『A7V266Eの再起動』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V266-E(RAID付)の価格比較
  • A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様
  • A7V266-E(RAID付)のレビュー
  • A7V266-E(RAID付)のクチコミ
  • A7V266-E(RAID付)の画像・動画
  • A7V266-E(RAID付)のピックアップリスト
  • A7V266-E(RAID付)のオークション

A7V266-E(RAID付)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月11日

  • A7V266-E(RAID付)の価格比較
  • A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様
  • A7V266-E(RAID付)のレビュー
  • A7V266-E(RAID付)のクチコミ
  • A7V266-E(RAID付)の画像・動画
  • A7V266-E(RAID付)のピックアップリスト
  • A7V266-E(RAID付)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > A7V266-E(RAID付)

『A7V266Eの再起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V266-E(RAID付)」のクチコミ掲示板に
A7V266-E(RAID付)を新規書き込みA7V266-E(RAID付)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A7V266Eの再起動

2002/02/12 15:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V266-E(RAID付)

スレ主 OKAGURAさん

はじめまして、OKAGURAといいます。
先日、A7V266EとAthlonXP1600+で自作をしました。WinXPのインストールが終わり使用していると、突然自作マシンが再起動しました。頻繁に再起動がおきるのでパニックっています。Windows起動前の状態でも再起動します。Windowsが立ち上がって数分で再起動する時もありますし時数時間で再起動する時もあります。いつ何時おきるかわからないためかなり困っています。同じ症状がある人や何かしっている人がいれば教えてください。

構成は以下の通りです。
CPU:AthlonXP1600+
M/B:A7V266E(RAID付)
MEM:Kti256MB CL=2.5
HDD:Mator52049U4(プライマリーマスター)
:IC35L060AVER07(プライマリースレーブ)
CD-ROM:PX-40TS(SCSI)
CD-RW:PX-W124TS(SCSI)
SCSI:AHA-2930CU
LAN:FastEthernet
CASE:TQ700Mk3/300W(CWT製電源)
BIOS:1004
OS:WinXP

よろしくお願いします。

書込番号:531741

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/12 15:52(1年以上前)

OKAGURA さんこんにちわ

症状からしますと、電源のW数が足りないように思います。
もうすこしW数のある電源に交換してみては如何でしょうか?

書込番号:531800

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/02/12 16:04(1年以上前)

電源周りですかねぇ

とりあえず、ドライブを少し減らしてみてください。
それで安定するようなら、電源容量不足ではないかと。

ビンゴなら、電源を交換すればよいし、違ったら別の問題でしょう。

書込番号:531824

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKAGURAさん

2002/02/12 17:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速やってみます。最小構成で安定すれば電源を購入したいと思います。
この構成であるとどのくらいの電源容量が必要ですか。また、お勧めの電源があれば教えてください。

書込番号:531932

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKAGURAさん

2002/02/12 21:42(1年以上前)

CD-ROMとCD-RWとSCSIをはずしても再起動の現象が起こりました。メモリのさす位置を変えたり、HDDを変えてもおきます。何が原因か全く分からなくなりました。

書込番号:532535

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/02/12 22:00(1年以上前)

ありゃ駄目でしたか・・・
3.3Vが足りないかな?

後は
1.CPUの冷却が足りない
2.メモリがまずい
3.やっぱり電源
くらいしか思いつかんです、役に立てず申し訳ない。

書込番号:532592

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKAGURAさん

2002/02/13 17:16(1年以上前)

ZZさんありがとうございます。昨日、再起動の連発でWindowsが立ち上がらなくて困ってました。

>1.CPUの冷却が足りない
CPUの温度は40〜50℃の間で安定しています。

>2.メモリがまずい
これが一番怪しいかなって思ってます。

>3.やっぱり電源
ケースも購入したので電源の初期不良があるかもしれません。ショップに相談してみます。

書込番号:534270

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKAGURAさん

2002/02/13 21:54(1年以上前)

先刻Memtest86を行うとTest7でエラーが出ました。
メモリーを買ってきてやってみようと思います。

書込番号:534860

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7V266-E(RAID付)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7V266-E(RAID付)
ASUS

A7V266-E(RAID付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月11日

A7V266-E(RAID付)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング