


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


容量制限の解除方法について質問です。
DiscWizardスタータ・エディションで、BIOSに認識させる容量を設定する機能がありますが、それを解除する(MAX LBAを設定する)方法はないのでしょうか?
M/Bのほうは48bitLBAに対応して、容量制限を設定していないHDDは160GBで認識されるのですが、
容量制限をしたHDDは、最大で137GBまでしか認識しません。
ST3160023Aのプロダクトマニュアルを見ると、ATAコマンドの「SET MAX ADDRESS」はサポートしているものの、48ビットLBAに対応した「SET MAX ADDRESS EXT」コマンドについての記述がなかったので、もしかして、1度設定してしまうと最大容量に戻すことができないのかと心配しています。
48bitLBAに対応した容量制限できるソフト(「SET MAX ADDRESS EXT」を発行できるソフト)をご存知の方、または、戻すことができないよという情報がありましたら、教えてください。
日本シーゲートのテクニカルサポートには問い合わせている最中なのですが、回答待ちの状態です。
よろしくお願いします。
書込番号:2398610
0点

DiskWizardのバージョンは?
でも、そもそもM/Bが48bitLBAに対応してるのに、
DiskWizardを使う必要があったんでしょうか?
使用環境、経緯などを書かれると、RESが付きやすいと思いますが?
書込番号:2401134
0点



2004/01/29 10:57(1年以上前)
お世話になっております。
使用環境は下記の通りです。
M/B Iwill K7S3-N(BIOS Ver.Jan.06.2004
OS WindowsXP SP1
HDD0 ST380021A
HDD1 ST3160023A
DiscWizardスターター・エディションです。
http://www.seagate.co.jpで公開されているFD/CDからBOOTして使用する
ユーティリティで、バージョンについては記述されていないため不明です。
ダウンロードした時期は、今月中旬頃ですので、今公開されているものかと思います。
事象は、DiscWizardにて容量制限を1度設定したHDDをBIOS及びOSのコンピュータ管理で、
137GB以上認識しないことです。
新品のST3160023Aを接続すると、BIOS及びOSのコンピュータ管理では、
160GB(実際は、1024計算なので若干少なく見えますが)認識します。
Identify Device commandにて、両者の情報を比較したところ、
WORD(60-61)の値に違いがありました。
新品のHDDは、12A19EB0h。容量制限したHDDは、0FFFFFFFhが設定されており、
容量制限したHDDの値は、DiscWizardで設定した最大LBAと同じでした。
また、この値を変更すると、BIOS及びOSのコンピュータ管理の値も同じ値に変化することから、
Identify Device command情報のWORD(60-61)を見ているものと推測しました。
その後、ATA/ATAPI-6の仕様書を読んだところ、48bitLBAを使用してHDDを使用する場合、
Identify Device command情報のWORD(60-61)ではなく、WORD(100-103)の値を使って
割り当てられてる最大容量を見なければならないということがわかりました。
WORD(100-103)の値は、12A19EB0hですのでこちらを使えば160GB認識すると思われます。
また、WORD(60-61)の最大値は、0FFFFFFFhが最大値とのことなので、
DiscWizardで設定できる最大値は仕様通りで、ST3160023Aに「SET MAX ADDRESS EXT(37h)」
が実装されていないため、WORD(100-103)の値の変更はできないものと思われます。
ほかのM/Bがどこの値をLBA数を見て容量を決定しているかは不明ですが、
K7S3-NのBIOSは、WORD(60-61)の値を見て決定しているようなので、
Iwillのほうに問い合わせてみます。
WindowsXPのコンピュータ管理の情報についてはBIOSをみているのか、
HDDから直接情報を引き出して見ているのかわからないため、
その点についても問い合わせしてみるつもりです。
M/BのBIOSがHDDを認識するときに参照している情報について、
また、WinXPがどこの情報を参照して最大容量を見ているか、
ご存知の方がいましたら、ご一報ください。
よろしくお願いします。
書込番号:2401401
0点

ずいぶんと研究してらっしゃるようですが・・・
日本のサイトから落としたのは、恐らくDiskWizard2002です。
http://www.seagate.com/support/disc/drivers/discwiz.html
こちらに最新版のDiskWizard2003があります。
要はHDDに書き込まれたDDOを、きちんとした(あるいは本来あるべき)ものに書き直せればいいんですよね?
DDOを使ってBIOSを騙してる訳だから・・・
書込番号:2403911
0点

・・・あと、回答になってるかどうかわからないけれど、
とりあえずRESをつけてるのだから、
「怒り顔」は勘弁してね・・・
書込番号:2404004
0点



2004/01/30 09:33(1年以上前)
調査段階でDDOについては、DiskaManegerV9.56aにて導入して、160GB認識することは確認できたので、最悪はそれで妥協するしかないのかなぁと考えてます。
あと、アイコンなのですが、男35歳以下の怒りマークは、この投稿のアイコンで目が血走っています(^^;
「哀」アイコンで投稿してたんですが、わかりにくいですかねぇ?
書込番号:2405103
0点


2004/01/31 10:00(1年以上前)
便乗です。
私も知りたいですね。
はじめはXP上で160GBを認識していたのですが、いろいろやっているうちに137GBしか使えなくなっています。一時はDiscWizardで作った起動FDで
DD0を流してからでないとBIOSが137GBを認識せず困っていました。
(ちなみにFDを読まないと36GB 未フォーマットとなってしまう。)
現在はDiscWizardで制限してどうにかFD無しで137GBは認識しているの
です、どうもHDにDD0がLBAに書き込まれていないので認識しないようで、
HDに書き込むコマンドは有りませんでしょうか?
(160MBを認識したときはDDOが起動画面で流れていました)
(ちなみにサポは 回答不能でした。dosのDiscWizardさえも
分からない様子。)
書込番号:2408911
0点



2004/02/06 12:41(1年以上前)
回答が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
あれから、DDOをいれて160GB確保しようといろいろやったのですが、再現できなくなっちゃいました(^^;コマッタ
私がたまたま確保できたときは、LBAを1MB未満に設定してしまい、ユーティリティ等が起動できなくなった状態で、BIOSのCHSをマニュアル設定で強引に設定したりいろいろやってたら、DiskManegerでDDOをインストール&領域確保して、気が付いたら160GB確保できてるように見えました。
ですので、DiscWizard2003等の領域確保でDDOを入れるやり方だと、137GBまでしか確保できないと思います。
アイウィルジャパンと日本シーゲートに問い合わせていた件ですが、未だに回答が返ってこないので、半分あきらめてます。
最終手段ということで、製造元の保証が幸いまだ残っているので、交換依頼を出してみようと思います。
あと、荒技ですが、正常なST3160023Aを用意してやって、それでOSを立ち上げ認識させ、領域確保開始直前にダメなほうをつなげば、情報がごまかせば確保してくれる可能性があります。
ただ、かなり危険な行為なので、実行するなら自己責任で。
今日、手続きして明日発送するつもりなので、早ければ再来週ごろには結果報告できると思います。
書込番号:2433788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/04/30 19:30:14 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/08 22:12:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/04 19:56:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/03 16:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/24 15:51:54 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/23 23:41:49 |
![]() ![]() |
9 | 2005/07/31 22:24:09 |
![]() ![]() |
13 | 2005/07/28 0:16:11 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/09 0:55:49 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/25 21:02:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





