HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
自作環境にて2台のHDDを接続しております。
1台目はWindowsを入れてシステム用途として稼動しております。
2台目は主にデータ用途として稼動しておりました。
今回、2台目が突然Windows上で認識されなくなってしまいました。
BIOS上では正常に認識されています。
それと一番気になるのが、データ用2台目を接続するとWindowsXP起動ロゴの後は真っ黒になりそのまま進みません。この2台目データ用を取り外すと正常です。
他にも所有している外付USBで接続と試みましたが、上記と同じ症状となります。ちなみにケーブル類なども疑ってみまして、他に所有しているデータ用HDDを2台目に接続した所、正常に起動確認出来ております。
どうにか不良セクタチェックなど出来ないかと思いまして、データ用HDD1台の環境にて、Windowsセットアップをしてみましたが、HDDドライブ一覧が表示される手前の所で、HDDを認識する所ではハードディスクが接続されていませんとなりました。BIOS上では認識されているのですが・・・
このデータ用HDD自体に問題があると思いますが、
モータ類が正常で異音なく、使用期間はまだ1年弱といったところです。
Windows上のディスク管理にてドライブ認識さえしてくれれば、
セクタ不良チェックなど出来るのですが、どうにかしてする方法はないでしょうか?
※一時期問題だったシーゲートの不良にも該当しません。
他にも試した事はセーフモードで起動した場合にも同様にWindowsXPロゴ画面跡は黒い画面から先に進まなくなります。手持ちのノートパソコンにUSB接続にて接続しても、同様な現象です。
PowerMX/DFTの起動ディスクを作り試してみましたが、
両方とも認識されませんでした。BIOS画面では相変わらず正常に認識されているようです。
どうにかして認識させる方法はないでしょうか?
また他に良い対処方法が御座いましたらお願いします。
書込番号:9347708
0点


ご回答ありがとうございます。
>>PowerMX/DFTの起動ディスクを作り試してみましたが、
>>両方とも認識されませんでした。BIOS画面では相変わらず正常に認識されているようです。
DFT/Powermax共にトライ済みです。
これらを使っても認識されませんでした。
よろしくおねがいいたします
書込番号:9349159
0点

インターフェイスのモードがAHCIにしていませんか?
書込番号:9349867
0点

ご回答感謝いたします。
別のノートPCから外付USBを使い接続しても同様の現象(Winロゴ後真っ黒)となってしまうため、AHCIモードになっていたからといって認識されないという事はないと思います。
書込番号:9350068
0点

追伸事項です。
※他のデータ用HDD(同じ型式)で2台目を正常に読み取っている事を確認出来ています。
※AHCIモードは一切いじっていなくデフォルトになっています。
書込番号:9350082
0点

USBで接続しているのですか?
でしたら無理ですよ。
認識出来ないインターフェイスもあります。
チップセット内蔵でないものなら、認識出来ないものも多いです。
書込番号:9351517
0点

>>USBで接続しているのですか?
>>でしたら無理ですよ。
違います。基本的には内蔵で試して稼動していないので、
検証としてUSBでも試しただけです。
書込番号:9351543
0点

マザーボードが何かが不明なのですが。チップセットのI/Fに接続しているのでしょうか?
書込番号:9351937
0点

1週間経過するので自己解決されているかもしれませんが・・・
Windows起動時に問題のHDDを接続していると、OSが起動しないという内容かと思います。
問題のHDDを接続した際のOS起動確認時は、BIOS上でデバイスの優先順位を確認されているでしょうか?していなければこれも念のためチェックしてください。
>今回、2台目が突然Windows上で認識されなくなってしまいました。
これについては、OS起動後に問題のHDDをUSB接続しても認識しなかったということでしょうか?
まだ試されていないのであれば、以下を参考にしてください。
1.OS起動
2.USBを接続 ※もしかするとここでOSが固まってしてしまうかもしれません。
3-a.正常な場合、マイコンピュータにアイコン表示
3-b.そうでない場合、管理ツールに表示もしくは"フォーマットされていません"といった内容のメッセージを表示。
3-c. a.bともに表示されない場合、試しに4以下を実施してください。
4-1.コマンドプロンプトを起動
4-2.diskpart を入力しEnter (DISKPART>のプロンプトに変わります)
4-3. rescan を入力しEnter (diskの再スキャンです。しばらく時間がかかります)
4-4. list disk を入力しEnter (USB接続のHDDが一覧に表示されたか確認します)
これでも認識しないのであれば、恐らく上級者もしくはプロの方でないと復旧は難しそうに思います。
書込番号:9382696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/22 14:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2011/01/12 22:49:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/03 14:39:50 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/23 12:10:13 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/30 23:40:44 |
![]() ![]() |
12 | 2009/12/07 16:20:44 |
![]() ![]() |
9 | 2009/12/01 14:13:36 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/09 10:17:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/04 23:47:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/02 21:09:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





