『WOLでの起動方法教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

『WOLでの起動方法教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WOLでの起動方法教えてください

2003/12/26 17:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 kamui315さん
クチコミ投稿数:31件

始めまして
A7N8XマザーのPCをWOL(WakeOnLan)機能で電源起動したいのですが、できなくてこまっています。
A7N8Xに対してWOL機能で起動するにはどうすればいいのでしょうか?


WOLで電源起動したいマシン構成
------PC1--------
M/B ASUS A7N8X(rev2.0/BIOS=C1007)
CPU AthlonXP 2500+
Memory PC2100(NANYA) 512MB×2(DualChannel)
HDD バラIV(80G)
電源 ENERMAX EG465P-VE(+5VSb=2.2A)
OS  WindowsXP-Pro
-----------------

WOLのMagicPacket送信マシン構成
------PC2--------
FMV-6200T
LAN corega FEther PCI-TXS
OS Windows2000-Pro
-----------------

LAN接続に使用したHUB
------HUB--------
HUB corega FSW-8PM
-----------------

LAN接続構成図

PC1-----HUB------PC2

#####行った内容#####

1.PC1(A7N8X)の設定
PC1(A7N8X)を、BIOS設定で"Power Up On PCI Device"を"Enable"に設定し、起動したWindowsから電源を切断した状態にする。

2.PC2からのMagicPacketの送信

2-1.hwadaのホームページのツールによる起動
 ・PC2に http://www001.upp.so-net.ne.jp/hwada/ の「電源on専用版RPC Ver 1.00b」をインストール。
 ・「電源on専用版RPC Ver 1.00b」を起動し、PC1(A7N8X)のホスト名/ブロードキャストアドレス/MACaddressを設定し電源の起動を実行。
 ・このときに、HUBの通信のLEDを見ているとPC2/PC1ともに1回点滅するが、PC1(A7N8X)の電源は起動されません。

2-2.Vectorにあるツールによる起動
 ・PC2に http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se241927.html の「Wake up On Lan Tool」をインストール。(アーカイブの解凍のみ)
 ・「Wake up On Lan Tool」(wol.exe)を起動し、PC1(A7N8X)のIPaddress/サブネットマスク/MACアドレスを設定し電源の起動を実行。
 ・このときに、HUBの通信のLEDを見ているとPC2/PC1ともに1回点滅するが、PC1(A7N8X)の電源は起動されません。

#PC1(A7N8X)のMACアドレスは、IPCONFIGコマンドで調べ設定ミスがないことは、何度も確認しています。

 また、A7N8X以外の「Nfoceチップセット」「FSB400対応」「デュアルチャネルDDR対応」のAthlonXPマザーボードで,WOLでの起動に成功した実績のあるものをご存知の方いらっしゃいましたら,MBを紹介してくださいますようおねがいいたします。
 (LANはMB内臓でも増設でもかまいません)

書込番号:2274164

ナイスクチコミ!0


返信する
randam_meさん

2003/12/31 17:07(1年以上前)

始めまして 私も最近WOLに凝りました。あまり詳しくは無いですけど、BIOSでWOLの設定がEnabled(有効)になってるでしょうか?また、電源は待機電源付きの電源でしょうか?参考にならないかもしれませんけど。

書込番号:2291916

ナイスクチコミ!0


randam_meさん

2003/12/31 19:10(1年以上前)

BIOSは"Enable"になってるんですね。早とちりでした。私は.別マザーですが、Vectorのツールで、起動、シャトダウンできました。試しに両方電源を、入れて片方から、シャットダウンしてみたら如何ですか?起動する時はWOL対応のカードは必要ですが、シャットダウンは、LANカードにWOL機構が付いてなくても、シャットダウンは出来ました。(オンボードのLANカードでも)シャットダウン出来れば、IPの設定は合ってると思います。シャットダウンの仕方は、数種類有りますが、私の場合は、右クリックから、リモートシャツトダウン→Extend→電源切断で、一回点滅ですぐにシャットダウンしました。IPなどは、シャトダウンされる、パソコン側でちAUTOで設定して、シャットダウンする方のパソコンに、コーピーしました。

書込番号:2292234

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamui315さん
クチコミ投稿数:31件

2004/01/02 15:29(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。
PC1は,BIOSでWOLの設定がEnabled(有効)。電源は待機電源付きです。

シャットダウンなんですが、PC1からPC2のwol.exeでのシャットダウンはできるんですが、PC2からPC1のシャットダウン(Nomal,Extend共)は以下のエラーでできませんでした。

"失敗:現在のユーザユーザ名と同じユーザ名・パスワードが,相手先の管理者権限ユーザとして登録されているか確認してください。また、項目名は相手のNetBIOS名である必要があります。相手先のLANカードのドライバのプロパティを開き「電源の管理」タブの「電力の節約〜」をオンに。"

ただし、PC2からPC1への,wol.exeによる,"PINGチェック","通知"は問題なくできましたので、wol.exeのIP-address等の設定ミスではないと思います。
もうすこし調べて、原因がわかったら報告します。

書込番号:2297185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamui315さん
クチコミ投稿数:31件

2004/01/04 01:18(1年以上前)

WOLでの起動失敗の原因わかりました。
"nForceDriver"に "NforceRemixDriver"を使用していたのが原因でした。
http://mwarhead.motherboardfaqs.com/

nvidiaオリジナルの "nForceDriver"に入れなおしたら、hwada/Vectorの両方のツールで問題なくWOLで起動できるようになりました。

マシン停止状態からの操作のため、ドライバは関係無いと思っていたのですが、デバイスマネージャでLANアダプタのプロパティの詳細設定に"WakeOnLAN From PowerOff"という設定があったので気づくことができました。
おさわがせしてすいませんでした。
randam_meさんアドバイスどうもありがとうございました。
これからは、もっとちゃんと調べるよう注意します。_o_

書込番号:2302861

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Driverなどは、どこからダウンロードしたらいいですか? 2 2007/10/18 12:51:54
起動画面が立ち上がりません。 5 2005/08/31 14:16:36
壊れました 0 2005/08/07 0:07:29
強制シャットダウンの原因は? 6 2005/07/18 23:45:12
ビッグドライブについて 3 2005/02/25 14:04:34
Geode NX1750 @ 14W 6 2005/02/19 0:40:37
PC上級者 3 2005/01/29 1:11:37
LANコネクタから強烈な異音がします。 3 2005/01/29 1:05:41
AGPのグラフィックボードは必須なの 8 2005/01/17 8:27:34
質問? 3 2005/01/07 17:27:02

「ASUS > A7N8X」のクチコミを見る(全 1507件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング