


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS
24時間動作させるPCが必要になったのですが、設置する場所が無く、已む無く子供部屋に設置することになったので、静音を必須条件に手持ちの Celeron M 370(1.5GHz) で静音PC を製作しました。
Mother Board は i915Ga-HFS にするか悩んだのですが、大型のSoket 754 用の CPU Cooler が流用できることから、i855GMEm-LFS を選択しました。
当初、静音PC ということで VIA EPIA M9000(C3 933MHz) を復活使用したものの、CPU の処理能力の点で敢え無く敗退。
Celeron M 370(1.5GHz) では処理能力の点で問題なく動作してくれました。
http://www.takajun.net/pc/storyp051224.htm
に、HDBENCH等を掲載しましたので、興味をお持ちいただけた方はご覧下さい。
書込番号:4681684
0点

付属の Utility Tool で Overclocking に失敗すると、2度と立ち上がらなくなりますね。
別のPC で当該ハングアップしたHDD の中から特定のファイルを消去するか、私のように Dual Boot OS でないと修復が困難です。
このTool で Overclocking をされる方はご注意のほどを (^_^;)
削除するファイル等を含めた対応方法は
http://www.takajun.net/pc/storyp051226.htm
を参照してください。
Windows2000用 Promise 579 Driver を組み込むための txtsetup.oem の構文記述ミス等 添付Softwareは要注意です。
書込番号:4686474
0点

S-ATAに接続したHDDにWindows2000をInstallする場合、Aopen のサイトにUp Load されているDriverや、Mother Board に添付されているCD-ROM のDriver では、txtsetup.oem の記述に問題があるためそのままでは Install ができません。
http://www.takajun.net/pc/storyp051224.htm
に Windows2000専用の修正版 txtsetup.oem を掲載しました。
i855GMEm-LFS に S-ATA 接続の HDD を使用してWindows2000を Install する際にご利用下さい。
書込番号:4716553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i855GMEm-LFS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/05/05 0:29:03 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/29 21:16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/08 12:55:37 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/24 23:09:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/06 11:10:55 |
![]() ![]() |
12 | 2006/06/10 1:10:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/02 18:51:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/30 2:59:18 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/26 1:19:46 |
![]() ![]() |
14 | 2005/12/04 1:51:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





