、これより大きいと容量当たりの単価がまだまだ高いのでしょうね。
書込番号:210995
0点


2001/07/04 00:53(1年以上前)
1Gあたりの単価だと40GのHDDあたりが安いんでしょうか。1万ちょっとからあります。
ただ、vaioの躯体・電源だとHDD何台くらいまで増設できるかですよね。
スペ−ス的には最上部の後ろに2台分と、空いてる5inベイにステ−かませば都合3台は付きそうですが電源がどうなんでしょう(R72、R63ともに250W)?
vaioはHDD100G以上あってもあまる事はなさそうなので、40G*2にすると場合によってはそれ以上の増設が難しくなりそうなので(それ以上いじれないと次買いたくなりません?私だけかな?)今なら下記のどちらかだと思うのですが。
A.1Gあたりの単価と絶対的な容量・静かさ・安定性?で80G5400回転の98196H8
B.速さと最新スペックで60G7200回転のIC35L060
後は好みだと思いますが、自分自身も決め兼ねてるので・・・・
書込番号:211180
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2001/11/03 23:18:05 |
![]() ![]() |
7 | 2001/10/26 0:15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/21 8:14:54 |
![]() ![]() |
10 | 2001/07/04 0:53:58 |
![]() ![]() |
0 | 2001/05/26 8:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2001/05/02 10:39:51 |
![]() ![]() |
4 | 2001/04/19 19:47:27 |
![]() ![]() |
1 | 2001/04/18 16:13:05 |
![]() ![]() |
2 | 2001/04/11 12:06:39 |
![]() ![]() |
15 | 2001/04/17 0:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





