



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


久しぶりに除いてみたらQUANTUMがまだあるのでびっくり。
最近取扱店が多くなってきたSamsungが無いっていうのに。(笑)
憧れの(笑)星野金属工業のM-ATXケースが安かったので買ったのですが、それに伴いマザーも新調することになったのでHDDもかえようと思ったのですが・・・、やはり悩みますね。
今までに使ってきたのは、IBM2台とSeagate1台だったので、次はMaxtorかなと思ったのですが、円高の影響で他の機種がどんどん値を下げている中、割りと安定しているように思います。
そのため、なかなか購入に踏み切れないで居ます。
Seagateはフォーマットの時に止まってしまって、なんとか使えるようになったものの、容量が2/3程度しか認識されないという忌まわしい過去があるため避けようかと思ったのですが、未だに静音性の評価が高いようですし、でもやはり信頼のIBM(日立)なのかなぁとも思いますし、ここにきてS−ATAの価格差がほとんどなくなってきて、ケーブル周りがスッキリするというただ一点のみで憧れが強く悩みっぱなしです。
ぶっちゃけ、どのメーカーがお薦めでしょうか。
マザーはECS 865G-M、CPUはセレ2.0GHzにしようかと考えています。
現在のマシン構成は、マザーMSI 645E Max2-LRU、CPU Pen41.6GA、主にDVD−RAMのMPEG2映像をため込む用途に使う予定です。
書込番号:2017975
0点


2003/10/11 02:21(1年以上前)
Cele2.0だとPen4 1.6Aより性能低いと思いますが・・・
書込番号:2018078
0点



2003/10/11 02:33(1年以上前)
それは良く聞きますが、今のマシンを廃棄するのではなくもう一台組もうと考えたとき、予算でそうなってしまうというわけです。
いままでセレロンは買ったこと無いのでどの程度差があるのか分からないのですが。
2.40cを買えれば一番なのでしょうけど。
書込番号:2018098
0点

経験だけで言えばMaxtorはアクセス音が今までの世代より気になります
Seagateも貞操帯を外したので音はするでしょうが多分こっちのほうが静か。
日立は出たばかりなんで割高感強すぎでWDは爆速爆音か速度中途半端。
ただSeagateは電源によっては数百円のコネクタが別途必要です。
あとICH5のSATAにHDDつけるとしてほかのドライブ構成はどんなでしょう?
ICH5の機能制限をご存知でしたら問題ありませんが。
書込番号:2018235
0点


2003/10/11 08:43(1年以上前)
静音ならばシーゲート(価格も安いし)。性能なら日立(60Gプラッタまでしか使った事ありせんが)。他はこれといって特には…。サムスンも安いですけど使った事はないですね。あとCPUは精一杯無理して速い物にしておいた方がいいと思いますよ。セレロンなら高クロックでもそんなに高くないですし。
書込番号:2018408
0点



2003/10/11 12:27(1年以上前)
160GBのHDDとPen4の2.40Cがほしいなぁ〜と思っていたのですが、ケースを衝動買いしてしまったので大がかりな投資が必要になってしまいました。
ですから、CPUはNorthwoodの最低クロックということでセレ2.0GHzにしようと考えていたのですが、そんなに差が出るものでしょうか。
過去の経験で一番体感速度の向上を感じたのはHDDだったのでCPUにはそれほど重きを置いていなかったのですが。
今のCPUも、あえてPen4の最低クロックを選んだくらいですから。(その前はPenIII866)
他のドライブ構成は光学2台を考えています。
HDDは1台のみでの使用になります。
PanaのLF−D521と静音を考えてCD−ROMを1台になるかと。
ちなみに、電源はTORICAの300W静音電源、VGAは付けるとしたらSAPPHIREのファンレスRadion9000です。
書込番号:2018832
0点


2003/10/11 13:31(1年以上前)
そんなに性能を重視しないのなら、RADEON 9100IGPマザーにしてみては?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/17/645976-000.html
来週にはSapphire製が出るようです。
価格的には・・・
http://www.gaz.co.jp/pc_79/pc_79m759_12.html
書込番号:2018936
0点



2003/10/11 23:51(1年以上前)
9100IGPマザーも選択肢として考えなかったわけではないですが、出揃うまでにまだかかりそうなのと、内蔵グラフィックはつなぎや保険的意味合いがつよいので、マザーはあれでよいかなと思います。
それよりも、HDDです。
静音を優先するのならSeagateなのでしょうけど、一度裏切られていますし、質の悪いOEM品が出回っていると聞きますし、不安があります。
IBMのネックは価格ですね。
保険料と考えてもちょっと高すぎます。
Maxtorは60Gプラッタと80Gプラッタ品が流通していると聞きますし、シークタイムが他社に比べて遅いのが不安。
WDは選択肢にないです。
7200rpmと5400rpmでは体感速度はかなり違うものでしょうか。
7200rpmのHDDしか買ったこと無いので分からないんですよね。
5400rpmにすれば静音、価格、発熱の問題はクリアするのですが、パフォーマンスが如何ほどのものなのか。
皆さんなら、ブランド指名買いですか。
書込番号:2020447
0点


2003/10/12 01:53(1年以上前)
5400と7200では、結構違いました。起動時間で30秒(WIN2000)ウィルスチェックで1時間、気にしなければいいんですが。
HDDは個人的にはMAXTORの6Y160P0を進めたいんですが、安い!早い!(うまい・・・うまいは牛丼だよ)のは、日立のIC35L180AVV207-1(60ギガプラッタだけど)かな?
旧モデルで処分特価で見かけるし、80Gプラッタの他のメーカーと比べても速度的にはあまり変わらないし。
カリカリ音は、日立はFeature Tool、MAXTORはAMSET使用すればほぼ無音に出来ますが、Seagateは出来ないので注意。とは言ってもサーマルキャリブレーション音(ブーン)は消えません。(MAXTORは聞こえない)
書込番号:2020798
0点


2003/10/18 03:30(1年以上前)
HDD選びはなかなか大変ですね。
HDDの性能や寿命などは、各メーカーほぼ同じなのだろうと思います。
ですが、たまに不良を起こすのが早いやつがあるんでしょうかね?
周りの意見でかなり不安になります。「どれを選べば良いんだ!!」
自分の友人たちの話などを聞くと、
IBMのHDDは、読み出すときに「ギョリギョリ」と音がなるけど普通に使っている人もいたり。
IBMとMaxtorのHDDに裏切られて絶対Seagete派!という人もいたり…
IBMは、安くて良い!Seageteは静かで良い!MaxtorはSeageteとあまり性能変わらなくて大容量!と言っている人もいます。
本当に何処が一番良いんだろうか????(性能、価格)
書込番号:2038817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/06/14 0:50:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/09 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2005/07/17 5:00:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/22 16:22:00 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/06 21:56:05 |
![]() ![]() |
5 | 2005/06/25 3:06:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 12:35:08 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/07 1:45:38 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/26 22:32:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/23 3:57:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





