『CPUクロック数認識が異なる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 MK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK77-333の価格比較
  • MK77-333のスペック・仕様
  • MK77-333のレビュー
  • MK77-333のクチコミ
  • MK77-333の画像・動画
  • MK77-333のピックアップリスト
  • MK77-333のオークション

MK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • MK77-333の価格比較
  • MK77-333のスペック・仕様
  • MK77-333のレビュー
  • MK77-333のクチコミ
  • MK77-333の画像・動画
  • MK77-333のピックアップリスト
  • MK77-333のオークション

『CPUクロック数認識が異なる』 のクチコミ掲示板

RSS


「MK77-333」のクチコミ掲示板に
MK77-333を新規書き込みMK77-333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクロック数認識が異なる

2002/08/20 11:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77-333

スレ主 ガッツ@小僧さん

初めまして。一つ質問なのですが

当方、MK77-333にAMD AthlonXP 1800+を搭載して使用しています。しかしBIOS立上げ時にCPUのクロック周波数の表示だと思われるのですが

"AthlonXP 1160MHz"

と表示され"1800MHz"とは表示されていません。このM/Bの設定でCPUの性能を100%出せているのでしょうか。また電圧等の設定を変える必要があるのでしょうか。取説を見るとジャンの設定はオーバークロックをする以外は必要ないと書いてありましたが・・・。上記の表示を見てる限りだと60%程度しか性能を引き出せていないような気がしています。ちなみにM/Bの設定はDefaultだと思います。エキスパータイズの皆さん、良きアドバイスをご教示いただけませんでしょうか。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:900040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/20 11:49(1年以上前)

1800+の実クロックは1150MHzなので全く正常です
少しおまけ付きみたいですが

書込番号:900053

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/08/20 13:26(1年以上前)

ちょいと補足。
AthlonXPはモデルナンバー表記なので、実クロック表記ではありません。
ですから「1800+」はインテルでいるところの1800MHzの製品と同等の性能だよん、という意味です。

書込番号:900139

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/08/20 13:34(1年以上前)

ん?Xp1800+は1533MHzじゃ無かったですか?
多分FSBが「100」になってますね。

書込番号:900148

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/20 13:57(1年以上前)

マザーによってはクロック表示が違うけど
ちょっと低すぎる
FSB見てね

書込番号:900178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/20 14:25(1年以上前)

PCIスロットの1番のそばにあるジャンパかディップスィッチ
で切り替える。

書込番号:900211

ナイスクチコミ!0


コーヒーさん

2002/08/20 14:55(1年以上前)

OSR95さんのおっしゃるとおり、FSBの設定が100になってると思います。私は同じマザーを使用していないのですが、取り扱い説明書にジャンパピンの設定は不要と書いてあれば必要ないでしょう。おそらくお使いのマザーはCPUのFSBがデフォルトの状態では100に設定されていますのでここを133に設定しなおしてください。

また、AthlonXP1800+の実クロックは1.53Ghzです。
FSB133Mhz×11.5で1.53Ghzとなります。
ガッツ@小僧さんの現状では133×11.5で1150Mhzとなっていると思われます。上記のように設定すれば正しい表示となり、パフォーマンスも取り戻せます。

書込番号:900247

ナイスクチコミ!0


コーヒーさん

2002/08/20 15:00(1年以上前)

すいません、上記の訂正です。
誤 133×11.5で1150Mhz
正 100×11.5で1150Mhzです。

BIOSでFSB133に設定されても改善されないようでしたら、改めてマザーのジャンパピンがきちんと取り扱い説明書にある、デフォルト(初期設定)の状態になっているか確認してください。

書込番号:900252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツ@小僧さん

2002/08/20 17:01(1年以上前)

返信をくださった方々へ、

早速の回答、ありがとうございます。
こんなに多くの皆様が返信いただけて非常に感謝しております。

話を戻りますがモデルナンバー表記の件はよくわかりました。また1150MHzクロック周波数の件ですが下記にご指摘いただいた通りM/Bの設定はDefaultのままなので早速FSBジャンパの設定を変えてみたいと思います。

書込番号:900386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/20 18:08(1年以上前)

レスが多いので読み返したら…
大変失礼しました。皆さんのご指摘の通りです

書込番号:900489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツ@小僧さん

2002/08/21 02:31(1年以上前)

早速、ジャンパを変更して確認したところ"AthlonXP 1800+"と表示されるようになりました。またBIOSの起動画面も非常に早く先の表示を見るのが難しくなるほど早くなりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:901227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > MK77-333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ皆さんも故障ですかね? 3 2005/08/31 0:24:44
MK77-333を購入しましたので報告します 12 2003/02/14 4:02:04
偽皿の正常起動改造 0 2003/02/03 23:42:39
皿コア2100+動きました 0 2003/02/02 1:25:47
皿コア Model8は? 3 2003/02/01 12:57:55
Hardware Minitor V 0 2003/02/01 2:06:30
このM/BでFF11やってる方へ質問 4 2002/12/14 14:25:21
現状で使用可能な・・・ 7 2002/12/09 19:37:43
Athlon XP 2600+ はどうですか? 3 2002/11/12 7:41:36
ひとりでに起動します。 4 2003/02/11 10:33:32

「AOPEN > MK77-333」のクチコミを見る(全 139件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MK77-333
AOPEN

MK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

MK77-333をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング