『RAID0』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:74GB 回転数:10000rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA150 WD740ADFD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のオークション

WD740ADFD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月13日

  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のオークション

『RAID0』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD740ADFD (74G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD740ADFD (74G SATA150 10000)を新規書き込みWD740ADFD (74G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RAID0

2006/10/17 22:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)

スレ主 kyoushukuさん
クチコミ投稿数:10件

このHDD二つでRAID0にしました。

しかし不安定です。まれに落ちます。
特にヘビーに使用していない状況で落ちます。

まだ買ったばかりなので、自分でも調べているところですが。
BIOS、ドライバはすべて最新にしました。
どうするべきでしょうか。

思い当たるところのある方、コメントをお待ちしております。

構成:
M/B : ASUS CROSSHAIR AM2
CPU : athlon 64 X2 5200
MEMORY : CORSAIR PC2-8500 1GBx2
VGA : GALAXY GEFORCE7950GT 512MB x2
HDD : WD740ADFDx2
MAXTOR 7200RPM 300GB
OS : WINXP HomeEdi

書込番号:5546199

ナイスクチコミ!0


返信する
wolfenさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/17 22:48(1年以上前)

何の前触れもなく落ちるのは電源かメモリが怪しいような気がします。

この場合は特に電源がくさいですね。memtestやってみて異常ない
ようならまず電源かと。

しかしCPUの温度異常の場合も同様の現象が起こるし・・・。

新しくしたのはHDDだけなのですか?

書込番号:5546297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/17 23:14(1年以上前)

ケーブルがきちんとささってないとか。
ロック付きがいいらしいです。
違ってたらごめんなさい。



ろーあいあす

書込番号:5546407

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/17 23:43(1年以上前)

 新しい物の寄せ集めだから、RAID に関係なく不安定なんじゃなかろうか。
 落ちるって表現はどんな状況を言っているのでしょう。

書込番号:5546539

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoushukuさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/18 01:10(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
電源は550Wです。

まずMemTestをやってみようと思います。

書込番号:5546850

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoushukuさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/18 07:30(1年以上前)

memtestをやってみたのですが、9passで3000回のエラーが
出ました。
これは問題なのでしょうか。

ところで、MBがサポートするメモリはPC2-6400が最高なのですが、
そこにPC2-8500 1066MHzを付けています。それも問題でしょうか。
CPU-Zで測定すると、CPU:2600MHz/5=520MHzで動作しています。

書込番号:5547165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/18 10:02(1年以上前)

エラーはまずいとおもうんですが。
メモリーの電圧は何ボルトですか?
あと、クロック自分で設定してみたらどうでしょう?



ろーあいあす

書込番号:5547373

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoushukuさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/19 22:19(1年以上前)

なんだかよくわかりませんが、
DDR2 TERM 1.17V
DDR2 2.30V
となっています。

そして両者とも基準値より3割増しです。

手動でメモリクロックを下げる方法を調べて
試してみます。

書込番号:5551839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/20 16:15(1年以上前)

>kyoushukuさん
こんにちは。通りすがりですが。。。。。

PC2-8500等のオーバークロックメモリは、通常SPDには
DDR2-667やDDR2-800の設定が書き込まれているはずです。
ですので、BIOSでメモリをSPDのままに設定すれば、
DDR2-800かDDR-667で動くと思いますが・・・・

書込番号:5553870

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoushukuさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/22 18:35(1年以上前)

お世話になりました。
MEMTESTでエラーゼロにすることができました。
MBのFSB上限が1000MHzに対し、結果的に1040で動作させていたため、
突然シャットダウンすることがあったのだと、自分なりに結論付けました。
DDR2-800で動作させると2600MHzのCPUに対し、実際766MHz動作になってしまうので、
外部クロックが上限の1000MHZで動くことを優先させました。
結果的にCPUのクロックを2600から2500に下げました。

MEMTESTの存在をここで始めて知りました。
wolfenさん、皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5561178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/24 22:52(1年以上前)

安定しているので不必要かも知れませんが、CPU 2500MHz メモリー1000MHzよりCPU 2600MHz メモリー766MHzの方が性能がいいということはないでしょうか。

書込番号:5568537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD740ADFD (74G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD740ADFD (74G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月13日

WD740ADFD (74G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング