



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)


はじめまして。
先日当HDDを2つ購入し、ICH5RによるS-ATA RAID0に初挑戦しました。
結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2612.59MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
Processor Pentium4 2612.59MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1048,036 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/10/08 02:11
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
ST380011A
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-106D
Intel(R) 82801ER SATA RAID Controller
Raid 0 Volume
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
73307 80848 99919 243711 96370 198289 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
52957 32750 10920 368 83934 114798 24914 54151 C:\100MB
となかなか満足のいくものでした。
ただ、これかなり音が鳴りますね。ガリガリって言うか、バリバリって言うか。でかいファイルのコピーなんかの時は低い音でゴロゴロゴロゴロって言ってるだけなので気になりませんが、何かのファイルにアクセスするときとか細かいファイルを扱ってるときとか、なんかバリっとかゴリっとか結構不快な音を出します。これがシーク音と言うやつなのでしょうか。
前つけてたHDDのSeagate社製のバラクーダ7200.7と比べるとどうしても・・・・。まぁ今回RAIDやってるので騒音もHDD2個分なんでしょうけど。
そこで伺いたいのですが、HDDの静音に関して何か対策されてるでしょうか。このHDDは発熱もかなりのものとのことなのでスマドラなどに入れるのは躊躇します。こうなると筐体に静振・防音シートでも貼るぐらいしか方法が思いつきませんねぇ。
よかったら何かアドバイス的なものをお願いいたします。
RAIDやめろとかそういうのはなしで・・・・。
書込番号:2010118
0点



2003/10/08 02:29(1年以上前)
うわぁ、HDBENCHの部分削るの忘れてました・・・・。
長文申し訳ないです。
書込番号:2010123
0点

おめでとうございます。
とりあえず騒音がお嫌いなようなので7200.7の3分の1以下の騒音にできるツールを紹介します。
HGSTのツールです。
静音にできます
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
がんばってよんでね。
書込番号:2010197
0点


2003/10/08 06:06(1年以上前)
あれっ!
S-ATAの場合AMSET(MAXTOR製静音ツール)だめなんでしたっけ?
http://maxtor.custhelp.com/cgi-bin/maxtor.cfg/php/enduser/olh_adp.php?p_faqid=1200
ダメでしたら、NなAおOさんの言われているFeature Tool(日立製静音ツール)で・・・どちらでもシーク音は消えて静かになります(ベンチの値は下がります)
説明はこちらのサイトがいいかな?
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_11
もしかするとRAIDを解除しないと、ダメだったかも(^_^;)
書込番号:2010243
0点



2003/10/08 15:18(1年以上前)
NなAおO さん、EBY_SS さん、ありがとうございます。
本当にいいツールを紹介していただきました。
下の過去ログにもHitachi Feature toolの話はあったのですが、何のことかよくわかっておらず、検索などしてましたが結局よくわからずスルーしていました。
そんなわけでFeature toolを試してみました。HITACHIのツールなだけにDeskstarしか認識しないんじゃないかと思ってましたが他社製のHDDも普通に認識するんですね。ついでにRAID組んだままでも2個のドライブとして認識できてました。
そこで、2個ともQuietモード(128)にしたところ、なんとあの嫌なガリガリ音がまったく消えていました。HDDランプがないと動いてるのかわからないぐらいです。こうなると恐ろしさまで感じますね(笑)本当に大丈夫なんだろうかと。
さて、ベンチの値が落ちるとのことでしたが、HDBENCHを試したところ、
Read Write RRead RWrite Drive
85049 114798 27299 53250 C:\100MB
とほとんど変わりませんでした。まぁHDBENCHの数字がどこまで信用できるか疑問ですが・・・・。
まだ、ベンチしかしてないので、体感的にどんなもんかよくわかってませんが、少なくとも音に関してはすごく満足いくものとなりました。OSの立ち上がり速度はあんまり変わらないように感じます。
いいツールを教えていただき本当にありがとうございました。
結局長文になって申し訳ないです。
PS
Feature toolにて、Quiet(128)〜Normal(254)という風に数字にて設定できたんですが、別に128か254かのどっちかじゃなくて、途中の数字に設定してもいいんですかねこれって。
例:我慢できる騒音まで落してある程度の速度は保つように。って感じで。
書込番号:2011051
0点

AMSETも使えるはずですけどRAID0なのでこっちを紹介したんだと思います。
自分は240くらいで使ってます。
書込番号:2011259
0点


2003/10/08 19:09(1年以上前)
そうですか、静かになりましたか!よかったよかった(^_^)
MAXTORのHDDをFeature toolを使用して、その後のベンチ差を見たのは初めてですね。(へぇ〜、あまり変わってませんね、こっちの方がいいかも)
ボクは1台だけ(6Y120P0)AMSETかけてますが、体感上は全然変わりません。(というよりキャッシュが効いててわかんない?)
途中の数字に設定してもいいんですかねこれって>
過去ログで、テストした事が書いてありましたが、途中の数字(忘れた)で切り替わるので、2段階だったような(あいまいで、すみません)
ボクももう一台買って、Feature tool使って比べてみよう・・・なんてね。
(これ以上増やすわけにも・・現6台)
書込番号:2011482
0点


2003/10/08 22:13(1年以上前)
そういえばタイトルに「温度」とも書いてありますね。
フリーソフトの「HDD温度計」使用されては?
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html
温度は下げることは出来ませんが、今の温度を計ることは出来ます。
(計ってみて、50度以上になるようなら、対策必要?かな(^_^;)
書込番号:2012032
0点



2003/10/08 22:36(1年以上前)
甜さん、 EBY_SSさん、返信ありがとうございます。
うちの場合、Normalが254でQuietが128となっています。
このツール、数字を設定してHDDのアクセス音を聞ける「テスト」ができるのですが、なんか数字を253にすると音が消えて、254にするとガリガリなります。128〜253は音かわりません。
とすると253と254の間で切り替わってるとも考えられますね。
とりあえず、今は甜さんを真似て240としています。
>温度
HDD温度計というソフトは知っているのですが、どうもRAIDを組んだHDDには対応していないようです。ちなみにSpeedFanと言うソフトでも温度は出ませんでした。
現在3.5インチベイが4つあるのですが、上から
Seagate ST380011A
Maxtor MX6Y120MO
Maxtor MX6Y120MO
となっており、一番下のMX6Y120MOにだけ下部にHDDクーラーが付いており、他のHDDは筐体前面から吸気用ファン1600rpm×2個が直に当たっています。
HDDの間を空けていないこと、ツールにて温度が測れないことが結構不安なんですが、触ってみると普通に触れるぐらいなので大丈夫かなっては思ってはいます。
書込番号:2012134
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/09/14 21:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/13 10:34:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/05 18:17:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/12 22:33:28 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/22 17:45:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/13 21:51:19 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/11 22:51:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/05 19:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/15 17:42:54 |
![]() ![]() |
12 | 2004/08/27 0:28:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





