自作で順調に動作していました。
しかし、何かの拍子に再生ソフト(BHA社のB's CliP)がうまく動作
しなくなったため、このソフトをアンインストール、再インストールため
このCDを挿入しましたが、CDを認識できません。
エクスプローラで確認したところCDドライブはアクセスできておらず、
またデバイスマネージャーではCDは認識しているものの表示に感嘆符が
付いていました。
このためドライバを削除、再インストールを試みましたが、エラーコード 31が出て、ドライバのインストールができません。
因みにコード31には”このデバイスに必要なドライバを読み込めないため
このデバイスは正しく動作していません”の説明がついています。
CDが全く使用できないので大変困っています。どなたかアドバイス
ください。
構成は以下です。
CPU :P4 2.4GHz
CD :PIONER DVD/CDRW DCR−111 BLK
OS :Windows 2000 PRO
です。
書込番号:1299541
0点
まず、BHAのhomePageを参考にされては。
http://www.bha.co.jp/support/bs_clip_win/index.html
ダメ元でCMOC ClearおよびWinをSafeModeで1-2度立ち上げる、を試されては。
書込番号:1299579
0点
CMOC→CMOSでした。
あと、もしあればそのComboDriveのFirmWareを新しいのに更新してみる。
書込番号:1299588
0点
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1356
これかな。
書込番号:1299694
0点
ドライバの衝突が考えられますので、windows XPのCD-Rの書き込み機能をオフにして見て下さい。さらに、仮想CD−ROMソフトを使用していれば一度アンインストールして見て下さい。再起動後にCDが認識されるケースがありますので試してみてください。
書込番号:1299709
0点
2003/02/11 23:05(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
アドバイスに従いいろいろやってみたのですが、うまくいきません。
現象を再確認すると次の状態です。
エクスプローラではCDドライブの認識せずアイコンもでません。
デバイスマネジャーでは型番は認識するも感嘆符がついた状態です。
そして状態を確認するとエラーコード31が表示されてます。
マイクロソフトのHPでエラーコード31を検索してみるとレジストリ
うんぬんが説明されていますが、これは関係何か関係あるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:1300080
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MX4GER」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/07/18 0:34:15 | |
| 11 | 2007/02/14 19:56:34 | |
| 4 | 2004/07/23 17:31:59 | |
| 4 | 2004/06/19 19:22:51 | |
| 0 | 2004/06/11 2:12:52 | |
| 1 | 2004/06/10 19:24:00 | |
| 2 | 2004/05/29 20:23:31 | |
| 4 | 2004/04/07 16:54:42 | |
| 15 | 2004/03/21 18:38:12 | |
| 3 | 2004/02/22 7:50:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







