





AGP周りが不調というジャンクA7V133 rev1.05を購入。A7Vに取り付けていたDURON900とHDDを移植し、BIOSを1009にアップ。不具合もなく無事WIN meが起動しましたが、M/B上4つのファンコネクター(通常DC12V)全ての電圧が灼く3V程しかありません。しょうがなく電源から変換コネクター経由で、チップセット・CPU・筐体ファンを回しています。このファンコネクターの電圧を上げる方法はあるのでしょうか。ちなみにチップセット上のファンは入手したときすでに壊れていました。皆様のお知恵を拝借したく、ご質問しました。
書込番号:843722
0点



2002/08/26 15:09(1年以上前)
自己レスです。その後の経過――ファンは変換アダプターを付けて電源から取って、取り敢えず次善の解決とする。新規HDDへ「ドライブイメージ」を使って、OSの入ったHDDの内容をそのまま移植、そのHDDから起動し、特に問題発生なしを確認。注ぎにDURON900を外しM/BのジャンパーフリーモードはそのままでアスロンXP2000+を取り付ける。すんなりと認識。HDD benchを走らせ、スコアが上がったことを確認し、最後にSTRからの無事復帰を見届ける。ほっと安堵のため息。
書込番号:910307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V133」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/04/26 23:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/27 21:12:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/21 16:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/28 22:05:51 |
![]() ![]() |
8 | 2003/12/18 22:00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/24 23:37:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/24 20:53:02 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 18:24:12 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/13 16:31:39 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/03 19:28:34 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





