『Mobile Athlon XP について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT400 AK77-8X Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-8X Maxの価格比較
  • AK77-8X Maxのスペック・仕様
  • AK77-8X Maxのレビュー
  • AK77-8X Maxのクチコミ
  • AK77-8X Maxの画像・動画
  • AK77-8X Maxのピックアップリスト
  • AK77-8X Maxのオークション

AK77-8X MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • AK77-8X Maxの価格比較
  • AK77-8X Maxのスペック・仕様
  • AK77-8X Maxのレビュー
  • AK77-8X Maxのクチコミ
  • AK77-8X Maxの画像・動画
  • AK77-8X Maxのピックアップリスト
  • AK77-8X Maxのオークション

『Mobile Athlon XP について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK77-8X Max」のクチコミ掲示板に
AK77-8X Maxを新規書き込みAK77-8X Maxをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mobile Athlon XP について

2003/04/04 23:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

スレ主 モバイリィさん

AK77-8X MAXでMobile Athlon XPを使用されている方、いらっしゃいますか?
静音マシンを組みたいと思っていますので、実際に使われている方、試したことのある方、いらっしゃいましたら情報をお願いします。

書込番号:1459216

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/05 00:26(1年以上前)

DOS/V Special4月号で、AK77-8Xの方ですが、Mobile AthlonXp1400+〜1800+での動作検証にPassしてました。(たぶんMaxの方でも同じと思います。)
Vcore1.1Vからの設定ができるようです。
次いでWinXpを実際にInstallして、Sandra2003等でBenchMarkをとってました。1400+で。
なんとCPU概算消費電力21Wとのこと。
またFSB*CPU Ratioが
100*12(1.3V)
133*10.5(1.3V)
133*11.5(1.4V)
166*10(1.5V)
で3DMark2001SE,Superπ,TMPGEncが通ってました。
(もうすでにこの本を読んでたらごめんなさい。)

書込番号:1459427

ナイスクチコミ!0


Leftさん

2003/04/05 16:51(1年以上前)

実際に使ってますよ。25W版のMobile AthlonXP1400+を
1.3Vで一応定格で動かしてます。BIOS上ではUnknown CPU
となりますがいたって快調に動いています。サーバ用として
Linux入れてあるので、Winでの動作確認はしていませんが多分
大丈夫だと思います。

書込番号:1461180

ナイスクチコミ!0


canbooさん

2003/04/06 00:18(1年以上前)

便乗してすみません。
こちらの環境では、Mobile Athlon XP 1400+をセットすると、「CPUエラー」の
メッセージでまったく立ち上がりません。
他のCPU(DURON 1200)では、まったく問題なく起動します。
何か、マザーボード上のジャンパ設定、BIOS上での設定が必要なのでしょうか?(BIOSバーションは1.04、1.08、1.10ともに)
宜しく、教えて下さい。

尚、マシンの構成は以下のとおりです。
・MEMORY PC2700 512MB
・VIDEO RADEON9100
・HD 80GB+40GB
・他 DVD-ROM+CD-R/RW

書込番号:1462733

ナイスクチコミ!0


Leftさん

2003/04/06 10:43(1年以上前)

>canbooさん

私は特別なことはしていませんが;;
BIOSバージョンは1.09で、ジャンパではSATAをオフにしてるぐらい
ですかね。(やったかどうかは忘れましたが、FSBは100にしています。)

あとBIOS側ではV-LinkをEnableしたぐらいだと思います。

環境は
・MEMORY PC2700 512MB*2
・VIDEO RIVA TNT2 M64
・HD IC35L060AVV207-0
・他 FDD

最後にアドバイス言えるほどの実力ではないのですが(汗)、CMOSクリア
でも試してみてはいかがでしょうか?それでは^^

書込番号:1463798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK77-8X Max」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電解コンデンサーがダメになりました 7 2012/10/20 15:40:47
IDE3 10 2004/04/01 23:32:29
BIOS上でビデオカードを8Xと認識してくれません… 3 2004/02/08 11:15:53
起動できなくなりました 5 2003/10/19 21:17:43
BIOS 1.11 10 2003/06/06 11:38:51
RAIDについて 4 2003/05/08 22:46:07
BIOS 2 2003/05/07 1:11:41
AK77-400 Series 2 2003/05/06 20:42:43
ダウンロードできますか? 7 2003/05/04 20:01:57
メッセンジャーとCDコピー 7 2003/05/07 20:17:56

「AOPEN > AK77-8X Max」のクチコミを見る(全 440件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK77-8X Max
AOPEN

AK77-8X Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

AK77-8X Maxをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング