


対応しているでしょう。動かないならどこかおかしい
書込番号:461422
0点


2002/01/13 23:47(1年以上前)
便乗させてください。
ノースウッドコアって電圧が1.45Vってきいたんですけど、
P4T-EのCPU電圧って、たぶん1.75Vぐらいからなんですよね。
P4T-EにノースウッドコアのCPUを挿しても大丈夫でしょうか?
書込番号:471163
0点


2002/01/14 02:47(1年以上前)
BIOS1005で正式対応しております。
ちなみに初期の1003ではまったく動きません。
書込番号:471604
0点


2002/01/14 23:10(1年以上前)
U_sayさん御回答ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、現在流通しているM/BのBIOSは1005
の物が多いのでしょうか?
もし、1003だったら、ウィラメットを購入してBIOSの書き換えを
した後じゃないと、ノースウッドは挿しちゃだめなんですか?
それとも、M/Bの箱にBIOSのバージョンって書いてあるのですか?
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
書込番号:473187
0点


2002/01/15 00:13(1年以上前)
BIOS1003でノースウッドコア1.8A動きました。
ただし、ジャンパでJumperModeに切り替えて、
手動で設定する必要があります。
私はこれでDOS起動→BIOS1005にUpdate
→ジャンパを元に戻してOSインストール
で問題なく動いています。
書込番号:473367
0点


2002/01/15 00:49(1年以上前)
こんばんわ。そうですか1003でもジャンパーモードで動きましたか?
ある掲示板では1003はジャンパーモードでも動かないと聞いたもので。
いま出回っているP4T-Eは1004がほとんど見たいです。
もちろんジャンパーモードで起動しないと動かないですけれど。
私はP4-2.2G&P4T-E(1004)を同時購入、ジャンパーモードで起動して1005にアップしました。
書込番号:473472
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4T-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/07/02 3:43:31 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/18 21:41:45 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/04 6:58:14 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/27 21:05:36 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/27 17:20:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/04 12:24:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/03 16:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2003/06/22 21:02:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/09 13:56:22 |
![]() ![]() |
7 | 2003/05/21 17:29:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





