



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)


今日新しいパソコンが到着して、BIOSのをCD→HDDの順に認識するようにして
WindowXPのCDを入れたのですが、起動しません_| ̄|○
最初のBIOSの画面のあとCDを読み込む音がするのですが、
そのあと真っ暗になってしまいます。
別なPCには同じやり方でインストールできたのですが。。。
S-ATAのHDDが原因なのでしょうか・・・?????
CPU............ FSB800 Intel Pentium4-3.20GHz/512K/Socket478/Northwood/HT
マザーボ−ド... (i875P)ASUS P4C800-E/Deluxe
CD-ROM/R/RW1... DVD±R/RW Pionner DVR-A07-J
ハードディスク1 シリアルATA 250GB 7200回転 Maxtor 7Y250M0 8M 9ms
VGA............ 128MB GeForce FX5700 ULTRA DDR DVI/TV
書込番号:2551310
0点


2004/03/06 21:46(1年以上前)
よく覚えてないけど・・・確かSATAのほうにつないだHDDも普通のIDEとして認識されるから、そのHDDがプライマリのマスターみたいになってて、だから、光学ドライブはセカンダリのマスターにつながなきゃいけないんじゃんかったかな?記憶があいまいなんで間違ってるかも・・・・
書込番号:2553526
0点


2004/03/07 00:44(1年以上前)
このマザーボードは持っていませんが、BIOSの設定のSerial ATAのところをCombined Modeにしてみてください。
書込番号:2554380
0点


2004/03/07 20:47(1年以上前)
すいません。昨日↑に書いたやつですけど、昨日の時点ではまだ自作未経験で、知識だけで書いてたんですけど、今日PCパーツが届いて、SATAのHDDでやってたら見事に同じ現象に・・・・。知識だけで書いてしまってすいません。
書込番号:2557931
0点


2004/03/08 00:12(1年以上前)
確かこのマザーボードは、PromiseのRAIDコントローラものっているみたいですから、SATAのコネクタも4つあったと思います。ですからICH5Rに内蔵のSATAコントローラーのコネクタにつないでいれば、マザーボードのBIOSの画面に表示されていてIDEのハードディスクと同じように使えると思います。もしPromiseのほうにつないでいたらつなぎかえるか、Promiseのドライバーをあらかじめフロッピーに用意して、BIOSの設定でPromise関係の項目を有効にして起動順も変えればうまくいくかもしれません。
書込番号:2559090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/11/18 1:13:19 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 6:05:05 |
![]() ![]() |
9 | 2006/02/12 23:14:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/28 9:55:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/06 23:30:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/17 13:17:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/16 0:26:11 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/20 11:41:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/19 17:58:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/13 17:13:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





