『Cドライブのパーティションのサイズの切り方』のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3120026A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120026A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

『Cドライブのパーティションのサイズの切り方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3120026A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120026A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120026A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

スレ主 チャレンジジイさん

続けて質問させていただきます。

このHDDを購入して、XPをインストールして起動ドライブにしたいのですが、システム用の必要最小限のパーティション・サイズをどのくらいにすれば良いのか分かりません。

とりあえず120Gを3つ程に分けて、CをXPのシステム、Dをアプリケーション、Eをデータ領域としたいのですが、Cドライブにどのくらい必要なんでしょうか。

クリーンインストールするつもりですが、その後から、いろいろ増えてくるものなのでしょうか。SP1とかSP2を適用することで、サイズが変わるのではと思っています。

現在はWindowsのファイルだけで4.5G程です。このほかにProgram Filesの中にもWindows関係のものが多数ありますので、これもCドライブに必要なんでしょうか。
それからDocument & SettingのファイルもCドライブに必要になるのでしょうか。(先日、この中のMy Documentフォルダを外付けHDに送ったら、不具合が何点か出てしまい、元に戻しました。)
また、隠しフォルダなんかがあって、Cから移動できない物があるのではとも思います。

ホントにその辺のことが何も分からないものですから、パーティションを最小に抑えるためのサイズを決められません。

現在は80Gのドライブで、Cが70G、Dが10Gの出荷時設定のままですが、あまりCを使いたくないので、Dがすぐ満杯になってしまいました。
使用環境やPCによって違うと思いますが、出来るだけ効率よく使いたいと思いますので、おおよその安全な基準みたいなものがあればお教え願えませんか。
よろしくお願いいたします。


書込番号:3973746

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/22 23:26(1年以上前)

Cに30G、DとEにそれぞれ45〜50G、Fに2Gほど取れば良いんじゃないでしょうか?。
Cはアプリをインストールするたびに増えていきます。Document & Settingフォルダは任意のドライブに移動できますよ。右クリックしてプロパティでどうぞ・・。Fには仮想メモリファイルをアサインしてね。これは必須です。
       ★---rav4_hiro

書込番号:3973871

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/22 23:41(1年以上前)

パーティションの利点はシステムをCD状のHDDの外側に配置することで高速アクセスすること・パーティションきることでドライブごと(C/D/E)のフォーマットできること・デフラグの必要が少なくなることetc

起動Cドライブが大きすぎても少なすぎてもってかんじでしょう

3Dゲーム・OS・アプリとかで高速アクセスが望ましいものを起動ドライブにいれますのでご自身の必要サイズ+α(将来のアップデート・追加アプリ)をみこして決定されるのがよろしいかと

書込番号:3973995

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレンジジイさん

2005/02/23 11:03(1年以上前)

rav4_hiroさん、ご回答ありがとうございました。

Fに2Gほどとの事ですが、これは1台目のHDDの上にとると言うことですか。つまり1台目を4つに区切ると言うことでしょうか。また何のために2G程用意するのでしょうか。お教えくださいますか。

競馬王国さん、ご回答ありがとうございました。

HDDの外側に配置するとの事ですが、これはCドライブに設定した時点で自動的に外側に配置されるのでしょうか。それとも何か設定が必要なのでしょうか。

分からないことばかりで、申し訳ありませんが、お教えください。

書込番号:3975556

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/23 12:14(1年以上前)

[XXXXXXX]rav4_hiro さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
atws12.asahi-np.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

>これは1台目のHDDの上にとると言うことですか
理想を言えば別のドライブ上に作れば良いのですが1台しか無い場合は4つに区切って使います
>また何のために2G程用意するのでしょうか。
Windowsはディスク上にあるエリアをとって作業領域として使います。
このエリアはデフラグでは移動せず固定されてしまうので、別の区画に
アサインした方がディスクアクセス上も都合が良いんですよ。
このあたり参考に>>
  http://www.pcgate.jp/pc/win/kasoumemori.htm
        ★---rav4_hiro

書込番号:3975748

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/23 19:00(1年以上前)

http://jpctips.no-ip.com/parts/SCSI/massstrage.html

ご参考に

書込番号:3976935

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST3120026A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120026A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3120026A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング