ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)
私の使用しているHDが古くて載っていませんのでこちらに書かせていただきます。
まず、ベンチの結果を載せます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2289.20MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.26GHz
VideoCard WinFast A350 XT
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,032 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/03/18 08:51
Primary IDE Channel
RICOH DVD+RW MP5125
Primary IDE Channel
MAXTOR 6L080L4
ST380021A
ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00
ARK CD-ROM VD6 B 6.00
Generic DVD-ROM 1.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
7009 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 21413 18614 4938 11107 F:\100MB
MB:ASUS P4B533-E
以上のような環境ですが、まず質問の1として、速度がでているでていないは別にしても、この掲示板等をみていると速度がでない場合、デバイスマネージャで、ATA IDE/ATAPIコントローラーをDMAモードにすればよいとの書き込みを見ますが、デバイスマネージャの該当するところをみても、そのような項目がありません。どうすれば項目を表示させることができるのでしょうか?ちなみに、同項目内にある、intel(R)82801DB Ultra ATA controller のプロパティ見たら、タブ項目には全般とドライバとリソースという項目しかありません。各項目をみてもDMAモード等の記載はありません。又、通常ならデバイスの使用状況という項目の中にこのデバイスを使う(有効)等と出るはずですが、何もでていませんし、操作できないようになっています。状態は、このデバイスは正常に動作していますとでてますが。
質問2として、上記ベンチの結果を見ると、なぜかプライマリIDEチャンネルが二つあります。通常はプライマリとセカンダリですよね?うーん
書込番号:2598344
0点
2004/03/18 09:26(1年以上前)
自己レスです。BIOSで確認したところでは、きちんとプライマリに光学ドライブ、セカンダリにHDと認識されており、HDもDMAモード5になっておりました。設定の変更はできないようになっておりました。
光学ドライブのほうはDMA2になっておりました。こちらは変更できるようになっておりましたが、変更しても有効になりませんでしたが。
書込番号:2598382
0点
2004/03/18 11:04(1年以上前)
同じIDEケーブルに光学ドライブとHDDを繋ぐと転送速度は
遅い光学ドライブの転送速度になると聞き覚えがありますが・・
書込番号:2598599
0点
2004/03/18 19:39(1年以上前)
同じIDEケーブルに光学ドライブとHDDを繋ぐと転送速度は
遅い光学ドライブの転送速度になると聞き覚えがありますが・・
無論です。セカンダリのマスターとスレーブにHDをつなぎ、プライマリは光学ドライブだけです。
書込番号:2599961
0点
このM/B(845Chipset)などの最近のChipsetでは、同じChannelに転送Modeの違うDevice(光学DriveとHDDとか)を繋いでも、それぞれ適切なMode(光学UDMA2/HDD UDMA5-6)で動くと思います。
Chipset Driver(Inf Utility)更新やIAA導入では。
IAAはこれによる不具合の報告がありますけど、自身にUninstallerが付いてます。
同時にInstallされるIAA UtilityでUninstallしたり、転送Mode確認などが出来ます。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/index.htm
後、これも自己責任ですけど、BIOS Upも有効なことがあります。
また一度HDD Jumperが正しい位置になってるのかもご確認を。
書込番号:2601035
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2011/01/26 0:52:57 | |
| 4 | 2009/11/19 12:27:46 | |
| 4 | 2006/08/05 21:54:11 | |
| 9 | 2006/05/31 14:19:25 | |
| 5 | 2006/03/28 8:09:37 | |
| 7 | 2006/03/19 16:06:42 | |
| 1 | 2005/10/28 23:49:04 | |
| 3 | 2005/09/05 13:10:36 | |
| 5 | 2005/08/20 23:28:42 | |
| 5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







