


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


私はIBM派なのですが、HDDにすごく興味があり、いろいろなHDDを
試してみようと思い、以前バラ4を買ったとき、その静粛性に驚いたので、
今回は最新のバラ5の80プラッタを試して見ました。
まず、本体の感想ですが、裏面にバラ4のようなカバーがありませんでした。
別にカバーには興味がありませんが、少し熱くなるのかな?と心配ですね。
まだシステムには組み込んでいませんが、データ用に10Gのパーティション
をきってみました。そのときのFDISKやフォーマット時にガリガリという
音が少しして、IBMのHDDよりもFDISKやフォーマットが遅いように
感じました。
フォーマット後、先頭のパーティションでベンチテストをとると、
下記のようになりました。(ただしATA66接続です。)
HDBENCHで 順に サンドラ
52138・35992・18706・21950 30977
IBMの180GXPの80Gは
54439・33695・9546・29802 33946
MAXTORの6Y80POは
56449・36273・22720・35261 34839
となりました。総合的にはじめて買った、MAXTORがスピード・静粛性
などを考えると、一番良いように思いました。
これから、もっと使い込んでみます。
書込番号:1419992
0点



2003/03/24 09:00(1年以上前)
げっ!こっちもでした・・・・。許してくださいね。
自分の購入したパーツのレビューは、すぐにしたいほうなので・・・。
では、また。さらばじゃー。
書込番号:1423398
0点


2003/03/25 05:11(1年以上前)
静かなのはどれでしたかーーーーー!!??
(^_^)
書込番号:1426513
0点

静かなのは間違いなくバラ5でしょう。
書込番号:1426575
0点



2003/03/25 08:01(1年以上前)
まだ、使い込んでいないので何ともいえませんが、第一印象では
MAXTORの6Y80POが良いように思いました。
次が、バラV・ST380011A そして、IBMの180GXPの80G
となりますが、どれを選択しても良い選択と思います。
静粛性・スピード・耐久性・HDDツールなど、使用用途によって総合的に
判断されたほうが良いと思います。
書込番号:1426624
0点


2003/03/25 11:35(1年以上前)
(^_^;)
実はバラ5のアクセス音が・・・・
かなり気になって
IAAあたりで最低音響にしても
バラ4の最高パフォよりうるさかったんです。
(;.;)
それで
ずーーーーっと
色々掲示板巡りをしまして
アクセス音の無くなるIBMか(でもアイドル音は・・・???)
中庸のマクスターか
バラ7200シリーズか
等と考えているうちに
当たるも外れるも・・・・・
マクとIBM注文してしまいました。
もう体験するしかないような
それしかなさそうで
なのに
ばら 7200の120ギガあたりも出てくるようで
また宜しくお願い致します。
(..;)
書込番号:1426933
0点



2003/03/25 15:57(1年以上前)
離島人5さん、私と一緒ですね。IBMはかなり気に入っているのですが、
HDDの記事ばかりに目が行き、自分で安いと思ったときに買ってしまって
います。そのために予備のHDDだらけになってきました。
ツクモの「3%の掛け金で5年の延長保障」をつけて買っているので安心です
HDDの選択と良いものにあたるかは「賭け」ですね。今のところ15台で
初期不良にはあたってないので、「良し」としましょう。
でも、これからもHITACHI(IBM)かな? 8Mキャッシュがもう
少し安くなってくれれはいいのですが・・・・・。
書込番号:1427406
0点

こんにちは。
ちなみに、ST380011Aは、Barracuda 7200.7ですよ。
IAAで黙らせることができず、ランダムな読み書きが多くなると、カリカリ
言い出します。
IAAがよく効くのは、Maxtorの6Yシリーズですね。
かなり静かになります。
書込番号:1429221
0点


2003/03/26 22:44(1年以上前)
HAMATYAN2 さん
こんとん さん
EPoX びっきー改! さん
色々ありがとう御座います。
本日発送されたようなので、装着後の音響テスト・・・・マイ耳で行ないたいと思います。
時々掲示板などで拝見しますが、5200から7200もしくは7200同士でも
製品によって体感速度が違うという感想が述べられていますが
実際のアプリケーションの起動とか
ソフトで何か実行する時の速度がそれほど違うものなのでしょうか?
あと スレ違いかも知れなのですが
今手持ちのハードディスクに、ウインドウズXPをインストールして
様子を見ていたのですが、自分のページが中途半端に開きます。
と言うのは
ジャパアプレットを使っている物があるのですが
それが
すべて動作しません。
オペラを入れたら、クラッシュド・・・と表示が出ていました。
今使っているこのパソコンウイン2000ですが、これではちゃんと見えています。
色々調べてみたのですが、よく分りません。
ウインドウズアップデートで最新にしてありますが、どこら辺が問題でしょうか?
まだ様子見なのでアンチウイルス系ソフトは入れていません。
バラ3120022Aが発売になりましたね。
これも様子見してみまーーーす。
自分もツクモ通販で延長保証掛けてます。
これで1台バラ4が直せます。
(^_^)
書込番号:1431550
0点


2003/03/28 01:30(1年以上前)
(^◇^;)
解決しました。
て自分のページが見れないという件に関してですが!!!
ジャバランタイムが原因でした。
と言っても・・・・・・・・・
なんでもマイクロソフトとサンマイクロシステムズの問題で
ジャバランタイムをマイクロソフト側が配布しないようにしていたようです。
再インストールの時それらが以前ならアップデートと同時に入っていたらしいのですが、今は上記の理由でサンマイクロシステムズページに行って、ジャバランタイムをダウンロードしなければならないようです。
ようやく、自分のページが動くようになりました。
お世話になりました。
みなさん、再インストールの時はご注意を!
つかりた (; ;)
書込番号:1435252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





