ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)
5ヶ月前に某通販ショップで購入しました。
が、最近カッコンカッコンとなりはじめ、
パソコンはフリーズしてしまいます。。
これはなんなんでしょうか。もう寿命でしょうか。
データ保存用なのでアクセスは少ないと思います。
たまに普通に動作することもありますが・・・。
OS:win xp pro
mb;MSI K7N2
men:512mb
HDD温度:30度前半
書込番号:5811911
0点
それだけでHDDの不良とは言えないでしょう。
カッコンカッコンと音がしていたとしても、それはOSからそのように動作するように指示されていたのかもしれません。
パソコンがフリーズしてもHDDが原因だとは限りません。
HDDは故障したら致命的な場合が少なくないので、買ったその日に壊れることすらあります。
長く使えばそれだけ壊れる確率は高くなってきますが、何日何ヶ月使ったかはそれほど重要ではありません。
書込番号:5811935
0点
返信有り難う御座います。
書き忘れていましたが、このHDDを外せばフリーズせずに
動作します。
つけるとカッコンカッコンいったり、
HDDが再起動?するみたいな音がしたりします。
どんなもんでしょうか。。
書込番号:5811950
0点
付ければフリーズせずにということは、パソコンの動作途中に取り付けるのでしょうか。
活線抜挿は動作障害が起きやすいです。
説明からHDDの動作開始直後に問題が起きているような感じもします。
ファームウェアが記録されているセクタが読めていなかったり再スピンアップが起きているような感じですね。
HDDは大切なデータを保存する器であると考えれば、一度疑念を持ったHDDはバッサリと捨ててしまうのも正しい判断かもしれません。
書込番号:5812002
0点
HDDの取り外しはもちろん電源をきった状態です。
データはバックアップとってあるので大丈夫ですが、
もうHDDがいったとなると痛いです。保証も切れていますし。。
書込番号:5812019
0点
HDDからカッコンと言う異音がする場合は、HDDのヘッドの位置調整が出来なくなって、
ヘッド位置のリセットを行っているか、ヘッドが暴走して、アームがぶつかっている音だと思います。
つまり、HDDの故障ですので、データ類が入っていれば少しでも早くバックアップをして、
設定情報をメモして、HDDを交換するしかないと思いますよ。
書込番号:5812126
0点
ご返信有り難う御座います。
>>山と畑さん
そうですか、わかりました。
これで決心できました。
有り難う御座います。
書込番号:5812775
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/04/30 18:04:18 | |
| 3 | 2007/04/10 23:51:32 | |
| 2 | 2007/03/24 23:15:57 | |
| 2 | 2007/03/18 19:55:03 | |
| 7 | 2007/01/30 23:38:58 | |
| 7 | 2006/12/14 21:50:28 | |
| 1 | 2006/12/12 13:21:46 | |
| 37 | 2006/12/17 11:03:44 | |
| 2 | 2006/09/09 20:37:37 | |
| 2 | 2006/07/29 22:44:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







