



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)


掲示板違いかも知れませんが、ソフトの問題かハードの問題か分からないので、取りあえず書き込みさせて下さい。
「Win2000(自作機)で使用していた増設HDD(OS等ソフトは無保存、データのみ保存)は、XPでは使用できないのでしょうか?」
自作1号機(Win2000Pro)で、「プライマリ:スレーブ」につなげていたHDDを自作2号機でも使おうと思い、ファイルデータを保存して取り外した。
自作2号機(WinXP Home SP1a)を組み上げた後、同HDDを「プライマリ:スレーブ」につなげたが、BIOSでHDDの存在を認識しているがWindows上では認識しない。
そこで外付けHDDと中身を取り替えて、外付けHDDとして接続(つまりUSB2.0接続)させたが、windows上でドライバの存在は認識したものの「フォーマットされていません」と出るだけでした。(「管理ツール」−「コンピュータの管理」−「ディスクの管理」で確認)
おそらくフォーマットすれば、増設HDDとして使えるのだと思うのですが、大切なデータが入っている為フォーマットだけは避けたいのです。
CD等にバックアップを取っておけば良かったと反省しつつも、なんとかしたいと思い相談させて頂きました。
なお、有料でデータの復旧を行う業者も有りますが、あまりにも高価なため踏み切れずにいます。
ご意見よろしくお願いします。
1号機
M/B:GIGABYTE GA-8GE667Pro
CPU:Pen4 2.53GHz
OS:Win2000
対象HDD:MAXTOR 6Y120L0 (120GB U133 7200)
2号機
M/B:MSI 865GM2-LS
CPU:Pen4 3.06GHz
OS:Win XP sp1a
書込番号:2858207
0点

もう一度、Win2000のマシンへ繋いでもデータを認識しないのですか?
書込番号:2858773
0点


2004/06/22 22:46(1年以上前)
ちなみに皆さんはFinalDataを使ってデータの復元出来ましたか?
私はjpgの一部が復元できただけで他は不能&破損で駄目でしたね。
書込番号:2951321
0点


2004/06/25 00:07(1年以上前)
ソフトFinalDataは今よくありがちな大容量HDDに不向きとのこと。
ソフトメーカー曰く、ちょっと前の40Gクラスくらいまでとか…
書込番号:2958898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2005/11/26 18:33:29 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/10 19:27:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/30 1:21:09 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/19 12:55:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/09 14:31:17 |
![]() ![]() |
15 | 2004/07/31 13:44:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/29 2:36:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/27 18:22:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/12 2:43:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/11 12:15:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





